広報ふじさわ2023年6月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした

    こども館

    【電話】45-1500 【FAX】45-1503

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 長久保公園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    ハーブの香りフェスタ2023~ハーブを育てる、ハーブを使う、ハーブを学ぶ

    とき

    6月24日(土)、25日(日)午前10時~午後3時

    ところ

    長久保公園

    内容

    ハーブ園ツアー、ハーブ苗・クラフト販売、ハーブティーブレンド・ハーブソルト作り体験ほか

    問い合わせ

    長久保公園

    • 緑化講習会
    • (ア)さつき盆栽講習会(花後の剪定(せんてい))

    6月18日(日)午前10時~11時30分。

    16人。

    • (イ)アロマテラピー初心者講座~クリームを作ってみよう

    6月24日(土)午前11時~午後1時。

    講師=AEAJ認定アロマテラピーインストラクター藤田英美子氏。

    28人。

    【費】800円。

    • (ウ)野草茶&野草ふりかけづくり~身近にある野草を知って使ってみよう

    6月25日(日)午前10時~11時30分。

    講師=JHS認定上級ハーブインストラクター角本久美氏。

    24人。

    【費】800円。


    【申】(ア)~(ウ)は電話または来園で。

    • 市のホームページのみどり保全課のページからも申し込みできます。
    • みどりの展示会
    • ウチョウランと苔玉(こけだま)展

    6月17日(土)、18日(日)午前10時~午後3時30分。

    • 長久保の花と生きもの写真展~講習会参加者作品展

    6月27日(火)~7月2日(日)午前10時~午後3時30分。

  • ×閉じる
  • 遠藤笹窪谷(ささくぼやと)公園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • 昆虫観察会

    6月24日(土)午前9時30分~正午。

    子と保護者5組。

    • 小学5年生以上は子どものみの参加も可。

    【申】電話または来園で。

    • 市のホームページのみどり保全課のページからも申し込みできます。
  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • (ア)親子キャンプ塾

    7月2日(日)午前10時~午後3時。

    市内在住・在勤・在学の子と保護者8組(抽選)。

    【費】1人750円。

    • (イ)森のようちえん

    7月7日(金)午前10時30分~正午。

    すいか割りなどで初夏を楽しむ。

    市内在住・在勤の2歳以上の幼児と保護者20人(抽選)。

    【費】300円。


    【申】(ア)は6月11日(日)~15日(木)、(イ)は16日(金)~20日(火)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    • 親子にっこり講座「ママパパと一緒に英語デビュー」

    6月28日(水)、29日(木)午前10時30分~正午。

    市内在住・在勤の0~2歳児と保護者各日15組(抽選)。

    【費】500円。

    【申】6月13日(火)~19日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • SDGsつじせいもったいないネット

    7月1日(土)午前9時~9時45分。

    精米・食品の配布。

    応援が必要な子育て中の家族20組。

    【申】6月10日(土)午前9時から電話または来館で。

    • (ア)小学生スタッフが選んだ「16mmアニメ上映会」

    7月1日(土)午前10時30分~11時30分。

    アニメ上映、昔遊び。

    子と保護者15人(抽選)。

    • (イ)つじりんパークで遊ぼう!「ぴーか・ぶー」

    7月6日(木)午前10時~11時30分。

    ふれあい遊びほか。

    5歳までの子と保護者10組(抽選)。

    • (ウ)ワーキングママのパソコン講座

    7月5日~19日毎週水曜日午前9時30分~正午、全3回。

    クラウド入門。

    講師=ITサロン藤沢講師。

    成人女性8人(抽選)。

    【費】1500円。

    • (エ)子育てママのパソコン講座

    7月6日~20日毎週木曜日午前9時30分~正午、全3回。

    Excel仕事術。

    講師=ITサロン藤沢講師。

    成人女性8人(抽選)。

    【費】1500円。

    • (オ)作って遊ぼう!SAKUSAKU!

    7月8日(土)午前10時~11時30分。

    竹でテント作り。

    6歳までの子と保護者5組(抽選)。

    • (カ)私たちにもできる支えあいのまちづくり

    7月31日(月)、8月18日(金)、28日(月)、9月9日(土)午前9時30分~11時30分、全4回。

    高齢者疑似体験、車いす体験ほか。

    講師=藤沢市社会福祉協議会。

    小・中学生15人(抽選)。


    【申】6月10日(土)から(ア)~(ウ)は19日(月)、(エ)~(カ)は20日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • 陶芸で蕎麦猪口(そばちょこ)を作ってみよう!

    7月1日(土)午前9時30分~正午、8月19日(土)午前10時~11時、全2回。

    市内在住の方15人。

    【費】200円。

    【申】6月17日(土)から電話で。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    • シニアリトミック~ピアノに合わせ脳と身体と心の健康を

    6月30日(金)午前10時30分~ 11時30分。

    講師=下江雅子氏。

    市内在住の60歳以上の方16人。

    【申】6月16日(金)から電話または来館で。

    • 五感で感じるヨガ~クリスタルボウルの音色とともに

    7月2日(日)午後1時15分~3時。

    市内在住の60歳以上の方25人(抽選)。

    【申】6月20日(火)までに電話または来館で。

    • (ア)健康づくり運動講座

    7月4日(火)午前10時~正午。

    市内在住の60歳以上の方15人(抽選)。

    • (イ)ボタニカルアート入門

    7月7日(金)、14日(金)、28日(金)午後1時15分~3時15分、全3回。

    講師=松本千鶴氏。

    市内在住の60歳以上の方10人(抽選)。

    【費】600円。


    【申】(ア)は6月17日(土)~24日(土)、(イ)は18日(日)~25日(日)に電話または来館で。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • サークル共催事業「茶道体験教室」

    7月12日(水)午前10時~正午。

    市内在住の60歳以上の方12人。

    【申】6月21日(水)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    • 旧モーガン邸の生葉で藍染めをしよう

    7月29日(土)◎午前10時~11時◎午前11時30分~午後0時30分。

    講師=蔵まえギャラリー佐野晴美氏。

    各回成人15人。

    【費】2500円。

    【申】6月23日(金)午前9時から電話で。

    • (ア)宿場寄席

    7月28日(金)午後2時~3時30分。

    40人(抽選)。

    • (イ)太田プロ爆笑ライブ

    8月6日(日)◎正午◎午後2時。

    各回40人(抽選)。


    【申】(ア)は7月7日(金)、(イ)は14日(金)〈ともに必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、(イ)は参加希望時間(複数可)を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

    • 善ちゃんとごんの紙芝居

    6月24日(土)午後2時~3時。

    「江ノ島五頭龍伝説」「一遍上人」ほか。

    • 交流館縁日

    7月15日(土)午前10時~正午、午後1時~3時。

    駄菓子屋、ヨーヨー釣り、輪ゴム鉄砲射的、工作コーナー。

    【費】実費。

    • (特非)とことこによるおはなし会・紙芝居あり(正午~午後1時)。
  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】33-0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • MENUへ