広報ふじさわ2022年10月10日号
明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください
(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】(28)1135 【FAX】25-1525
今回、記事はありませんでした。
今回、記事はありませんでした。
【電話】(45)1150 【FAX】45-1551
今回、記事はありませんでした。
【電話】45-1500 【FAX】45-1503
今回、記事はありませんでした。
休館日=月曜日
【電話】(26)5133【FAX】(26)5144
今回、記事はありませんでした。
【電話】(34)8422【FAX】(36)6700
11月12日(土)午前10時~11時30分。
講師=湘南盆栽会会員。
8人。
【申】10月22日(土)から電話または来園するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園
へ。
11月17日(木)◎午前10時~11時30分◎午後2時~3時30分。
講師=ルッカ代表斉藤雄太氏。
市内在住の方各回14人(抽選)。
【費】2500円。
【申】10月27日(木)〈必着〉までに往復はがきに講座名、住所・氏名・電話番号、参加希望時間を書いて、長久保公園都市緑化植物園〈〒251-0044辻堂太平台2-13-35〉へ。
10月15日(土)、16日(日)午前10時~午後4時。
10月19日(水)、20日(木)午前10時~午後4時。
10月22日(土)、23日(日)午前10時~午後4時。
市民窓口センター
・
各市民センター
で届け出の際にお渡しする引き換えカードを持って、来園で人権男女共同平和国際課
で届け出の際にお渡しする引き換えカードを持って、来園で※引き換え有効期間はいずれも6カ月以内
問い合わせ
長久保公園都市緑化植物園 【電話】 34-8422
【FAX】 36-6700
休所日=月曜日
【電話】(48)7234【FAX】(48)7249
11月12日(土)午前10時~午後3時。
野外炊事。
市内在住・在勤・在学の子と保護者25人(抽選)。
【費】500円。
【申】10月22日(土)~26日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページへ。
休館日=第3月曜日
【電話】(25)5215【FAX】(28)9567
今回、記事はありませんでした。
休館日=第3月曜日
【電話】(36)3002【FAX】(36)3988
11月5日(土)午前9時~9時45分。
精米・食料品の配布。
応援が必要な子育て中の家族20組。
【申】10月14日(金)午前9時から電話または来館で。
11月2日~30日(23日を除く)毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。
PowerPoint初級。
講師=ITサロン藤沢講師。
成人女性5人(抽選)。
【費】2000円。
11月3日(祝)午前10時30分~11時30分。
手遊び、子育て相談ほか。
5歳までの子と保護者5組(抽選)。
11月5日(土)午前10時30分~11時30分。
幼児~小学生向け映画の上映。
10人(抽選)。
11月9日(水)午後1時30分~2時30分。
楽器作り。
3歳以上の子と保護者5組(抽選)。
【費】100円。
11月10日~12月1日毎週木曜日午前9時30分~正午、全4回。
Excel演習。
講師=ITサロン藤沢講師。
成人女性5人(抽選)。
【費】2000円。
11月14日(月)午前10時30分~11時30分。
落語、子育て相談。
5歳までの子と保護者5組(抽選)。
【申】10月10日(祝)から(ア)~(ウ)は17日(月)、(エ)~(カ)は18日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団
のホームページへ。
休館日=月曜日
申し込みは午前9時〜午後4時
【電話】(81)6068【FAX】(83)4624
11月1日(火)午前10時~正午。
講師=「湘南のお地蔵さま」著者中島淳一氏。
市内在住の60歳以上の方30人。
【費】100円。
11月2日(水)午前10時~11時。
講師=湘南ヤクルト販売(株)社員。
市内在住の60歳以上の方30人。
11月12日~26日毎週土曜日午前10時~正午、全3回。
大船フラワーセンター
ほか。
講義、撮影会。
講師=わの会前事務局長宇野雅夫氏。
市内在住の60歳以上の方20人。
【費】100円。
【申】(ア)は10月18日(火)、(イ)は19日(水)、(ウ)は22日(土)から電話で。
11月10日(木)午前10時~正午。
市内在住の60歳以上の方15人(抽選)。
【申】10月11日(火)~11月1日(火)に電話で。
休館日=月曜日
申し込みは午前9時〜午後4時
【電話】(36)2315【FAX】(36)1171
11月1日(火)、15日(火)午前10時~正午、全2回。
講師=藤沢市書道協会会員高村明容氏。
市内在住の60歳以上の方5人。
【申】10月18日(火)から電話または来館で。
休館日=月曜日
申し込みは午前9時〜午後4時
【電話】(45)3121【FAX】(45)3126
11月4日~25日毎週金曜日午前10時30分~11時45分、全4回。
市内在住の60歳以上で初受講の方12人。
11月8日(火)午前9時30分~11時30分。
市内在住の60歳以上の方30人。
11月8日(火)午前9時30分~11時30分。
市内在住の60歳以上の方15人。
【申】(ア)は10月18日(火)、(イ)は19日(水)、(ウ)は20日(木)から電話または来館で。
11月15日(火)午前10時~正午。
市内在住の60歳以上の方10人(抽選)。
【費】1500円。
【申】11月1日(火)までに電話または来館で。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】(55)2255【FAX】(20)5152
11月5日(土)午前9時15分~午後1時。
30人。
【費】500円。
11月11日(金)午前9時30分~午後0時30分。
※荒天中止。
30人。
【費】500円。
【申】(ア)は10月18日(火)、(イ)は20日(木)ともに午前9時から電話で。
11月12日(土)午後2時~3時30分。
出演=湘南ファミリーバンド。
40人(抽選)。
11月25日(金)午後2時~3時30分。
40人(抽選)。
12月3日(土)午後2時~4時。
出演=かながわ楽笑会。
40人(抽選)。
12月4日(日)◎正午◎午後2時。
40人(抽選)。
【申】(ウ)は10月27日(木)、(エ)は11月7日(月)、(オ)は14日(月)、(カ)は15日(火)〈いずれも必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名・講座開催日、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、(カ)は参加希望時間(複数可)を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。
10月25日(火)午後1時~2時30分。
講師=佐野晴美氏。
成人15人。
【費】800円。
11月18日(金)午後1時~2時30分。
講師=佐野晴美氏。
成人15人。
【費】1000円。
【申】(キ)は10月15日(土)、(ク)は11月1日(火)ともに午前9時から電話で。
10月29日(土)午後2時~3時。
「江ノ島五頭龍伝説」「一遍上人」ほか。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】(30)1816【FAX】(30)1817
今回、記事はありませんでした。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】33-0111【FAX】30-1817
今回、記事はありませんでした。