広報ふじさわ 2022年6月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
7月27日(水)午前11時~正午。
オンライン講座。
講師=市民病院産婦人科医師。
【申】7月1日(金)午前10時から市民病院のホームページへ。
【問】病院総務課【電話】(25)3111
、【FAX】(25)3545。
(ア)8月2日(火)…村岡公民館
、(イ)7日(日)…
善行公民館
。
ともに午前9時30分~11時30分。
小児・乳児に対する心肺蘇生法とAEDの取り扱いを学ぶ。
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方各日10人。
【申】【問】(ア)は7月4日(月)、(イ)は7日(木)から電話で救急救命課【電話】内線8163
、【FAX】(28)6417へ。
8月5日(金)午後1時30分~4時30分。
応募書類の書き方、面接対策。
講師=キャリアコンサルタント一ノ瀬史子氏。
市内在住・在勤・在学の女性20人(抽選)。
【申】7月28日(木)までに電話または来館するか、産業労働課
、
各市民センター
・
公民館
などにある申込書を書いて、
Fプレイス
【電話】(26)7811
、【FAX】(90)4601へ。
同施設のホームページ
からも申し込みできます。【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
放送日=8月9日~9月27日毎週火曜日午前10時30分~11時(再放送は同週土曜日午後1時~1時30分)、全8回。
講師=日本大学助教小島仁志氏。
受講方法=レディオ湘南(FM83.1MHz)または市のホームページの生涯学習活動推進室
のページから。
【申】【問】7月20日(水)〈必着〉までにはがきまたはファクス・Eメールの件名を「生き物」とし、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、生涯学習総務課生涯学習活動推進室〈〒251-0053本町1-12-17〉【電話】(25)8890
、【FAX】(25)8891、【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpへ。
7月24日(日)午後1時30分~3時30分。
空家とまちのリノベーションについて。
講師=(株)エンジョイワークス取締役松島孝夫氏ほか。
空家の利活用に関心のある方など20人。
【申】【問】7月15日(金)までに電話またはEメールに住所・氏名・電話番号を書いて、住宅政策課【電話】内線4283
、【FAX】(50)8223、【Eメール】fj-jutaku@city.fujisawa.lg.jpへ。
ともに午前10時~正午。
各日20人。
【申】6月29日(水)午前9時から電話またはファクスに氏名・電話番号、参加希望日を書いて、文書館【電話】(24)0171
、【FAX】(24)0172へ。
(ア)16ミリ映写機操作技術認定講習会…7月23日(土)午前9時30分~午後4時30分。
(イ)16ミリ映写機操作技術フォローアップ講習会…7月24日(日)午前10時~正午。
ともに総合市民図書館
。
(ア)は講義と操作技術者認定証発行のための筆記試験・実技試験。
(イ)は(ア)の復習。
市内在住・在勤・在学の高校生以上の方(ア)は25人、(イ)は(ア)の受講者またはすでに認定証を持つ方20人。
【申】【問】ともに7月1日(金)午前9時から電話または来館するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、総合市民図書館
【電話】(43)1155
、【FAX】(46)1130へ。
9月3日~2023年2月11日毎回土曜日原則午前9時~午後4時、全21回。
市役所分庁舎
ほか。
15歳以上で、市内の福祉・介護事業所への就職を考えている方10人(選考)。
【費】3万円。
【申】6月25日(土)から藤沢市社会福祉協議会
で配布する申込書を書いて、8月5日(金)〈必着〉までに同協議会へ。
同協議会のホームページ
からダウンロードもできます。【問】同協議会【電話】(50)3670
または福祉総務課
【電話】内線3113
、【FAX】(50)8441。
7月23日、30日、8月6日、20日、27日毎回土曜日午前10時~11時30分(8月27日は午後2時~3時30分)、全5回。
市民会館
。
浴衣の着方、美しい所作を学ぶ。
講師=(公社)全日本きものコンサルタント協会きものコンサルタント。
小学生と保護者10組。
有料で浴衣の貸し出しあり。
【申】湘南伝統文化和装礼法親子教室事務局【電話】090(3812)5815
へ。
【問】同事務局または文化芸術課【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
7月31日(日)午前9時30分~午後3時。
市内在住・在勤・在学の15歳以上の方16人。
【費】1500円。
【申】6月27日(月)から(社福)藤沢市社会福祉協議会
【電話】(50)3525
へ電話または来館で。
【問】同協議会または福祉総務課【電話】内線3113
、【FAX】(50)8441。
藤沢商工会館ミナパーク
ココテラス湘南
。高校生の留学体験談、各国の歌やゲーム。
各日15人。
【申】ヒッポファミリークラブ【フリ-ダイヤル】0120(557)761
へ〈平日午前10時~午後5時30分〉。
【問】同クラブまたは生涯学習総務課【電話】内線5311
、【FAX】(50)8442。