広報ふじさわ 2022年10月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
11月27日(日)午後1時30分~3時。
お手軽ヨガでリラックス。
10人。
【申】電話で共生会居宅サービスセンター【電話】(22)7589
へ。
【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412。
10月25日(火)~11月3日(祝)。
市役所本庁舎
ラウンジ。
本市を中心に活躍する市民活動団体・NPO団体の活動紹介。
【問】市民活動推進センター【電話】(54)4510
、【FAX】(54)4516または市民自治推進課
【電話】内線2512
、【FAX】(50)8407。
11月26日(土)午後2時~4時。
ポスターコンクール表彰式、DVD「笑える政治教育ショー〈出演=お笑いジャーナリストたかまつなな〉」上映ほか。
【問】選挙管理委員会事務局【電話】内線5511
、【FAX】(50)8425。
11月27日(日)午前9時30分~午後5時。
市内収穫体験、江の島巡り。
市内在住でひとり親家庭の18歳以下の子と保護者30人(抽選)。
【申】11月7日(月)〈必着〉までにはがきに「交流会申込み」、参加者全員の氏名・年齢(学年)と代表者の住所・電話番号、あれば携帯電話番号を書いて、子育て給付課〈〒251-8601朝日町1-1〉へ。
【問】藤沢市母子寡婦福祉会【電話】090(5338)0341
または同課
【電話】内線3835
、【FAX】(50)8416。
※抽選結果は応募者全員にお知らせします。
(ア)卓球(精神障がい者)…2023年1月20日(金)、
(イ)卓球・サウンドテーブルテニス(身体障がい者・知的障がい者)…23年1月22日(日)、
(ウ)ボッチャ(身体障がい者)…23年2月19日(日)。
いずれも県立スポーツセンター
。
※詳細はお問い合わせください。
【申】【問】(ア)(イ)は11月21日(月)、(ウ)は12月12日(月)までに障がい者支援課にある申込書を書いて、同課【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822へ。
11月7日(月)~12月26日(月)〈土・日曜日、祝日を除く〉午前9時~午後4時30分。
文書館
。
絵図や書状・書簡を中心に村の様子や村人の暮らしを紹介。
【問】文書館【電話】(24)0171
、【FAX】(24)0172。
11月20日(日)午前9時~10時。
※小雨決行。
雨天時は27日(日)。
清掃場所=市内道路・歩道・公園ほか。
収集物=可燃ごみ(紙くず、木くずなど)、不燃ごみ(びん・カン・鉄くず・プラスチックなど)。
【問】南部収集事務所【電話】(84)0838
、【FAX】(84)0839。
11月11日(金)午後1時30分~4時。
市民会館
。
表彰・式典、講演「岐路に立たされた地域福祉実践~地域共生社会は実現するのか」〈講師=東京都立大学准教授室田信一氏〉。
200人。
※手話通訳・要約筆記あり。
【問】福祉総務課【電話】内線3111
、【FAX】(50)8441。
11月5日(土)午後0時40分~4時。
【問】(公財)藤沢市みらい創造財団スポーツ事業課【電話】(22)5633
、【FAX】(28)5749。
11月22日(火)、23日(祝)午前10時。
※雨天時は29日(火)。
各日20人。
【費】500円。
【申】11月10日(木)~17日(木)に岡見【電話】070(9040)2614
へ〈午前9時~午後6時〉。
【問】岡見または郷土歴史課【電話】内線5313
、【FAX】(50)8432。
11月12日~12月4日毎週土・日曜日午前10時30分~午後4時。
旧稲元屋
ほか。
【会場めぐりツアー】
11月26日(土)午前10時30分~正午。
10人。
【費】500円。
【問】伊東【電話】090(1212)4415
、【Eメール】fsmuse0911@yahoo.co.jpまたは郷土歴史課
【電話】内線6731
、【FAX】(50)8432。
11月13日(日)午後1時30分~3時30分。
市民会館
。
【費】500円(中学生以下は無料)。
【問】荒井【電話】080(3018)8191
または文化芸術課
【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。