広報ふじさわ 2020年12月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
【普通救命講習I】
2月5日(金)午後6時~8時。
成人に対する心肺蘇生法とAEDの取り扱いを学ぶ。
【普通救命講習III】
2月9日(火)午前9時30分~11時30分。
小児・乳児に対する心肺蘇生法とAEDの取り扱いを学ぶ。
ともに市内在住・在勤・在学の中学生以上の方各10人。
【申】【問】講習日の1カ月~10日前に電話で救急救命課【電話】内線8164
、【FAX】(28)6417へ。
2月6日(土)、7日(日)、3月6日(土)。
全4回。
原則市内在住・在勤で全回出席できる方20人(選考)。
【費】3000円(学生2000円)。
【申】1月8日(金)までに電話またはファクス・Eメールに住所・氏名・電話番号を書いて、(社福)藤沢育成会サービスセンターぱる【電話】(28)0909
、【FAX】(28)0959、【Eメール】palkensyu@f-ikusei.or.jpへ。
【問】同団体または障がい福祉課【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822。
とき
2月7日(日)午後2時~4時
ところ
講師
菊地彰子氏
定員
40人
申し込み・問い合わせ
1月23日(土)午前9時から電話または来館するか、ファクスに氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、総合市民図書館【電話】(43)1111
、【FAX】(46)1130へ
2月6日(土)午後1時30分~3時30分。
講師=1級キャリアコンサルティング技能士碇明生氏。
市内在住・在勤・在学のおおむね34~49歳の方
Fプレイス
観覧8人(ともに抽選)。【申】1月22日(金)までに電話または来館するか、産業労働課
、
各市民センター
・
公民館
・
市民図書館
などにあるチラシを書いて、Fプレイス
【電話】(26)7811
、【FAX】(90)4601へ。
同施設のホームページ
からも申し込みできます。【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
2月5日(金)午後1時30分~3時30分。
自分に合った仕事をするための自己理解、職場への定着などを学ぶ。
講師=1級キャリアコンサルティング技能士碇明生氏。
市内在住・在勤・在学の方10人(抽選)。
【申】1月21日(木)までに電話または来館するか、産業労働課
、
各市民センター
・
公民館
・
市民図書館
などにあるチラシを書いて、Fプレイス
【電話】(26)7811
、【FAX】(90)4601へ。
同施設のホームページ
からも申し込みできます。【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
1月27日(水)
40歳以上の方各30人(抽選)。
県のホームページのシニア・ジョブスタイル・かながわ
のページからも申し込みできます。
【問】ランスタッド(株)【電話】045(311)6000
または産業労働課
【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
2月12日(金)午後1時30分~3時30分。
自分に合った仕事をするための自己理解、書類の書き方、面接の受け方ほか。
講師=キャリアコンサルタント一ノ瀬史子氏。
市内在住・在勤・在学の方
Fプレイス
観覧10人(ともに抽選)。【申】1月28日(木)までに電話または来館するか、産業労働課
、
各市民センター
・
公民館
・
市民図書館
などにあるチラシを書いて、Fプレイス
【電話】(26)7811
、【FAX】(90)4601へ。
同施設のホームページ
からも申し込みできます。【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
1月30日、2月13日、27日毎回土曜日午後4時(27日は午後3時)~6時、全3回。
Zoomを使った講座ほか。
講師=ヒトコトデザイン(株)代表取締役清水謙氏。
市民活動を行っている個人または団体など30人。
【費】1500円。
【申】1月23日(土)〈必着〉までに市民自治推進課
、
市民活動推進センター
などにある申込書を書いて、同センター
【電話】(54)4510
、【FAX】(54)4516へ。
【問】同センターまたは市民自治推進課【電話】内線2514
、【FAX】(50)8407。
2月6日(土)午前10時~午後6時、7日(日)午前9時30分~午後6時、13日(土)午前10時~午後5時、全3回。
自然体験活動の専門的な知識と技術を学び、自然体験活動指導者の資格取得を目指す。
講師=森美文氏。
18歳以上の方20人。
【費】4000円(別途実費あり)。
【申】【問】電話またはEメールに講座名、氏名・電話番号を書いて、(公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課【電話】(25)5215
、【FAX】(28)9567、【Eメール】youth@f-mirai.jpへ。