広報ふじさわ2022年9月10日号
高齢者支援課 【電話】内線3285【FAX】(50)8412
認知症は早めに治療すれば、症状が改善したり、進行を遅らせたりすることが可能です。認知症のサインに気付いたら、かかりつけ医に相談するなど、早めに対策をしましょう。
見逃さないで!認知症のサイン
家族の物忘れが気になり始めたら、このような症状がないかチェックしてみましょう。
認知症簡易チェックサイト
携帯電話やパソコンで認知症の簡易チェックができます。
利用方法
市のホームページの保健予防課
のページまたはこちらのページから
認知症予防に運動を取り入れてみませんか
運動は認知症の原因となる物質を脳から取り除いたり、発生を抑制したりするといわれています。地域講師派遣事業では、運動指導員や理学療法士などを派遣し、コグニサイズなど認知症予防のプログラムを実施しています。
対象
10人以上のグループや団体
ふじさわオレンジMixに参加しませんか
認知症の方や家族などがチームになり、やってみたい活動などを企画・検討し、実現していきます。
対象
認知症の方や家族、認知症サポーター、おれんじサポーターほか
高齢者支援課
のページをご覧になるか、お問い合わせください