広報ふじさわ 2022年6月10日号

講習・講座

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

 10人。

 【費】300円。

 8人。

 【費】500円。

ともに午前10時30分~11時30分、生涯学習活動推進室

【申】【問】6月17日(金)から電話またはファクス、Eメールの件名を「ふらっとフラッポ」とし、氏名(ふりがな)・電話番号、参加希望日を書いて、生涯学習総務課生涯学習活動推進室【電話】(25)8890、【FAX】(25)8891、【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpへ。

7月22日(金)午後1時30分~4時30分。

Fプレイス

VPI職業興味検査ほか。

講師=1級キャリアコンサルティング技能士碇明生氏。

市内在住・在勤・在学の方20人(抽選)。

【費】550円。

【申】7月7日(木)までに産業労働課各市民センター公民館などにある申込書を書いて、 Fプレイス 【電話】(26)7811、【FAX】(90)4601へ。

【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419。

(ア)7月16日(土)…御所見公民館

(イ)7月24日(日)…南消防署

ともに午前9時30分~11時30分。

成人に対する心肺蘇生法とAEDの取り扱いを学ぶ。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方各日16人。

【申】【問】(ア)は6月16日(木)、(イ)は6月24日(金)から電話で救急救命課【電話】内線8163、【FAX】(28)6417へ。

6月29日(水)午前10時~11時30分。

市役所本庁舎

認知症の基礎知識や対応などを学ぶ。

講師=キャラバン・メイト。

市内在住・在勤・在学の方15人。

【申】【問】6月10日(金)~24日(金)に電話またはファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、高齢者支援課【電話】内線3283、【FAX】(50)8412へ。

7月9日(土)午後1時30分~4時30分。

藤沢商工会館ミナパーク

講演「管理を見直す!マンション管理支援アプリ『クラセル』について」〈講師=イノベリオス(株)営業部長益子靖隆氏〉ほか。

30人。

【費】1000円。

【申】電話またはファクス・Eメールに住所・氏名・電話番号、マンション名を書いて、(特非)湘南マンション管理組合ネットワーク【電話】(50)4661、【FAX】(97)2461、【Eメール】shokan-net@beetle.ocn.ne.jpへ。

【問】同団体または住宅政策課【電話】内線4283、【FAX】(50)8223。

MENUへ