広報ふじさわ2020年7月25日号
オンブズマン事務局 【電話】内線2586【FAX】(22)7574
市民の皆さんから寄せられた市政に関する苦情を、公正中立な立場で簡易迅速に処理するオンブズマン制度について、運営状況の概要をお知らせします。
19年度に藤沢市オンブズマンが受け付けた苦情申し立てなどの内容と件数は表(ア)の通りです。
地区別では鵠沼、村岡、藤沢、湘南台、遠藤の各地区から複数、辻堂から1件の苦情申し立てがありました。
行政組織別の苦情件数と内容は表(イ)の通りです。
19年度の苦情処理件数は34件(うち5件は18年度からの繰り越し)で、処理終了は27件、20年度に繰り越しは7件でした。処理を終了したものの内訳は表(ウ)の通りです。
苦情申し立ての処理にかかった最短日数は2日、最長日数は211日、1件当たりの平均処理日数は45.1日となっています。
19年度は、市民からの苦情申し立てに基づいた調査の結果、行政に対する勧告や意見表明はありませんでした。
市民の利便性とオンブズマン制度の一層の周知・定着を図るため、各市民センター・公民館にオンブズマンが出張する「巡回オンブズマン」を実施しています。
19年度は予約が4件、来場が7件でした。苦情申し立ての受け付けはなく、オンブズマンが面談したが申し立てに至らなかったものが1件でした。
オンブズマン事務局
、
市政情報コーナー
、
文書館
、
各市民センター
・
公民館
・
市民図書館
で閲覧できるほか、市のホームページの
同事務局のページ
からもご覧になれます。
(ア)苦情申し立てなどの状況
内容 | 件数 |
相談 | 117 |
オンブズマンが面談したが苦情申し立てに至らなかったもの | 2 |
苦情申し立て | 29 |
発意調査 | 1 |
他市からの問い合わせ | 81 |
合計 | 230 |
(イ)組織別・内容別苦情申し立て受け付け状況〈計29件〉
区分 | 件数 | 構成比 | 内容〈件数〉 |
財務部 | 2 | 6.9% | 財政課・納税課対応〈1〉、市民税課対応〈1〉 |
防災安全部 | 1 | 3.4% | 危機管理課対応〈1〉 |
市民自治部 | 4 | 13.8% | 市民窓口センター混雑〈1〉、防災協議会〈1〉、遺失物〈1〉、市民自治推進課対応〈1〉 |
生涯学習部 | 2 | 6.9% | 生涯学習総務課対応〈1〉、指定管理者対応〈1〉 |
福祉健康部 | 9 | 31.0% | 介護保険課対応〈3〉、生活援護課対応〈1〉、保健所対応〈2〉、臨時福祉給付金〈1〉、検診費支払い〈1〉、福祉医療給付課対応〈1〉 |
子ども青少年部 | 1 | 3.4% | 児童クラブ〈1〉 |
環境部 | 2 | 6.9% | 辻堂駅北口喫煙所〈1〉、環境部対応〈1〉 |
経済部 | 2 | 6.9% | 観光シティプロモーション課対応〈1〉、Fプレイス〈1〉 |
計画建築部 | 1 | 3.4% | 建築指導課対応〈1〉 |
都市整備部 | 1 | 3.4% | 公園課対応〈1〉 |
消防局 | 1 | 3.4% | 南管理課対応〈1〉 |
その他 | 3 | 10.3% | 民間マンションごみ捨て場の管理〈1〉、民生委員〈1〉、藤沢市議会史〈1〉 |
(ウ)処理を終了したものの内訳
内容 | 件数 |
苦情申し立ての趣旨に沿ったもの | 7 |
苦情申し立ての趣旨に沿えなかったもの | 9 |
調査を中止・打ち切ったもの、調査をしないこととしたもの | 11 |