広報ふじさわ2021年1月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

※電話番号等は間違いのないようおかけください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    • 開館30+1周年記念「音楽の絵本~ズーラシアンブラス・セブン」コンサート

    5月4日(祝)◎午後1時30分◎午後4時。

    【費】2500円(小学生以下2000円、全席指定。

    3歳以下ひざ上無料)。

    【申】2月6日(土)午前9時から電話または来館で。

    こども館

    【電話】(45)1500 【FAX】45-1503

    • ワークショップ
    • (ア)バレンタイン大作戦~キッチンスポンジケーキを作ろう

    2月11日(祝)、13日(土)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

    【費】1人200円。

    • (イ)スタンプで作ろう~ペンケース

    2月20日(土)、21日(日)、23日(祝)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

    【費】1人200円。


    【申】(ア)(イ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

    • (ウ)ものづくり体験ワークショップ・デザイン教室「ペーパートラックを作ろう」

    2月14日(日)午後1時~3時。

    講師=いすゞ自動車(株)社員。

    小・中学生と保護者20人(抽選)。

    【費】1人100円。

    • (エ)陶芸教室(本焼き)

    2月21日(日)、3月7日(日)午前9時30分~正午、全2回。

    小・中学生と保護者12人(抽選)。

    【費】1人600円。


    【申】(ウ)は1月31日(日)、(エ)は2月7日(日)〈ともに必着〉までにはがきに講座名・講座開催日、参加者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

    • 宇宙劇場
    • 一般向けプラネタリウム番組“リバイバル”「星座美術館」(有料)

    2月28日(日)まで。

    • 全天周映画番組「しまじろうとながれぼしのねがいごと」(有料)

    2月11日(祝)~28日(日)。

    • 全天周映画番組「イルカのドビーと虹色の海」(有料)

    2月11日(祝)~28日(日)。

    • キッズプラネタリウム「わたしたちのほし ちきゅう」(有料)

    3月31日(水)まで。

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    2月9日(火)~14日(日)の展示

    • 第32回藤陶会作陶展

    2月16日(火)~21日(日)の展示

    • 写真同好会南風 第4回作品展
  • ×閉じる
  • 藤沢駅北口地下道展示場

    藤沢駅北口地下道展示場

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 長久保公園都市緑化植物園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    結婚・出生・新築の記念にみどりの贈り物(記念樹)を差し上げています

    • 結婚・出生

    市民窓口センター・各市民センターで届け出の際にお渡しする引き換えカードを持って、来園で

    • 新築

    自己居住用住宅完成日が確認できる書類〈保存登記の登記済証(権利書)のコDピーまたは検査済証など〉を持って、来園で



    • 引き換え有効期間はいずれも6カ月以内です

    問い合わせ

     長久保公園都市緑化植物園

    • 生垣用苗木の無償交付制度

    交付時期=3月下旬(予定)。

    市内在住の方。

    • 交付条件など詳細はお問い合わせください。

    【申】1月29日(金)~2月7日(日)に来園で。

    【緑化講習会】

    • さつき盆栽講習会~改作作業と冬季の作業

    2月21日(日)午前10時~11時30分。

    市内在住の方16人。

    【申】2月9日(火)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。

    • (ア)音楽になった植物たち~おりおりの花、おりおりの歌

    2月17日(水)午後1時30分~3時。

    市内在住の方12人(抽選)。

    • (イ)農家が教えるシクラメンの二年目の開花

    2月25日(木)午後1時30分~3時。

    講師=シクラメン栽培農家畑山治雄氏。

    市内在住の方18人(抽選)。

    【費】300円。

    • (ウ)春からの芝生の手入れ

    2月27日(土)午前10時~11時30分。

    講師=グリーンキーパー伊従史郎氏。

    市内在住の方18人(抽選)。

    【費】100円。

    • (エ)庭木の手入れ(初級編)~カンキツ類の手入れ

    3月3日(水)、4日(木)、7日(日)午後1時30分~3時。

    市内在住の方各日18人(抽選)。

    【費】100円。


    【申】(ア)は2月8日(月)、(イ)(ウ)は16日(火)、(エ)は18日(木)〈いずれも必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号、(エ)は参加希望日を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。

    【みどりの展示会】

    • ボタニカルアート作品展

    2月5日(金)~14日(日)午前10時~午後4時。

  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • 森の整備with杉板でミニベンチ作り

    2月13日(土)午前10時~午後3時。

    市内在住・在勤・在学の家族8組。

    【費】1人200円。

    • 別途ベンチ代(1脚につき1500円)あり。

    【申】1月30日(土)午前9時から電話で。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    • (ア)華道体験

    2月11日(祝)午前10時~11時30分。

    市内在住・在学の小学生18人。

    【費】1000円。

    • (イ)東大キャスト 科学実験学習!!~学ぶって楽しいっ♪

    2月23日(祝)午前10時~正午。

    講師=東京大学サイエンスコミュニケーションサークルCAST学生。

    市内在住・在学の小学生15人。

    • (ウ)ママから“わたし”にかえる部屋

    2月16日(火)午前10時~11時30分。

    小物作り。

    市内在住の乳幼児の保護者10人。

    • 子どもの同伴可。
    • (エ)親子にっこり講座「ママの手作り講座」

    2月19日(金)、20日(土)午前10時~正午。

    子ども用布草履作り。

    市内在住の子と保護者各日8組。

    【費】1組600円。


    【申】(ア)は1月26日(火)、(イ)は31日(日)、(ウ)は2月2日(火)、(エ)は3日(水)いずれも午前9時から電話で。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • サンキャッチャー作り

    2月20日(土)午前10時~11時30分。

    春のお話と工作。

    小・中学生12人。

    【費】300円。

    【申】2月2日(火)午前9時から電話または来館で。

    • SakuSaku こども造形教室

    2月24日(水)午後1時30分~2時30分。

    光の工作。

    3歳以上の子と保護者5組。

    【費】1組100円。

    【申】2月3日(水)午前9時から電話または来館で。

    • 会館フェスティバル~虹をわたって夢と希望をもって楽しく手をつなごう!

    2月11日(祝)~14日(日)午前10時~午後4時。

    クラブ活動のパネル・作品展示。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • ロコモ予防チャレンジ講座

    2月18日(木)午前10時~正午。

    市内在住の65歳以上の方20人。

    【申】2月4日(木)から電話または来館するか、ファクスに住所・氏名・年齢・電話番号、介護認定・利用者カードの有無を書いて、やすらぎ荘へ(午前9時~午後4時)。

    • 健康づくり運動講座「チェアde体操」

    2月25日(木)午前10時~正午。

    市内在住の60歳以上の方15人(抽選)。

    【申】2月10日(水)までに電話または来館で(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • ロコモ予防チャレンジ講座~いつまでも歩き続けるために今より若く!

    2月18日(木)午後1時30分~3時30分。

    市内在住の65歳以上で初受講の方20人。

    【申】2月2日(火)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(33)0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • MENUへ