広報ふじさわ 2022年7月10日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
対象・人員=1993年4月2日以降に生まれ、4年制大学を卒業した方(2023年3月卒業見込みの方を含む)若干名。
試験日=8月7日(日)。
採用予定日=23年4月1日(欠員状況により変更あり)。
【申】【問】7月11日(月)~29日(金)〈必着〉に申込書類を病院総務課
【電話】(25)3111
、【FAX】(25)3545へ郵送または持参で(午前9時~午後4時)。
市民病院
のホームページからダウンロードもできます。職種=(ア)病院視能訓練士、(イ)病院看護師、(ウ)夜勤専従看護師、(エ)医師事務作業補助員、(オ)病院調理業務員、(カ)病院看護助手。
(ア)~(ウ)は各免許を有する方。
【問】病院総務課【電話】(25)3111
、【FAX】(25)3545。
募集コース=東部・西部ともに工業技術、建築技術、社会サービス。
選考日=8月28日(日)。
ハローワーク
などにある募集案内をご覧ください。【申】7月14日(木)~8月12日(金)〈消印有効〉にハローワークで手続き後、申込書を書いて、各技術校へ。
【問】県産業人材課【電話】045(210)5715
または市産業労働課
【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
下水道事業の運営に関する事項を審議(年5回程度)する委員。
任期=10月1日から2年間。
対象・人員=市内在住・在勤・在学で、任期開始時点で本市の他の審議会などの委員、常勤の特別職・職員・議員でない方3人(選考)。
【申】【問】7月11日(月)~8月5日(金)〈必着〉に任意の用紙に「藤沢市下水道運営審議会委員申込書」、住所・氏名・生年月日(年齢)・性別・職業・電話番号、他の審議会などに応募している場合は名称、応募動機などを800字程度で書いて、下水道総務課
〈〒251-8601朝日町1-1〉
【電話】内線4515
、【FAX】(50)8388へ郵送または持参で。
電子申請・申請書ダウンロード
」からも申し込みできます。選考結果は応募者全員にお知らせします。