広報ふじさわ2021年6月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

※電話番号等は間違いのないようおかけください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした。

    こども館

    【電話】(45)1500 【FAX】45-1503

    • 夏休み特別企画展「レッツEnjoyスポーツinこども館」

    7月17日(土)~8月31日(火)午前9時~午後5時。

    スポーツ用品の展示、クイズコーナーほか。

    • ワークショップ
    • 風鈴を作ろう

    7月3日(土)、4日(日)、10日(土)

    • 午前10時
    • 午後1時30分
    • 午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】1人200円。

    【申】当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

    • 夏休み特別企画展「浮かぶ!走る!ヨットを作って競争しよう!」

    7月17日(土)~8月31日(火)

    • 午前10時~11時30分
    • 午後1時30分~3時。

    小・中学生と保護者同伴の幼児。

    【費】1人200円。

    • 夏休み特別ワークショップ「セミの羽化を見に行こう!」

    8月6日(金)午後6時30分~8時30分。

    小・中学生を含む家族20組(1家族4人程度、抽選)。

    【費】1人100円。

    【申】7月23日(祝)〈必着〉までにはがきに講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

    • 陶芸教室(楽焼き)

    8月8日(祝)、22日(日)午前9時30分~正午、全2回。

    小・中学生と保護者12人(抽選)。

    【費】1人600円。

    【申】7月25日(日)〈必着〉までにはがきに講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

    • 宇宙劇場
    • 季節の星座・60分生解説

    7月10日(土)午後6時30分~7時30分。

    80人。

    【費】500円(中学生以下200円)。

    6月30日(水)から電話で。

    • 学習番組特別投影「小学4・6年生向け:湘太・南・ダイのコスモウォッチング」

    7月24日(土)午後6時30分~7時50分。

    80人。

    【費】500円(中学生以下200円)。

    【申】7月14日(水)から電話で。

    • 一般向けプラネタリウム番組“リバイバル”「あの星をとりたーい!」(有料)

    7月31日(土)まで。

    • キッズプラネタリウム「たなばたものがたり」(有料)

    7月31日(土)まで。

    • 全天周映画番組新番組「シーライオン 同時上映 セーリング」(有料)

    7月3日(土)~31日(土)。

    • 全天周映画番組「しまじろうとおおきなき」(有料)

    7月3日(土)~31日(土)。

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    7月6日(火)~11日(日)の展示

    • 第71回藤沢市展(書道)

    7月13日(火)~18日(日)の展示

    • 第40回水曜パレット展(油彩・水彩)

    7月20日(火)~25日(日)の展示

    • 第50回藤沢市学生書道展

    7月27日(火)~8月1日(日)の展示

    • 児童画展(油彩・水彩)
    • 第2回湘南メディアアート学生展示会
  • ×閉じる
  • 藤沢駅北口地下道展示場

    藤沢駅北口地下道展示場

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 長久保公園都市緑化植物園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • あさがお、ほおずき、ハイビスカスなどの限定販売

    7月3日(土)。

    • 詳細はお問い合わせください。
    • 花いっぱい運動実践団体の募集

    対象=草花栽培講習会に参加し、地域で草花の栽培管理ができる団体10団体(抽選)。

    • 春と秋に草花の種子や球根を無料で配布。

    応募条件など詳細はお問い合わせください。

    【申】7月1日(木)~9日(金)に電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。

    【緑化講習会】

    • 菊の講習会~定植後の管理、三枝の調整、夏の暑さ対策

    7月11日(日)午後1時~2時30分。

    講師=藤沢菊花会会員。

    8人。

    【申】7月2日(金)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。

    • 芝生の生育期の手入れ~芝刈りなど

    7月17日(土)午前10時~11時30分。

    講師=グリーンキーパー伊従史郎氏。

    市内在住の方18人(抽選)。

    【費】100円。

    【申】7月5日(月)〈必着〉までに往復はがきに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。

    • さつき盆栽講習会「盛夏対策~灌水と消毒」

    7月18日(日)午前10時~11時30分。

    講師=神奈川県さつき会会員。

    16人。

    【申】7月8日(木)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。

  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • キャンプファイア

    7月17日(土)、24日(土)午後7時30分~8時30分。

    市内在住・在勤・在学の5歳以上の子と保護者各日10組。

    【費】1人300円。

    【申】7月4日(日)午前9時から電話で。

    • 親子キャンプ(テント泊)

    8月7日(土)、8日(日)、13日(金)~15日(日)、21日(土)、28日(土)の希望日。

    【費】まき代・毛布代などは実費。

    【申】7月1日(木)午前9時から電話で(家族単位)。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    • あそびスタジオ「ミニミニ水族館づくり」

    7月10日(土)午前10時~正午。

    プラバン工作ほか。

    市内在住・在学の小学1~4年生18人。

    【費】300円。

    【申】6月27日(日)午前9時から電話で。

    • おやこあそびば(体育室開放)

    7月13日(火)午前10時~11時30分。

    市内在住・在勤の子と保護者10組。

    【申】6月28日(月)午前9時から電話で。

    • 親子にっこり講座「親子でたのしむリトミック」

    7月16日(金)、17日(土)午前10時30分~11時20分。

    市内在住の3歳以下の子と保護者各日10組。

    【費】1組600円。

    【申】6月30日(水)午前9時から電話で。

    • はじめての武道「初心者講習会」

    7月24日(土)午後1時15分~2時20分。

    沖縄空手。

    市内在住・在学の小・中学生15人。

    【費】100円。

    【申】7月2日(金)午前9時から電話で。

    • 大工の学校

    7月31日(土)午前9時~正午。

    木工制作。

    小学5・6年生16人。

    【費】1000円。

    【申】7月11日(日)午前9時から電話で。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • 夏のスノードーム作り

    7月17日(土)◎午前10時~11時30分◎午後1時~2時30分。

    小・中学生各回12人。

    【費】500円。

    【申】7月2日(金)午前9時から電話または来館で。

    • 辻堂発!SDGsプロジェクト

    7月22日(祝)午前9時30分~正午。

    • 曇天時は23日(祝)。

    ソーラークッカー作りほか。

    講師=西川豊子氏。

    小・中学生と保護者10組。

    1組1000円。

    【申】7月2日(金)午前9時から電話または来館で。

    • リトルバンビ~音楽と絵本の世界

    7月24日(土)◎午前10時~10時30分◎午前10時45分~11時15分◎午前11時30分~正午。

    ピアノ・歌を交えた絵本の読み聞かせほか。

    6歳までの子と保護者各回10人。

    【申】7月5日(月)午前9時から電話または来館で。

    • 夏のもよおし~ジュニア卓球教室

    7月26日(月)~30日(金)午前9時30分~11時30分、全5回。

    小学1~3年生12人。

    【費】500円。

    【申】7月5日(月)午前9時から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • 転倒予防講座

    7月29日(木)午前10時~正午。

    市内在住の65歳以上の方20人(抽選)。

    【申】7月13日(火)までに電話またはファクスに住所・氏名・生年月日・電話番号、介護認定・利用カードの有無を書いて、やすらぎ荘へ(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    • 楽しく!元気に!踊ろう!輪踊り♪

    7月18日(日)、25日(日)午後1時30分~3時、全2回。

    講師=岩藤寿美江氏。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    【申】7月3日(土)から電話または来館で。

    • 転倒予防講座

    7月22日(祝)午後1時10分~3時10分。

    市内在住の65歳以上の方20人(抽選)。

    【申】7月10日(土)までに電話またはファクスに住所・氏名・生年月日・電話番号、介護認定・利用カードの有無を書いて、湘南なぎさ荘へ(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • 眉と目もとのメイクアップ講座~マスク姿も表情豊かに

    7月20日(火)午前10時~正午。

    講師=保要佳美氏。

    市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。

    【申】7月8日(木)までに電話または来館で(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(33)0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • MENUへ