広報ふじさわ 2022年11月10日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
12月20日(火)午前11時~午後0時30分。
介護に関する情報交換と介護者同士の交流。
【申】【問】電話で高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412へ。
11月23日(祝)午前10時~午後3時。
神台公園
。
ミニリース作り、エコバッグ作り、小さな寄せ植え作り。
各30人。
【費】実費。
【問】(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788
、【FAX】(46)2233、【Eメール】kouen@f-machikyo.or.jp。
12月13日(火)◎午前10時30分◎午後5時30分。
【費】1000円(当日1200円、18歳以下の方は無料)。
【申】湘南台文化センター市民シアター【電話】(45)1550
で販売中。
【問】湘南台で「夢みる小学校」を観る会実行委員会【電話】050(3479)5337
、【Eメール】yume.shounan@gmail.comまたは(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】(28)1135
、【FAX】(25)1525。
12月8日(木)午後2時~4時。
バンダナとマイバックのビワ染め体験。
8人。
【費】2000円。
【申】11月14日(月)から電話またはEメールに住所・氏名、参加人数を書いて、(特非)自立生活サポートセンター・もやい【電話】080(7733)5088
、【Eメール】kouryu@npomoyai.or.jpへ。
【問】同団体または地域共生社会推進室【電話】内線3151
、【FAX】(50)8415。
11月29日(火)午前10時~正午。
せっけんを生活に取り入れる体験学習。
講師=藤沢市せっけん推進協議会会員。
15人。
【申】11月25日(金)までに電話または来館するか、Eメールに氏名・電話番号を書いて、藤沢市市民活動プラザむつあい
【電話】・【FAX】(81)0222
、【Eメール】f-npoplaza@shonanfujisawa.comへ。
【問】同施設または市民自治推進課【電話】内線2512
、【FAX】(50)8407。
11月19日(土)午前11時~午後7時。
市内飲食店による屋台、ワインの試飲・販売、藤沢ゆかりのミュージシャンによる演奏、フォトスポットの設置ほか。
【問】産業労働課【電話】内線3412
、【FAX】(50)8419。
11月22日(火)、23日(祝)午前11時~午後3時。
不登校などの子どもの作品展示、ワークショップほか。
【問】小沼【電話】080(1440)5476
、【Eメール】hsmiraipj@gmail.comまたは子ども家庭課
【電話】内線3845
、【FAX】(50)8428。
11月19日(土)午前10時~午後3時。
税理士・司法書士などによる相談会。
藤沢商工会議所
のホームページをご覧ください。【問】藤沢商工会議所【電話】(27)8888
または産業労働課
【電話】内線3412
、【FAX】(50)8419。
11月26日(土)、27日(日)午前8時~午後2時。
生鮮食品の大売出し、催し物ほか。
【問】関連事業者協会げんき祭り実行委員会事務局【電話】(81)5434
または農業水産課
【電話】内線3431
、【FAX】(50)8256。
11月13日(日)午後2時~5時。
出演=野田清隆ほか。
【費】5000円。
【申】湘南モーツァルト愛好会事務局【電話】046(872)1963
へ。
【問】岡部【電話】090(4965)0848
または文化芸術課
【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
11月28日(月)午前10時~12月22日(木)。
光友会
のホームページでステージ発表、障がい者スポーツ体験などのイベントを公開。
【問】(社福)光友会【電話】(48)1500
、【FAX】(48)5113または障がい者支援課
【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822。
11月19日(土)午後3時~9時。
格闘技大会。
【費】2000円(中学・高校生1000円、小学生無料)。
【問】TRIDENT FC実行委員会【Eメール】fjkickboxing@gmail.comまたはスポーツ推進課【電話】内線6767
、【FAX】(50)8433。