広報ふじさわ 2023年7月25日号

講習・講座

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

9月7日(木)午前9時30分~午後0時30分。

明治公民館

乳児・小児に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方40人。

【申】8月7日(月)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ、または 南消防署北消防署に来庁で。

【問】救急救命課【電話】内線8133、【FAX】(28)6417。

9月2日~11月11日隔週土曜日、11月26日(日)、全7回。

Fプレイス

事業・収支計画の作り方などを学ぶ。

幅広い働き方の選択肢や地域活動に興味のある方30人。

講師=産業能率大学教授中島智人氏ほか。

【費】1万1000円(30歳以下は5500円)。

【申】8月23日(水)までに関内イノベーションイニシアティブ(株)のホームページへ。

【問】同社【電話】045(274)8701または市民自治推進課 【電話】内線2512、【FAX】(50)8407。

9月9日(土)午後1時30分~4時。

Fプレイス

身だしなみ、自己表現などを学ぶ。

講師=キャリアコンサルタント花澤真里子氏。

市内在住・在勤・在学の方20人(抽選)。

【申】8月24日(木)までに産業労働課各市民センター公民館などにあるチラシを書いて、Fプレイス 【電話】(26)7811、【FAX】(90)4601へ。

【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419。

8月23日(水)午前11時~正午。

オンライン講座。

講師=市民病院呼吸器内科医師。

【申】8月1日(火)午前10時から市民病院のホームページへ。

【問】病院総務課【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545。

8月30日(水)午前10時~11時30分。

(ア)市役所本庁舎、(イ)オンライン受講。

講師=整理収納アドバイザー橋本祐子氏。

市内在住・在勤・在学の方(ア)20人、(イ)40人。

【申】【問】8月1日(火)午前9時~14日(月)午後5時に(ア)は電話または来庁するか、ファクスに講座名、氏名・年代・電話番号を書いて、消費生活センター 【電話】内線2592、【FAX】(50)8409、(イ)は市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」へ。

8月29日(火)~31日(木)午前9時30分~午後0時30分(29日は午後2時30分まで)、全3回。

シルバー人材センター

受講後にシルバー人材センターに登録できる市内在住の原則60歳以上の方。

【申】【問】7月25日(火)~8月25日(金)に電話で高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。

9月16日(土)午前9時30分~11時30分。

高倉圃場。

ナシとリンゴの収穫体験ほか。

講師=神山果樹園神山浩幸氏ほか。

市内在住の方30人(2023年度初受講の方優先、抽選)。

※1組5人まで。

小学生以下は保護者同伴。

【費】800円。

申し込み期間=7月20日(木)~8月7日(月)。

【問】農業水産課【電話】内線3432、【FAX】(50)8256。

8月27日(日)午後1時30分~3時30分。

市民活動推進センター

※Zoomでの受講も可。

インボイス制度導入の必要性の有無や実務の解説ほか。

講師=税理士荻野直也氏。

市民活動を行っているまたは興味のある団体・個人30人。

【費】1000円(学生・18歳以下は無料)。

【申】8月26日(土)までに電話または来所するか、ファクス・Eメールに氏名・団体名・電話番号・Eメールアドレス、受講方法(来所またはZoom)を書いて、市民活動推進センター【電話】(54)4510、【FAX】(54)4516、【Eメール】f-npoc@shonanfujisawa.comへ。

【問】同センターまたは市民自治推進課【電話】内線2512、【FAX】(50)8407。

8月14日(月)午後2時~3時30分。

メディカルホームグランダ湘南台

20人。

【申】7月25日(火)~8月13日(日)にベネッセスタイルケア【電話】0120(02)3715へ〈午前9時~午後6時〉。

【問】高齢者支援課【電話】内線3286、【FAX】(50)8412。

9月9日(土)午後3時30分~5時。

湘南あおぞら薬局辻堂神台店

10人。

【申】7月25日(火)~9月8日(金)に電話またはファクスに「9月9日サポーター養成講座申し込み」、氏名・年代・電話番号を書いて、湘南あおぞら薬局辻堂神台店【電話】(33)6850、【FAX】(35)7721へ〈月~土曜日午前9時~午後5時〉。

【問】高齢者支援課【電話】内線3286、【FAX】(50)8412。

8月20日(日)午後1時30分~3時30分。

鵠沼藤が谷のシェアハウス。

講師=一級建築士秋山怜史氏ほか。

15人。

【申】【問】7月25日(火)~8月10日(木)に電話またはEメールに住所・氏名・電話番号を書いて、住宅政策課【電話】内線4283、【FAX】(50)8223、【Eメール】fj-jutaku@city.fujisawa.lg.jpへ。

こちらのページからも申し込みできます。

MENUへ