広報ふじさわ 2019年12月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
1月21日(火)午前11時~午後0時30分。
介護に関する情報交換と介護者同士の交流。
【申】【問】電話で地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412へ。
2月9日(日)、22日(土)午後2時~4時(9日は午後3時30分まで)、全2回。
鍋レシピの調査、調理・試食。
20人(抽選)。
【申】1月17日(金)までに電話またはファクス・Eメールの件名を「藤沢農家の鍋」とし、住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、ふじさわファンクラブ事務局【電話】・【FAX】(86)5452
、【Eメール】fujisawafan@gmail.comへ〈平日午前9時~午後5時〉。
【問】同事務局または観光シティプロモーション課【電話】内線3422
、【FAX】(50)8255。
1月26日(日)午前10時~11時30分。
講師=又野亜希子氏。
150人程度。
【問】村岡公民館【電話】(23)0634
、【FAX】(23)0641。
2月9日(日)午後1時30分~4時30分。
市民会館
。
平和学習広島・長崎派遣学習報告、映画「母と暮せば」上映。
400人。
【申】【問】12月25日(水)から電話またはファクス・Eメールの件名を「2月9日つどい申し込み」とし、郵便番号・住所・参加者全員の氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、人権男女共同平和課〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線2134
、【FAX】(50)8436、【Eメール】fj-jinkendanjyo@city.fujisawa.lg.jpへ。
1月11日(土)、2月8日(土)午前9時~正午。
市内在住・在勤・在学の小学生以上の方各日30人。
【申】【問】12月26日(木)からみどり保全課【電話】内線4353
、【FAX】(50)8421へ。
1月19日(日)午後2時~4時。
講師=(一社)日米協会副会長久野明子氏。
【費】500円。
【問】宮田【電話】(82)0517
または生涯学習総務課
【電話】内線5312
、【FAX】(29)1354。
2月23日(祝)午後1時~4時。
1979年4月2日~80年4月1日生まれの方200人。
【費】6000円(当日7000円)。
【申】2月16日(日)までに第8回ふじさわダブル成人式
のホームページへ。
【問】林【電話】(47)6638
または観光シティプロモーション課
【電話】内線3422
、【FAX】(50)8255。