広報ふじさわ2022年2月10日号
産業労働課 【電話】内線3413【FAX】(50)8419
スマート農業技術に関するロボットなどの多様な可能性とニーズをテーマにセミナーを開催します。
とき・内容
とき | 内容 |
(ア)2月15日(火) | 「納屋ラボ」が織りなす自治体や地場企業と連携したスマート農業の普及事例〈講師=ビジネスソリューションパートナーズ(同)代表社員佐々木剛氏〉 |
(イ)15日(火) | スマート農業の現状とロボットの最新動向〈講師=(特非)ロボットビジネス支援機構副理事長伊藤デイビット拓史氏〉 |
(ウ)24日(木) | 小型多機能ロボットとDONKEYが創る世界〈講師=(株)DONKEY代表取締役山本秀勝氏〉 |
(エ)3月1日(火) | 農業におけるロボット・スマート技術の活用について〈講師=(株)Root代表取締役岸圭介氏〉 |
(オ)8日(火) | スマート農業からスマートフードチェーンへ〈講師=慶応大学教授神成淳司氏〉 |
ところ
対象・定員
市内または近隣でロボット産業への参入・拡大を検討している事業者など各回30人(先着順)
費用
無料
申し込み
電話またはファクス・Eメールに氏名・電話番号・Eメールアドレス、事業者名・業種、参加希望日を書いて、(公財)湘南産業振興財団【電話】(21)3811
、【FAX】(24)4500、【Eメール】conso@cityfujisawa.ne.jpへ
同財団のホームページ
からも申し込みできます問い合わせ
同財団または産業労働課