広報ふじさわ 2022年3月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
藤沢市いじめ問題対策連絡協議会の委員として審議を行う。
任期=原則2年間。
対象・人員=市内在住・在勤・在学の18歳以上の方で、任期開始時点で本市の他の審議会などの委員、常勤の特別職・職員・議員でない方1人(選考)。
【申】【問】4月15日(金)までに教育指導課
、
各市民センター
・
公民館
にある応募用紙を書いて、同課
【電話】内線5221
、【FAX】(50)8424へ。
掲載期間=掲載許可日から1年間(更新可)。
募集台数=2台(抽選)。
掲載料=1台1万6000円。
申し込み期限=4月15日(金)〈必着〉。
下水道総務課
のページをご覧ください。【問】下水道総務課【電話】内線4515
、【FAX】(50)8388。
市展=5月31日(火)~6月19日(日)。
部門=美術・書道・写真・華道。
対象=市内在住・在勤・在学(私塾・サークル活動などを含む)の15歳以上の方(華道は8歳以上の方)。
作品受け付け=5月1日(日)午前10時~正午、市民会館
(華道は4月30日(土)〈必着〉までに申込書のみ提出)。
【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135
、【FAX】(25)1525。
畑作りから種まき、収穫までを農業者が指導する農園で共同作業を行う。
所在地=打戻。
利用期間=4月~2023年3月(更新可)。
対象=市内在住・在勤・在学の方で、全体作業日に参加できる方3人(市内在住の方優先、抽選)。
区画数・1区画面積=3区画・30m2。
【費】5万6000円/区画・年。
【申】4月8日(金)までに電話で武笠【電話】080(3319)7563
へ。
【問】武笠または農業水産課【電話】内線3432
、【FAX】(50)8256。