広報ふじさわ 2022年6月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
期間=2023年4月1日から5年間。
市役所本庁舎
〉。応募予定の団体は参加が必要です。
詳細は市民自治推進課
にある募集要項または市のホームページの
同課のページ
をご覧ください。
【申】【問】7月21日(木)~29日(金)に応募書類を書いて、市民自治推進課【電話】内線2512
、【FAX】(50)8407へ。
平和の大切さを伝えるため、8月17日(水)~25日(木)に市役所本庁舎
で開催する平和展の作品を募集します。
対象=市内在住・在勤・在学の方(選考)。
募集作品=平和をテーマにした写真・絵手紙・イラスト・五行歌・川柳〈サイズは画用紙(八ツ切)以下〉。
【申】【問】7月29日(金)〈必着〉までに任意の用紙に住所・氏名・年齢・電話番号を書き、作品を添えて、人権男女共同平和国際課
〈〒251-8601朝日町1-1〉
【電話】内線2134
、【FAX】(50)8436へ郵送または持参で。
ペンネーム、匿名も可。
応募作品は返却しません。
対象
草花栽培講習会に参加し、地域で草花の栽培管理ができる団体10組(抽選)
申し込み・問い合わせ
7月1日(金)~8日(金)に電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園
【電話】(34)8422
、【FAX】(36)6700へ〈月曜日を除く〉
職務内容=職員の夕食調理ほか。
勤務場所=南消防署南本署
、
北消防署長後出張所
、
御所見出張所
ほか。
勤務日=土・日曜日、祝日を含む週3~4日程度。
詳細はお問い合わせください。
【申】【問】電話で消防総務課【電話】内線8134
、【FAX】(22)8180へ。
勤務内容=青少年施設の管理運営業務、一般事務。
勤務場所=藤沢青少年会館
。
任期=8月1日~2023年3月31日。
パソコン操作ができる方1人。
試験日=7月17日(日)。
(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページをご覧ください。【申】【問】6月27日(月)~7月13日(水)に藤沢青少年会館
にある申込書を書いて、
(公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課
【電話】(25)5215
、【FAX】(28)9567へ。
同財団のホームページ
からダウンロードもできます。