広報ふじさわ2022年8月25日号

9月は高齢者交通事故防止運動強化月間です

防犯交通安全課 【電話】内線2534【FAX】(50)8438

電話をかける【電話】内線2534

防犯交通安全課ホームページ

地図を表示

 高齢者の死亡事故の多くは、自宅から500m以内の近所で発生しています。

 外出目的も、散歩・通院・買い物など普段の行動です。「普段通りなれた道だから大丈夫」ではなく、必ず車が来ないことを確認しましょう。

【歩行中の注意】

【自転車乗用中の注意】

【自動車運転中の注意】

運転に不安を感じたら、まずは相談

#8080(シャープハレバレ)安全運転相談ダイヤル

 「若い頃とちょっと違う」「おかしいな」と感じたら、運転免許証の返納を考える時期かもしれません。

 高齢ドライバーやその家族に、安全運転の継続に必要な助言・指導のほか、運転免許の自主返納制度などについて説明します。

シルバー四輪ドライバースクール

 自動車学校の教習指導員の指導を受け、自分の運転を再確認しましょう。

とき

 9月25日(日)午前10時~正午

ところ

 三共自動車学校

内容

 ビデオ講習・四輪車の運転実技教習ほか

対象・定員

 市内在住・在勤・在学の65歳以上の普通免許所持者で、日常運転している、今年度未受講の方20人(先着順)

申し込み

 9月7日(水)から電話で防犯交通安全課へ

MENUへ