広報ふじさわ2021年11月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

※電話番号等は間違いのないようおかけください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした。

    こども館

    【電話】(45)1500 【FAX】45-1503

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 藤沢駅北口地下道展示場

    藤沢駅北口地下道展示場

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 長久保公園都市緑化植物園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    【緑化講習会】

    • (ア)親子で木の実のキャンドル立てとミツロウのロウソクを作ろう!

    12月5日(日)午前10時~11時30分。

    講師=藤沢グリーンスタッフの会戸井田道子氏。

    市内在住の小学生と保護者8組(抽選)。

    【費】500円。

    • (イ)正月いけばなアレンジメント

    12月16日(木)午前10時~11時30分。

    講師=池坊鳳秀流二世家元長田華鳳氏。

    市内在住の方18人(抽選)。

    【費】2600円。


    【申】(ア)は11月18日(木)、(イ)は22日(月)〈ともに必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号、(ア)は学年を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。

    【みどりの展示会】

    • 寒蘭と苔(こけ)玉展

    11月13日(土)、14日(日)午前10時~午後4時(14日は午後3時まで)。

    • 秋季盆栽展

    11月20日(土)~23日(祝)午前10時~午後4時(23日は午後3時まで)。

  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • 森のお仕事with焼き芋

    12月4日(土)午前10時~午後3時。

    園内整備、焼き芋。

    市内在住・在勤・在学の小学生以上の子と家族25人(抽選)。

    【費】300円。

    【申】11月13日(土)~17日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

    • 親子でトナカイづくり

    12月11日(土)午前9時30分~正午。

    木材で工作。

    市内在住・在勤・在学の小・中学生と保護者10組(抽選)。

    【費】1体1000円(別途実費あり)。

    【申】11月19日(金)〈消印有効〉までにはがきに参加者全員の住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、少年の森〈〒252-0824打戻2345〉へ。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • (ア)ワーキングママのパソコン講座

    12月1日~22日毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。

    Excel中級。

    講師=ITサロン藤沢講師。

    成人女性5人。

    【費】2000円。

    • (イ)つじりんと遊ぼう「ぴーか・ぶー」

    12月2日(木)午前10時30分~11時30分。

    手遊び、子育て相談ほか。

    5歳までの子と保護者5組。

    • (ウ)子育てママのパソコン講座

    12月2日~23日毎週木曜日午前9時30分~正午、全4回。

    Excel初級。

    講師=ITサロン藤沢講師。

    成人女性5人。

    【費】2000円。

    • (エ)SDGsつじせいもったいないネット

    12月4日(土)午前9時~9時45分。

    精米と食品の配布。

    子育て中の家族20組。

    • (オ)みんなのホームルーム

    12月4日(土)午後0時30分~1時30分。

    学習応援。

    小学生10人。

    • (カ)作ってSAKUSAKU~こども造形教室

    12月8日(水)午後1時30分~2時30分。

    お菓子の家作り。

    3歳以上の子と保護者5組。

    【費】100円。

    • (キ)リトルバンビのクリスマスコンサート

    12月11日(土)

    • 午前9時30分~10時
    • 午前10時20分~10時50分
    • 午前11時10分~11時40分。

    フルート・歌・ピアノのコンサート。

    6歳までの子と保護者各回10人。

    • (ク)つじりんの小さなクリスマス会

    12月18日(土)午前10時~11時。

    トナカイと遊ぶほか。

    小学生10人。


    【申】(ア)(イ)は11月16日(火)、(ウ)(エ)(オ)は17日(水)、(カ)(キ)(ク)は18日(木)いずれも午前9時から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • 健康づくり運動講座「チェアde体操」

    12月2日(木)午前10時~正午。

    市内在住の60歳以上の方25人(抽選)。

    【申】11月23日(祝)までに電話または来館で(午前9時~午後4時)。

    • 音楽体操

    12月8日(水)午前10時~正午。

    講師=中村嘉奈子氏。

    市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

    【申】11月16日(火)~30日(火)に電話または来館で(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • (ア)歴史講座~北条五代と藤沢・鎌倉を治めた玉縄北条氏

    12月8日(水)午前10時~正午。

    講師=小田原市生涯学習キャンパス講師石井啓文氏。

    市内在住の60歳以上の方34人(抽選)。

    • (イ)元気アップ講座~姿勢改善の体幹トレーニング

    12月9日(木)、23日(木)午前9時30分~11時30分、全2回。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    • (ウ)健康づくり運動講座~レッツエンジョイ・サーキット

    12月14日(火)午前9時30分~11時30分。

    市内在住の60歳以上の方20人(抽選)。


    【申】(ア)は11月24日(水)、(イ)は25日(木)、(ウ)は30日(火)までに電話または来館で(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    • (ア)太田プロ若手芸人爆笑ライブ

    12月5日(日)◎正午◎午後2時。

    各回35人(抽選)。

    • (イ)楽笑会ふれあい寄席

    12月11日(土)午後2時~3時30分。

    35人(抽選)。

    • (ウ)宿場寄席

    12月24日(金)午後2時~3時30分。

    35人(抽選)。


    【申】(ア)は11月22日(月)、(イ)は26日(金)、(ウ)は12月9日(木)〈いずれも必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名・講座開催日、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、(ア)は参加希望時間(複数可)を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

    • 銀杏色づく旧藤沢宿をちょっとディープに歩き疫病退散祈願

    12月2日(木)午前9時30分~午後0時30分。

    • 荒天中止。

    案内=江の島・藤沢ガイドクラブ。

    30人。

    【費】500円。

    【申】11月17日(水)午前9時から電話で。

    • 秋の華道展

    11月20日(土)、21日(日)午前9時~午後4時。

    • 20日午前中に公開生け込みあり。
    • ワークショップ
    • (エ)年賀状づくり 若竹を描く

    11月30日(火)◎午後1時◎午後2時30分。

    講師=佐野晴美氏。

    各回10人。

    【費】500円。

    • (オ)お菓子のクリスマスリース

    12月4日(土)◎午後1時◎午後2時30分。

    講師=佐野晴美氏。

    各回10人。

    【費】800円。

    • (カ)親子凧(たこ)作り教室

    12月12日(日)、19日(日)午前9時~正午、全2回。

    講師=相州藤澤凧保存会会員。

    全回参加できる小学生以下の子と保護者15人。

    • 小学4年生以上は子どものみの参加も可。

    【費】500円。


    【申】(エ)(オ)は11月16日(火)、(カ)は18日(木)いずれも午前9時から電話で。

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(33)0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • MENUへ