広報ふじさわ2022年1月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

※電話番号等は間違いのないようおかけください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした。

    こども館

    【電話】(45)1500 【FAX】45-1503

    • ワークショップ
    • (ア)くるくるレインボーを作ろう

    1月29日(土)、30日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】100円。

    • (イ)ゴムの力で走る車を作ろう

    2月5日(土)、6日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】200円。

    • (ウ)バレンタイン大作戦・キッチンスポンジケーキを作ろう

    2月12日(土)、13日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】200円。

    • (エ)UVレジンでアクセサリーを作ろう

    2月19日(土)、20日(日)、23日(祝)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】300円。

    • (オ)おひなさまを作ろう

    2月26日(土)、27日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】300円。


    【申】(ア)~(オ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

    • 陶芸教室(本焼き)

    2月20日(日)、3月6日(日)午前9時30分~正午、全2回。

    小・中学生と保護者12人(抽選)。

    【費】600円。

    【申】2月6日(日)〈必着〉までにはがきに講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

    • 宇宙劇場
    • のんびりアロマプラネタリウム

    2月12日(土)午後6時30分~7時20分。

    中学生以上の方80人。

    【費】500円(中学生200円)。

    【申】2月2日(水)から電話で。

    • 星空のコンサート

    2月26日(土)午後6時30分~7時30分。

    80人。

    【費】500円。

    【申】2月16日(水)から電話で。

    • 未就学児はご遠慮ください。
    • 東日本大震災復興祈念 プラネタリウム特別投影「星よりも、遠くへ」

    3月5日(土)午後6時30分~7時20分。

    80人。

    【申】2月23日(祝)から電話で。

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    2月1日(火)~6日(日)の展示

    • 湘南工科大学 赤井研究室卒業制作展(映像・制作物)
    • MDクラブ年次展覧会(写真)

    2月8日(火)~13日(日)の展示

    • 第32回藤陶会作陶展(陶芸)
    • こだわり写真塾写真展
    • 写真同好会南風第5回作品展

    2月15日(火)~20日(日)の展示

    • 湘南清和書道展
    • 四季の鼓動15善行写友会作品展(写真)

    2月22日(火)~27日(日)の展示

    • 第28回湘南ゆうゆう会展(油彩)
    • 第13回六会写真クラブ「四季の詩」

    《常設展示室》

    • こんなハッピ☆あんなハンテン

    2月22日(火)~4月17日(日)。

  • ×閉じる
  • 藤沢駅北口地下道展示場

    藤沢駅北口地下道展示場

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 長久保公園都市緑化植物園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • 生垣用苗木の無償交付制度

    交付時期=3月下旬(予定)。

    市内在住の方。

    • 交付条件など詳細はお問い合わせください。

    【申】1月28日(金)~2月6日(日)に来園で。

    • 緑化講習会
    • (ア)冬の自然、植物観察会

    2月11日(祝)午前9時30分~11時。

    市内在住の方10人。

    【費】100円。

    • (イ)音楽になった植物たち~おりおりの花、おりおりの歌 冬春編

    2月16日(水)午後1時30分~3時。

    市内在住の方15人。

    • (ウ)さつき盆栽講習会~改作作業と冬季の作業

    2月20日(日)午前10時~11時30分。

    講師=神奈川県さつき会会員。

    市内在住の方16人。


    【申】(ア)は1月29日(土)、(イ)は2月3日(木)、(ウ)は9日(水)から電話または来園するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。

    • (エ)農家が教えるシクラメンの二年目の開花

    2月22日(火)午後1時30分~3時。

    講師=シクラメン栽培農家畑山治雄氏。

    市内在住の方16人(抽選)。

    【費】300円。

    • (オ)庭木の手入れ~実習編

    2月25日(金)午前10時~11時30分。

    講師=藤沢市緑化事業協同組合組合員。

    市内在住の方18人(抽選)。

    【費】100円。

    • (カ)芝生講習会~春からの手入れ

    2月26日(土)午前10時~11時30分。

    市内在住の方18人(抽選)。

    【費】100円。

    • (キ)簡単ナガイモ栽培に挑戦!

    2月27日(日)午後1時30分~3時。

    市内在住の方16人(抽選)。

    【費】200円。


    【申】(エ)は2月5日(土)、(オ)は8日(火)、(カ)(キ)は10日(木)〈いずれも必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。

    • みどりの展示会
    • 初春のおしば美術展

    1月26日(水)~2月3日(木)午前10時~午後5時(3日は午後4時まで)。

    • ボタニカルアート作品展

    2月5日(土)~13日(日)午前10時~午後5時(13日は午後4時まで)。

  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • 森のお仕事withバームクーヘン

    2月12日(土)午前10時~午後3時。

    園内整備、バームクーヘン作り。

    市内在住・在勤・在学の小学生以上の子を持つ家族25人(抽選)。

    【費】300円。

    【申】1月28日(金)~31日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    • 華道体験

    2月11日(祝)午前10時~11時30分。

    市内在住・在学の小学生18人(抽選)。

    【費】1000円。

    【申】1月25日(火)~30日(日)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

    • おやこあそびば(体育室開放)

    2月15日(火)午前10時~11時30分。

    市内在住・在勤の子と保護者10組。

    1月28日(金)午前9時から電話で。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • SDGsつじせいもったいないネット

    2月5日(土)午前9時~9時45分。

    精米・食品の配布。

    応援が必要な子育て中の家族20組。

    【申】1月26日(水)午前9時から電話または来館で。

    • 会館フェスティバル~キラキラワクワクみんなでつなごう夢のパレード

    2月11日(祝)~13日(日)午前10時~午後4時30分。

    パネル・作品展示。

    【申】1月27日(木)午前9時から電話または来館で。

    • サンキャッチャーづくり

    2月19日(土)午前10時~11時30分。

    春にまつわるお話と工作。

    小・中学生12人。

    【費】500円。

    【申】2月2日(水)午前9時から電話または来館で。

    • にゃんこ先生とあそぼう

    2月26日(土)午前10時~10時45分。

    素話ほか。

    6歳までの子と保護者10人。

    【申】2月4日(金)午前9時から電話または来館で。

    • 藤沢探検隊

    2月23日(祝)午前9時30分~午後0時30分。

    江の島の文化財・史跡を巡る。

    小・中学生と保護者20人。

    【申】2月4日(金)午前9時から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時~午後4時

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • 転倒予防講座

    2月23日(祝)午前10時~正午。

    市内在住の65歳以上の方20人(抽選)。

    【申】1月25日(火)~2月8日(火)に電話またはファクスに住所・氏名・年齢・電話番号、介護認定・利用カードの有無を書いて、やすらぎ荘へ。

    • ボイストレーニング入門講座

    2月24日(木)午前10時~正午。

    講師=ボイストレーナー窪田恵子氏。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    【申】2月10日(木)から電話で。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時~午後4時

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    • 転倒予防講座

    2月17日(木)午後1時10分~3時10分。

    市内在住の65歳以上の方20人(抽選)。

    【申】1月25日(火)~2月5日(土)に電話またはファクスに住所・氏名・生年月日・電話番号、介護認定・利用カードの有無を書いて、湘南なぎさ荘へ。

    • 春のグッディミュージックコンサート

    2月27日(日)午前11時~11時50分。

    出演=アンサンブル(音符)グッディ。

    市内在住の60歳以上の方30人。

    【申】2月9日(水)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    申し込みは午前9時~午後4時

    • 初心者俳句講座~基本を学び俳句を作ってみましょう

    2月24日(木)、3月10日(木)午前9時30分~11時30分、全2回。

    講師=大平雅芳氏。

    市内在住の60歳以上の方15人(抽選)。

    【申】2月10日(木)までに電話または来館で。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    申し込みは午前9時~午後4時

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(33)0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • MENUへ