広報ふじさわ2022年10月10日号

新型コロナウイルス感染症に係る支援など(9月30日現在)

明記のないものは、受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)※電話番号などは間違いのないようおかけください

生活

子育て世帯生活支援特別給付金

感染症の影響の長期化により、子育て負担が増加または収入が減少した子育て世帯に支給

問い合わせ

市子育て・生活支援給付金担当【電話】内線3868、【FAX】(50)8416

住居確保給付金

離職や休業などにより経済的に困窮する方に、家賃相当額を支給

問い合わせ

市地域共生社会推進室バックアップふじさわ【電話】内線3253、【FAX】(50)8415

生活困窮者自立支援

生活保護に至る前の生活困窮者が抱える生活課題などの相談・自立に向けた支援、感染症の影響に伴う生活相談

問い合わせ

市地域共生社会推進室バックアップふじさわ【電話】内線3253、【FAX】(50)8415

生活困窮者自立支援金

緊急小口資金・総合支援資金の再貸付が終了した世帯などを対象に、就労などによる自立を図るための支援金を支給

※申請は12月31日(土)まで

問い合わせ

市地域共生社会推進室【電話】内線3351、【FAX】(50)8415

傷病手当金

感染するなどして無給や減給になった方で、一定の要件を満たす方に支給

問い合わせ

国民健康保険

 市保険年金課【電話】内線3211、【FAX】(50)8413

後期高齢者医療制度

 神奈川県後期高齢者医療広域連合【電話】0570(001)120〈平日午前8時30分~午後5時15分〉

国民健康保険料・後期高齢者医療保険料

保険料の減免、納付の猶予

問い合わせ

市保険年金課【電話】内線3212、【FAX】(50)8413

国民年金保険料

国民年金保険料の免除、納付の猶予

問い合わせ

市保険年金課【電話】内線3214、【FAX】(50)8413

介護保険料

65歳以上の第1号被保険者の介護保険料の減免、納付の猶予

問い合わせ

市介護保険課【電話】内線3137、【FAX】(50)8443

市税

納税の猶予

問い合わせ

市納税課【電話】内線2323、【FAX】(50)8445

法人市民税・市たばこ税・入湯税・事業所税の申告期限の延長

問い合わせ

市税制課【電話】内線2311、【FAX】(50)8405

上下水道料金

支払いの猶予

問い合わせ

県企業庁藤沢水道営業所【電話】(27)1211、【FAX】(25)2079

コロナの影響によるこころの相談

気分が落ち込んだり、不安感やストレスを抱えている方または家族、医療関係者・介護施設関係者などの相談

問い合わせ

市保健予防課【電話】(20)5233、【FAX】(28)2121、【Eメール】fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp

外国の方向けの相談(スペイン語・ポルトガル語)

市市民相談情報課外国人相談室【電話】内線2578、【FAX】(50)8409

上記以外の新型コロナウイルス感染症に関する問い合わせ

市地域医療推進課コロナ対策総務担当【電話】内線7133、【FAX】(28)2020

MENUへ