広報ふじさわ2023年3月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした。

    こども館

    【電話】45-1500 【FAX】45-1503

    • 宇宙劇場
    • キッズナイトプラネタリウム・誕生日星座スペシャル

    4月22日(土)午後5時30分~6時10分。

    160人。

    【費】500円(中学生以下200円)。

    【申】4月12日(水)から電話で。

    • キッズプラネタリウム「きれいがいっぱい せいうんぎんが」(有料)

    3月31日(金)まで。

    • キッズプラネタリウム新番組「わたしたちのほし ちきゅう」(有料)

    4月1日(土)~5月28日(日)。

    • 全天周映画番組「ディノ・ダナ 図鑑から出たティラノサウルス」(有料)

    3月31日(金)まで。

    • 全天周映画番組「ボルケーノ 天地創造の炎」(有料)

    3月31日(金)まで。

    • 全天周映画番組新番組「プラネットパワー 近未来へとはばたく翼」(有料)

    4月1日(土)~6月25日(日)。

    • 全天周映画番組新番組「クレヨンしんちゃん 宇宙からの来訪者カスカベ大パニック」(有料)

    4月1日(土)~8月31日(木)。

    • ワークショップ
    • (ア)スタンプで作ろう・ミニトートバッグ

    4月8日(土)、15日(土)、16日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】300円。

    • (イ)消しゴムを作ろう

    4月22日(土)、23日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回25人。

    【費】200円。


    【申】(ア)(イ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

    • (ウ)母の日プレゼント作り(フラワーアレンジメント)

    5月14日(日)午前10時~正午。

    小・中学生20人(抽選)。

    【費】1200円。

    • (エ)陶芸教室(楽焼き)

    5月14日(日)、28日(日)午前9時30分~正午、全2回。

    小・中学生と保護者12人(抽選)。

    【費】600円。


    【申】(ウ)(エ)は4月30日(日)〈必着〉までにはがきに講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    4月4日(火)~9日(日)の展示

    • 第16回35会員作品展(油彩・水彩ほか)
    • 四季の鼓動16 善行写友会作品展(写真)

    4月11日(火)~16日(日)の展示

    • 第7回創造の丘展(立体・平面ほか)

    4月18日(火)~23日(日)の展示

    • 第22回写遊湘南写真展
    • 第9回水彩スケッチ「ふれんず」展
    • 第7回“魅せられて”カワセミ写真展 藤沢市の鳥

    4月25日(火)~30日(日)の展示

    • 第25回藤彩会水彩画展
  • ×閉じる
  • 長久保公園都市緑化植物園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • 緑化講習会
    • 菊の講習会(挿し芽の仕方と管理)

    4月2日(日)午後1時30分~3時30分。

    8人。

    【申】3月27日(月)から電話またはファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、3月31日(金)までは横浜植木(株)【電話】045(262)7410、【FAX】045(243)1701〈月~金曜日午前9時~午後4時30分〉、4月1日(土)からは長久保公園都市緑化植物園へ。

    • みどりの展示会
    • 洋ラン展示会

    4月1日(土)、2日(日)午前10時~午後4時。

    • 春の山草展

    4月8日(土)、9日(日)午前10時~午後4時。

  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • 野草をたべよう

    4月15日(土)午前10時~午後3時。

    野草採取・調理。

    市内在住・在勤・在学の子と保護者25人(抽選)。

    【費】500円。

    【申】3月28日(火)~4月1日(土)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

    • プレーパーク

    ◎原則毎週水・金曜日午前9時~午後4時30分◎5月21日~2024年3月17日〈6・8月を除く、月1回〉毎回日曜日午後1時30分~3時30分。

    自由な遊び、たき火ほか。

    子と保護者。

    ※日程など詳細は(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページをご覧ください。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • みらいno spoon

    4月24日~9月25日毎月第4月曜日午前9時30分~11時30分、全6回。

    おしゃべり交流会。

    全回参加できる、子育て中の30歳以下の方5人(抽選)。

    【申】3月25日(土)~4月10日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

    • (ア)作って遊ぼう!SAKUSAKU!

    4月26日(水)午後1時30分~2時30分。

    スイスイこいのぼり作り。

    3歳以上の子と保護者5組(抽選)。

    • (イ)SDGsチャレンジャー

    4月29日(祝)、5月14日(日)、8月5日(土)、25日(金)、全4回。

    SDGsアクションを学ぶ。

    小・中学生10人(抽選)。

    • (ウ)16mmアニメ上映会子ども映写スタッフ募集

    4月30日(日)、5月6日(土)、7月1日(土)、8月5日(土)、9月2日(土)、11月4日(土)、2024年2月3日(土)、全7回。

    まんがまつりなどの企画・運営。

    小・中学生10人(抽選)。


    【申】3月28日(火)から(ア)は4月10日(月)、(イ)(ウ)は11日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • サークル共催事業「スポーツ吹矢初心者講習会」

    4月23日(日)、30日(日)午後1時~4時、全2回。

    講師=日本スポーツウエルネス吹矢協会川村聖氏。

    市内在住の60歳以上の方10人。

    【費】200円。

    【申】4月2日(日)から電話で。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    • サークル共催事業「スポーツ吹矢入門講座 楽しく健康寿命をのばそう!」

    4月15日(土)、16日(日)午前10時~正午。

    講師=日本スポーツウエルネス吹矢協会川村聖氏。

    市内在住の60歳以上の方各日10人。

    【費】200円。

    【申】3月31日(金)から電話または来館で。

    • サークル共催事業「コーラス~笑顔で歌って元気になろう」

    4月26日(水)、5月10日(水)午後1時~3時。

    講師=二期会会員齋藤範子氏。

    市内在住の60歳以上の方各日15人。

    200円。

    4月6日(木)から電話または来館で。

    • ゆがみ調整講座~バランスの良い身体づくりを!

    4月29日(祝)午後1時30分~3時。

    講師=小野口秀治氏。

    市内在住の60歳以上の方25人(抽選)。

    4月7日(金)~14日(金)に電話または来館で。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • サークル共催事業~近代文学・夏目漱石「三四郎」の風景

    4月15日(土)午後1時30分~3時30分。

    市内在住の60歳以上の方12人。

    【申】4月2日(日)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】33-0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • MENUへ