広報ふじさわ2020年12月25日号

里山保全ボランティア養成講座に参加しませんか

 市内では、里山保全ボランティアがみどり豊かな自然を守る活動を続けています。講座に参加してみませんか。

問い合わせ
みどり保全課【電話】内線4351、【FAX】(50)8421

電話をかける【電話】内線4351

みどり保全課ホームページ

地図を表示

 市内の里地・里山の環境保全に関する知識と技術を学びます。

とき

 4月から1年間、原則毎月第2日曜日(全13回)

対象・定員

 市内のみどりを守る活動に参加できる市内在住・在勤・在学の高校生以上の方20人(選考)

費用

 無料

申し込み

 3月5日(金)〈必着〉までにみどり保全課各市民センター公民館にある申込書を書いて、同課へ

問い合わせ

 藤沢グリーンスタッフの会【電話】080(4629)8284または同課

みどりを次世代に残しましょう

 私たちは、20年前に市内の里山・緑地などの自然環境を保全するために、ボランティア団体を立ち上げ活動しています。

 今、藤沢のみどりは少なくなっています。藤沢グリーンスタッフの会は、この貴重なみどりを次世代に永く残していきたいという思いを持った人々が集まり、さまざまな活動をしています。

 多くの市民の皆さまの受講をお待ちしています。


藤沢グリーンスタッフの会
理事長 東昭一氏
MENUへ