広報ふじさわ2023年7月10日号
本市では、都市近郊という立地を生かした農業や漁業が盛んに行われています。藤沢産の食材は、市内のスーパーや直売所で購入できるほか、飲食店などでも楽しめます。おいしい藤沢産が食べられる藤沢産利用推進店を紹介します。
問い合わせ
農業水産課【電話】内線3432、【FAX】(50)8256
藤沢産の農水産物や加工品などを積極的に利用する小売店・飲食店・宿泊施設・移動販売店などを「藤沢産利用推進店」として認定しています。
藤沢産利用推進店は、6月1日時点で92店舗登録されています。扱っている食材は、野菜・果物・肉・魚とさまざまで、各店舗によって多彩な味を楽しむことができます。
藤沢産食材を取り扱っている品目数によりランク分けがあります。
ひとキュン♡ …藤沢産食材を1品以上販売または使用している店舗など
ふたキュン♡♡ …次の2つを満たす店舗など
藤沢で育んだ食材をより多くの方に知っていただきたく、「黒板メニュー」として、毎日さまざまなメニューをご提案しています。藤沢の食材×イルキャンティならではの調理方法で地元のお客さまはもちろん、観光客にも大変喜んでいただいています。
今後とも地元食材の美味しさを皆さまにお届けできるようなお店を目指して努めてまいります。
藤沢産利用推進店「ふたキュン♡♡」店舗一覧(6月1日現在)
店名 | 住所 | 電話番号 |
藤沢しぇんろん | 南藤沢6-15 カサハラビル藤沢Ⅱ地下1階 | 【電話】(50)5093 |
味処 新勝丸 | 鵠沼橘1-17-15 関野ビル3階 | 【電話】(50)0393 |
ピッツェリア チェッポ | 藤沢1009 田口ビル1階 | 【電話】(22)3393 |
手打ちほうとうと発幸(発酵)料理の店 元祖 へっころ谷 | 亀井野3-30-1 | 【電話】(82)1702 |
浜野水産 | 片瀬海岸1-1-5 | 【電話】(22)5931 |
漁師の店 堀川網 | 本鵠沼3-11-37 | 【電話】(36)9636 |
ロワール光月堂 大庭店 | 大庭5061-2 湘南ライフタウンショッピングセンター1階 | 【電話】(88)3224 |
ロワール光月堂 本店 | 高倉877 | 【電話】(43)1566 |
居酒屋和食の店 まるま | 善行1-29-5 | 【電話】(84)4776 |
パン工房AOKI | 円行2-1-11 | 【電話】(46)5121 |
YASSAI MOSSAI | 湘南台2-5-10 ウエストプラザ5番地2階 | 【電話】(46)1831 |
蕎麦粉食堂Buckwheat | 鵠沼橘1-1-9 S119ビル2階 | 【電話】(86)7828 |
薪窯焼きPizza UNCLE KEN | 移動販売店 | 【電話】(44)8990 |
タントタント | 南藤沢15-15 | 【電話】(24)4785 |
八百屋さんのDining Bar LINK | 南藤沢4-2 キクヤビル2階 | 【電話】(86)5612 |
旬菜おばんざい とうたく | 朝日町9-4 朝日ビル1階 | 【電話】(50)1155 |
店名 | 住所 | 電話番号 |
牡蠣うにいくらと肉汁こぼれる和酒たまる | 南藤沢22-14 熱田ビル地下1階 | 【電話】(54)7511 |
そば 仁や | 朝日町14-1 犬塚ビル1階 | 【電話】(90)5820 |
お菓子のアトリエ ニコラ | 遠藤701-6 | 【電話】(52)5859 |
イルキャンティ ビーチェ | 片瀬海岸2-20-3 | 【電話】(26)0234 |
イルキャンティ カフェ 江の島 | 江の島2-4-15 | 【電話】(86)7758 |
四川料理 星都 | 南藤沢19-13 一水ビル地下1階 | 【電話】(90)5420 |
農家レストラン いぶき | 遠藤3889-1 | 【電話】(86)7602 |
café ふあもあ | 亀井野1-7-5 2階 | 【電話】(82)7802 |
COVO | 鵠沼花沢町1-18 1階 | 【電話】(55)3044 |
3+3cafe | 本町1-12-17 Fプレイス6階 | 【電話】(23)3939 |
喜食家 | 片瀬海岸1-3-9 アパルト湘南1階 | 【電話】(23)8838 |
長後農村かふぇ ハレルヤ | 長後675-1 アンテナショップ長後1階 | 【電話】(53)9939 |
トラットリア メルカート | 鵠沼石上1-3-11 プロスパービル1階 | 【電話】(54)9790 |
Atelier Lil | 辻堂太平台1-3-6 | 【電話】(54)7506 |
27's | 湘南台2-16-18 2階 | 【電話】(77)4205 |
湘南佐藤農園直営「畑のキッチン」 | 善行7-3-1 クレール湘南1階 | 【電話】(53)8074 |
駅前直売所 八〇八 | 善行7-6-1 サンライズビル1階-C | 【電話】(47)8448 |
「おいしい藤沢産」のホームページやInstagramでは、旬の藤沢産農水産物や地産地消に関するイベント情報を発信しています。
ホームページでは、藤沢産利用推進店の検索もできます。
藤沢産の新鮮な野菜や水産加工品、豚肉などを生産者から直接買うことができます。
とき
原則毎週水・金曜日午前11時~午後2時
ところ
市役所本庁舎
サンセット広場
主な出店者
水曜日
井出農園(野菜)、相原農場(野菜)、尾嶋農園(野菜)、飯島産業(豚肉)
金曜日
三嶽農園(野菜)、やさいの秋葉(野菜)、フロム・ベジ湘南(野菜)、藤沢市漁業協同組合(水産加工品)
果物や花の生産者が出店することもあります
市内で水稲栽培を行う生産者や湘南地域唯一の蔵元・熊澤酒造、さがみ農業協同組合と協働し、日本酒「藤田熊醸」が出来上がりました。休耕田の発生抑制など、水田保全につながる取り組みです。ふるさと納税の返礼品にもなっています。
販売店舗
北村商店、藤沢とちぎや、勝浦酒店、へいわ酒店
価格
◎720ml…1730円、◎1800ml…3110円(ともに税別)
水田保全はなぜ必要?
水田には生物多様性の確保や洪水防止など多面的な機能があります。藤沢市内の水田は年々減少しており保全が必要です。