広報ふじさわ2021年12月25日号

丑(うし)年にもいろいろなニュースがありました
2021年の出来事

 市の人口44万人突破や東京2020大会など、2021年にあったさまざまなニュースを振り返ります。

問い合わせ
広報シティプロモーション課【電話】内線2121、【FAX】(24)5929

電話をかける【電話】内線2121

広報シティプロモーション課ホームページ

地図を表示

 サンパール広場とサンパレット広場を対象に「藤沢市藤沢駅前広場条例」を施行。イベント実施や展示など多目的な広場の利用をできるようになりました。

 市の人口が7月1日現在で44万人を超えました。


 東京2020オリンピックが7月23日に開幕。セーリング競技会場となった江の島では、地元市民が外国人選手団に「江の島ヨット音頭」を披露し歓迎しました。

 

 東京2020オリンピックが8月8日に閉幕。鵠沼地区出身の都筑有夢路選手がサーフィンで銅メダル、御所見地区出身の山田恵里選手がソフトボールで金メダルを獲得するなど、本市ゆかりの選手が活躍しました。

 「防災」「交流」「安心」の機能を充実させることをコンセプトに、辻堂市民センター・公民館が新庁舎での業務を開始。災害時には津波避難ビルとして活用できます。

 1971年10月1日に開院した市民病院が、今年で50周年を迎えました。高度医療を担う地域の基幹病院として、医療機関と連携し、これからも地域医療の向上を目指します。

1月
  • 県に緊急事態宣言発令
  • 成人式を動画配信形式で開催
  • 市に新型コロナウイルスワクチン接種担当を新設
2月
  • 大清水中学校と市民病院がメッセージを窓ガラスに掲げて交流
  • 藤沢市気候非常事態宣言を表明
3月
  • 秋葉台公園にインクルーシブな遊具を設置
  • 藤沢駅南口に「ふじキュン♡」ポストを設置
4月
  • 市役所分庁舎でロボットによる総合案内を開始
  • 藤が岡地区に保育園や市民の家などを集約した複合施設「藤-teria」が開所
  • サンパール広場とサンパレット広場で「藤沢市藤沢駅前広場条例」を施行
  • 認可保育所などの待機児童がゼロになった
  • 新型コロナウイルスワクチンの情報をLINEで配信開始
5月
  • 新型コロナウイルスワクチンの個別接種を開始
  • 藤沢市マイナンバーカード北部窓口を開設
6月
  • 常光寺の木造蓮華座が市指定重要文化財に指定
  • 藤が岡保育園に病児保育室を開所
  • 新型コロナウイルスワクチンの集団接種を開始
7月
  • 藤沢市の人口が44万人を突破
  • 静岡県熱海市で発生した土石流災害に伴い緊急消防援助隊を派遣
  • 藤澤浮世絵館が開館5周年を迎えた
  • 東京2020オリンピックセーリング競技が江の島で開幕
  • 本市と長野県松本市が姉妹都市提携60周年を迎えた
8月
  • 県に緊急事態宣言発令
  • 東京2020オリンピックが閉幕、大会を通じ本市ゆかりの4選手がメダルを獲得
  • 辻堂市民センター・公民館新庁舎の供用を開始
9月
  • 9・10月を新型コロナウイルスワクチン接種の加速化月間と位置付け、市民に早期ワクチン接種を推進
  • 東京2020大会に出場した本市出身の都筑有夢路選手が藤沢市市民栄誉賞、山田恵里選手が藤沢市市民栄誉賞特別賞を受賞
10月
  • 藤沢市スポーツ都市宣言を制定
  • 市民病院が開院50周年を迎えた
  • 龍口寺の本堂と山門、五重塔が市指定重要文化財に指定
11月
  • 「湘南の宝石」がイルミネーションアワードのイルミネーション部門で3年連続2位を受賞
  • 本市と中国の昆明市が友好都市提携40周年を迎えた
  • 江の島サムエル・コッキング苑がリニューアル
12月
  • ふじさわ元気回復デジタル商品券の使用開始
  • 新型コロナウイルスワクチンの2回目の接種率が85%を超えた
MENUへ