広報ふじさわ 2020年1月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
2月18日(火)午前11時~午後0時30分。
介護に関する情報交換と介護者同士の交流。
【申】【問】電話で地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。
2月14日(金)午前9時30分~正午。
市民会館。
障がい福祉サービスの制度説明、パネル展示ほか。
【問】障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。
2月11日(祝)午後2時30分~5時30分。
1959年4月2日~60年4月1日生まれの方150人。
【費】8000円(当日8500円)。
【申】2月7日(金)までに第2回ふじさわトリプル成人式のホームページへ。
【問】瀬尾【電話】(36)3730または観光シティプロモーション課
【電話】内線3422、【FAX】(50)8255。
2月20日(木)午後7時~8時30分。
【問】藤沢市薬剤師会【電話】(22)8664または福祉健康総務課
【電話】内線3111、【FAX】(50)8441。
2月21日(金)、22日(土)午前9時30分~午後1時。
境川遊水地情報センター~境川右岸~今田管理センター(約5km)。
案内=江の島・藤沢ガイドクラブ。
各日30人。
【費】500円。
【申】片瀬江の島観光案内所【電話】(24)4141へ。
【問】同案内所または観光シティプロモーション課【電話】内線3421、【FAX】(50)8255。
2月24日休午後1時30分~4時30分。
講演「知れば知るほど面白い・伊勢参宮の実態」ほか。
【問】吉澤【電話】(22)4567または郷土歴史課
【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。
2月1日(土)午後1時~4時30分。
座談会、フリースクールなどの活動紹介、個別相談会ほか。
【問】県子ども教育支援課【電話】045(210)8292または市教育指導課
【電話】内線5221、【FAX】(50)8424。
2月8日(土)~3月31日(火)午前10時~午後5時。
謎解きゲーム。
観光シティプロモーション課、
各市民センター・
公民館、
市役所総合案内、小田急線各駅、
藤沢市観光センター、
片瀬江の島観光案内所、
湘南藤沢コンシェルジュほかで配布しています。【問】藤沢市観光センター【電話】(22)4141または観光シティプロモーション課
【電話】内線3421、【FAX】(50)8255。
2月22日(土)午後1時~5時。
ゲスト=つるの剛士。
ワークショップ〈市内小・中学生10人、抽選〉、分科会。
280人。
【費】500円(17歳以下は無料)。
【申】ワークショップ希望の方は2月10日(月)までに電話またはEメールに住所・氏名・年齢を書いて、子どもの居場所を考えよう!in藤沢集会実行委員会【電話】090(5449)1160、【Eメール】terakoya@mazekoze.orgへ。
【問】同委員会または子育て企画課【電話】内線3811、【FAX】(50)8428。
2月29日(土)午後1時30分~3時30分。
講師=日本葬祭アカデミー教務研究室二村祐輔氏。
35人。
【申】2月1日(土)午前9時から大庭台墓園墓所管理事務所【電話】(87)3557へ電話または来所で。
【問】同事務所または福祉医療給付課【電話】内線3127、【FAX】(50)8411。
3月14日(土)午後2時。
市民会館。
【費】S席3000円、A席1500円(全席指定)。
【申】市民会館【電話】(23)2415で販売中〈
湘南台文化センター市民シアター
【電話】(45)1550でも販売〉。
【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。