広報ふじさわ2023年1月25日号
明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください
原則として、市内在住・在勤・在学の方が対象、申し込みは土・日曜日、祝日を除きます
市のホームページの生涯学習総務課のページでは、その他の事業案内も掲載しています。また、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、同ページにある注意事項をご覧の上、事業への参加をお願いします。
【電話】(86)9611【FAX】(87)3008
遠藤2984-3
2月14日(火)午前11時~11時30分。
おはなし会。
乳幼児と保護者。
【電話】(29)7171【FAX】(25)8907
片瀬3-9-6
2月15日(水)◎午前10時~10時45分◎午前11時~11時45分。
歯科相談。
乳幼児と保護者各回4組。
【申】2月1日(水)から電話または来館で。
2月17日(金)午前11時~正午。
絵本の読み聞かせ、手遊び、わらべ歌。
乳幼児と保護者5組。
【申】2月3日(金)から電話または来館で。
【電話】(29)7171【FAX】(25)8907
片瀬4−9−22
3月6日(月)◎午前10時~10時45分◎午前11時~11時45分。
講師=齋藤智子氏。
3~7カ月児と保護者各回4組(抽選)。
【費】500円。
【申】2月13日(月)~19日(日)にEメールの件名を「あかちゃん」とし、住所・子と保護者の氏名(ふりがな)・受講日時点の子の月齢・電話番号を書いて、片瀬公民館【Eメール】fj-kata-shio@city.fujisawa.lg.jpへ。
【電話】(33)2002【FAX】(33)2203
鵠沼海岸2-10-34
2月22日(水)午後1時30分~3時。
講師=テーブル茶道喫茶去サロン池田小百合氏。
成人10人。
【費】1000円。
【申】2月1日(水)から電話または来館で。
2月10日(金)午後1時30分~3時30分。
講師=藤沢市医師会在宅医療支援センター黒坂由美子氏。
成人40人。
【申】2月3日(金)から電話または来館で。
2月27日(月)午後1時30分~3時。
講師=笑顔トレーナー村上禄子氏。
成人15人。
【申】2月6日(月)から電話または来館で。
2月19日(日)午前10時~11時20分。
小・中学生ともに16人。
【申】2月8日(水)から電話または来館で。
2月12日(日)◎午後1時30分~2時10分◎午後2時30分~3時10分。
各回4組(1組3人まで)。
【申】2月2日(木)から電話または来館で。
2月12日(日)午後1時30分~3時30分。
おもちゃの修理。
※1家族3点まで。
部品交換などは実費。
【電話】(49)1221【FAX】(48)5807
打戻1760-1
2月25日(土)午前10時~正午。
20人(抽選)。
【申】2月1日(水)午前9時~14日(火)に電話または来館するか、ファクスに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号を書いて、御所見公民館
へ。
2月4日(土)午前9時30分~午後3時30分。
サークル活動体験あり。
※詳細はお問い合わせください。
【電話】(87)1112【FAX】(87)1110
大庭5406-1
2月18日(土)午前10時~正午。
障がい児・未就学児。
※おもちゃの貸し出しのみ。
【電話】(45)3070【FAX】(45)1604
湘南台1-8
(ア)2月2日(木)◎午前9時◎午前9時50分◎午前10時40分。
(イ)9日(木)◎午後1時30分◎午後2時20分◎午後3時10分。
※いずれも1回40分。
バドミントン各回1組(1組5人まで)、卓球各回5組(1組3人まで)。
【申】(ア)は1月30日(月)、(イ)は2月6日(月)から電話または来館で。
2月16日(木)◎午後6時◎午後6時50分◎午後7時40分。
※いずれも1回40分。
バドミントン各回2組(1組5人まで)、卓球各回5組(1組3人まで)。
※小学生以下は保護者同伴。
【申】2月13日(月)から電話または来館で。
【電話】(90)0097【FAX】(81)4441
善行1-2-3
2月18日(土)午前10時~正午。
小学生と保護者7組。
【費】700円。
【申】2月1日(水)から電話または来館で。
2月1日(水)、15日(水)午後3時30分~4時。
2月4日(土)午後2時~2時30分。
2月17日(金)午前11時~11時30分。
2月4日(土)午後1時30分~3時。
おもちゃの修理。
※1家族1点。
部品交換などは実費。
【電話】(46)7373【FAX】(46)7034
長後513
今回、記事はありませんでした。
【電話】(34)9151【FAX】(34)4187
辻堂西海岸2-1-17
3月1日(水)午前9時30分~正午。
※雨天中止。
講師=藤沢市保健医療財団運動指導員。
15人。
【申】2月15日(水)から電話または来館で。
3月7日(火)、8日(水)午前10時~正午、全2回。
講師=(特非)ITサロン藤沢講師。
20人(抽選)。
【申】2月16日(木)〈必着〉までに往復はがき(1人1通)に講座名、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号を書いて、辻堂公民館〈〒251-0046辻堂西海岸2-1-17〉へ。
2月10日(金)午後7時~8時。
講師=インストラクター塩見祐也氏。
15人。
※中学生以下は保護者同伴。
【申】2月3日(金)午後0時30分から電話または来館で。
2月11日(祝)午前10時~11時。
講師=全国ラジオ体操連盟公認指導士。
15人。
2月9日(木)、16日(木)午前10時~正午。
乳幼児と保護者各日8組。
【電話】(22)0019【FAX】(22)0293
本町1-12-17
2月23日(祝)午後2時~3時30分。
成人30人。
【申】2月1日(水)午前9時から電話または来館で。
【電話】(22)0019【FAX】(22)0293
本町4-6-16
今回、記事はありませんでした。
【電話】(90)0203【FAX】(83)2298
亀井野4-8-1
3月4日(土)午前10時~正午。
読み聞かせ、歯科衛生士などによる相談コーナーほか。
未就学児と保護者12組(抽選)。
【申】2月17日(金)〈必着〉までに電話または来館するか、はがき・ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、六会公民館
〈〒252-0813亀井野4-8-1〉へ。
3月11日(土)午後2時~3時30分。
出演=小針彩菜氏ほか。
50人(抽選)。
【申】2月21日(火)までに電話または来館するか、ファクスに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、六会公民館
へ。
2月18日(土)◎午前9時~10時◎午前10時30分~11時30分。
各回5人。
【申】2月6日(月)から電話または来館で。
2月19日(日)◎午前9時~10時◎午前10時30分~11時30分。
各回3組(1組4人まで、抽選)。
【申】2月7日(火)までに電話または来館で。
【電話】(23)0634【FAX】(23)0641
弥勒寺1-7-7
2月24日(金)午前10時~正午。
乳幼児と保護者10組。
【申】2月9日(木)午前9時から電話または来館で。
2月9日(木)午後3時15分~4時45分。
2月5日(日)午後1時30分~3時30分。
おもちゃの修理。
※部品交換などは実費。
【電話】(34)5660【FAX】(33)5727
辻堂新町1-11-23
2月26日(日)午前10時30分~正午。
(ア)館内受講、(イ)アーカイブ動画配信。
子育て中の気持ちを楽にするコーチング講座。
子育て中の方や子育て支援者(ア)50人、(イ)100人。
【申】2月2日(木)午前9時~21日(火)に市のホームページの明治公民館事業案内
のページへ。
※(ア)は同期間に電話も可。
3月4日(土)◎午前10時~11時30分◎午後1時30分~3時。
講師=藤沢マイスター滝沢英昭氏。
20歳以上の方各回20人(初めての方優先、抽選)。
※ワインの試飲あり。
【申】2月15日(水)〈必着〉までにはがきに講座名、住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、参加希望時間を書いて、明治公民館〈〒251-0042辻堂新町1-11-23〉へ。
明治公民館事業案内
のページからも申し込みできます。