広報ふじさわ 2022年6月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
5月 | 年間累計 | |
火災件数 | 7 | 46 |
救急件数 | 1,952 | 9,925 |
5月18日~6月16日にパブリックコメントを実施しました。
皆さんからいただいた意見の内容を整理し、市の考え方を付して公表します。
閲覧期間=7月1日(金)~31日(日)。
閲覧場所=生活衛生課
、
市役所総合案内
、
市政情報コーナー
、
各市民センター
・
公民館
。
パブリックコメント
」でもご覧になれます。【問】生活衛生課【電話】(50)3594
、【FAX】(28)2020。
【運動の重点】
過労運転・無謀運転・あおり運転の防止、高齢者と子どもの交通事故防止、自転車の交通事故防止、全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底、二輪車の交通事故防止、踏切の交通事故防止。
【交通安全パネル展】
7月11日(月)~20日(水)。
交通事故現場の写真やポスターを展示します。
【問】防犯交通安全課【電話】内線2534
、【FAX】(50)8438。
7月21日(木)午前9時30分~11時30分、午後1時~4時。
マイナンバーカードを作る手続きと顔写真の無料撮影。
100人。
【申】6月28日(火)から予約専用ダイヤル【電話】(50)8260
へ。
【問】市民窓口センター【電話】内線2557
、【FAX】(50)8410。
湘南大庭市民センター
、
長後市民センター
鵠沼市民センター
、
六会市民センター
。各80人(湘南大庭市民センターのみ100人)。
スズムシをふ化させて配布に協力していただける方はご連絡ください。
【問】村岡公民館【電話】(23)0634
、【FAX】(23)0641。
家庭での省エネを進めるために、電化製品の使用電力量・二酸化炭素排出量・電気料金を調べ、電化製品の使い方を見直してみませんか。
貸出期間=30日。
対象=市内在住の方。
【申】【問】リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設【電話】・【FAX】(44)1998
または環境総務課
【電話】内線3311
、【FAX】(50)8417へ来庁で。
新型コロナウイルス感染症対策のため、在宅勤務などのテレワークの導入に取り組む市内事業者に対し、その経費の4分の3(上限40万円)を補助します。
産業労働課
のページをご覧ください。【申】【問】6月24日(金)~7月15日(金)に市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード
」で登録をした上で、7月27日(水)〈消印有効〉までに申請書を書いて、産業労働課
【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419へ。
同課のページ
からダウンロードできます。【地籍調査の実施】
【調査成果の登記完了】
2018年度までに地籍調査が完了した地域は、横浜地方法務局湘南支局による登記が完了しました。
【国土調査法第19条第5項指定制度】
民間事業者などの測量成果が、市の地籍調査の成果と同様に登記所に備え付けられる制度で、国の補助金による支援があります。
道路管理課
のページをご覧になるか、お問い合わせください。【問】道路管理課【電話】内線4424
、【FAX】(50)8422。
県内で人権侵害に対する救済活動や人権思想の普及・確立のための活動などをした個人・団体を神奈川県弁護士会が表彰します。
候補者を推薦してください。
推薦受付期間=7月29日(金)まで。
【問】神奈川県弁護士会【電話】045(211)7705
または人権男女共同平和国際課
【電話】内線2132
、【FAX】(50)8436。
市では、10月から一部の公立保育園で、医療的ケア児の受け入れ(保育の必要性がある方)を予定しています。
利用を希望する方は、保育課にご相談ください。
対象=訪問看護による時間の定まった医療的ケアなどで対応ができ、安全に集団での生活が可能と認められる児童。
保育課
のページをご覧ください。【問】保育課【電話】内線3821
、【FAX】(50)8446。