広報ふじさわ2019年12月25日号
Fプレイスの供用開始や江の島でセーリングワールドカップが開催されるなど、2019年にあったさまざまなニュースを振り返ります。
問い合わせ
広報課【電話】内線2121、【FAX】(24)5929
江の島でセーリングワールドカップが開催されました。大会には、46カ国・地域から496人がエントリーしたほか、ウェルカムフェスティバルでは各国の選手が市民と共に地元の文化を楽しみ、2020年につながる好機となりました。
日本三大弁才天の一つである江島神社の八臂(はっぴ)弁財天像(木造弁才天坐像)が国指定重要文化財に指定されました。
市役所本庁舎に新元号「令和」への改元を記念したフォトブースが登場。多くの方が撮影を行い、会場はお祝いムードに包まれました。
Fプレイスが完成し、供用開始。図書室や会議室、レストランも設置され、より親しみやすい施設に。
市は今年のノーベル化学賞受賞が決まった吉野彰氏の功績をたたえ、名誉市民の称号を贈ることになりました。
ODAKYU湘南GATEに南市民図書館・市民ギャラリーが、図書や芸術などの文化を身近に感じることができる施設としてオープンしました。
1月 | 竜宮城をイメージしたデザインで知られる小田急線片瀬江ノ島駅の駅舎解体を前にお別れ式が行われた 国登録有形文化財の「関次商店の穀物蔵」がベーカリーとしてオープン |
2月 | 本市・JR東日本・小田急電鉄が、藤沢駅南北自由通路の拡幅や駅舎改良整備に合意 |
3月 | 江島神社の「木造弁才天坐像」が国の重要文化財に 認知症の人をスマホで探す社会実験「ウルトラ見守りチャレンジ」実施 |
4月 | 藤沢公民館・労働会館等複合施設「Fプレイス」供用開始 通院に係る小児医療費助成の対象を小学6年生から中学3年生に拡大 |
5月 | 改元記念に、市役所本庁舎にフォトブースを特設 東京2020オリンピック観戦チケットの申し込みが始まり、セーリングも多くの申し込みがあり抽選となる |
6月 | 市立小中学校全校の全ての普通教室に空調設備が設置 陸上の日本選手権男子800mでクレイ・アーロン竜波選手が優勝、女子400mで高島咲季選手が2位と本市在住の高校生が躍動 |
7月 | 境川遊水地公園(今田遊水地)開園 ODAKYU湘南GATEに南市民図書館・市民ギャラリーがオープン 2003年にリニューアルオープンした江の島サムエル・コッキング苑の入場者が1000万人を突破 |
8月 | 江の島大橋が3車線化される セーリング470級世界選手権やワールドカップが江の島で開催され、好成績を収めた本市ゆかりの吉田・吉岡組が東京五輪代表に内定 |
9月 | パラリンピックポルトガル選手団の事前キャンプ地が藤沢市に決定 温暖化防止啓発動画に本市在住のラグビー元日本代表廣瀬俊朗さんが出演 |
10月 | 本市遠藤在住の吉野彰氏がノーベル化学賞受賞決定 「訪れてみたい日本のアニメ聖地88」で全国最多の5作品が選定 |
12月 | 藤沢駅北口ペデストリアンデッキ(サンパール広場)がリニューアルオープン 東京2020大会の聖火リレーのコースが江の島~辻堂に |