広報ふじさわ 2022年1月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
12月 | 年間累計 | |
火災件数 | 6 | 87 |
救急件数 | 2,039 | 22,070 |
「令和3年分公的年金等の源泉徴収票」は、日本年金機構から老齢年金を受け取っている方に1月中に発送されます。
障がい年金・遺族年金は非課税のため発行されません。
【電話】0570(05)1165
〈050で始まる電話からは
【電話】03(6700)1165
〉へ。【問】藤沢年金事務所【電話】(50)1151
または保険年金課
【電話】内線3214
、【FAX】(50)8413。
2月10日(木)午後2時。
傍聴は30人まで(抽選)。
【申】傍聴を希望する方は午後1時20分~1時30分に会場へ。
【問】企画政策課【電話】内線2174
、【FAX】(50)8436。
パートナーシップ宣誓制度は、セクシュアルマイノリティをはじめさまざまな事情で婚姻の届け出をせずまたはできずに悩みや生きづらさを抱える市民に寄り添うための制度です。
2月1日以降、2市1町間の転出入に係る本制度の手続きを簡素化します。
【問】人権男女共同平和国際課【電話】内線2131
、【FAX】(50)8436。
外国につながりのある市民と共に生きる地域社会を目指し、「みんな友達」をテーマに動画を配信します。
視聴方法=1月31日(月)から市のホームページの人権男女共同平和国際課のページから。
【問】人権男女共同平和国際課【電話】内線2133
、【FAX】(50)8436。
新型コロナウイルス感染症の流行が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、子育て世帯生活支援特別給付金を支給しています。
対象者で未申請の場合は2月28日(月)〈消印有効〉までに申請してください。
子育て給付課
のページをご覧ください。【申】【問】子育て給付課【電話】内線3860
、【FAX】(50)8416へ。
2021年夏以降、自転車の盗難被害が辻堂駅周辺の商業施設の駐輪場で急増しています。
自転車から離れる場合はしっかり施錠しましょう。
【問】防犯交通安全課【電話】内線2531
、【FAX】(50)8438。
2月1日(火)~15日(火)午前8時30分~午後5時15分〈土・日曜日、祝日を除く〉。
【縦覧内容】
(ア)藤沢都市計画道路(3・5・27号高倉下長後線)の変更〈変更する区域=高倉字丸山ならびに長後字宿中分、字天神添および字中分地内〉(県決定)。
(イ)藤沢都市計画用途地域の変更〈変更する区域=長後字宿中分および高倉字丸山地内〉。
(ウ)藤沢都市計画防火地域および準防火地域の変更〈変更する区域=長後字宿中分および高倉字丸山地内〉。
【問】(ア)県都市計画課【電話】045(210)6175
、【FAX】045(210)8879または市都市計画課
【電話】内線4213
、【FAX】(50)8223、(イ)(ウ)市都市計画課。
2月22日(火)午後1時30分~3時30分。
指定の施設などでボランティア活動をするとポイントが付き、50ポイント(5000円)まで換金できます。
市内在住の65歳以上の方20人。
【申】2月1日(火)~21日(月)に藤沢市社会福祉協議会
【電話】(26)9863
へ電話または来所で。
【問】同協議会または地域共生社会推進室【電話】内線3151
、【FAX】(50)8415。