広報ふじさわ2023年8月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした

    こども館

    【電話】45-1500 【FAX】45-1503

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 長久保公園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • 自然観察会~夏の自然、植物観察会

    8月23日(水)午前9時30分~11時30分。

    講師=みどりの相談員六浦勉氏。

    15人。

    【申】電話または来園で。

    • 市のホームページのみどり保全課のページからも申し込みできます。
    • 緑化講習会
    • (ア)子どものための夏休み藍染体験

    8月19日(土)午後1時~4時。

    講師=染色デザイナー山田美智子氏。

    小学3年生以上の方20人。

    【費】1000円。

    • (イ)子どものための夏休み竹馬つくり

    8月20日(日)午前10時~正午。

    講師=藤沢グリーンスタッフの会。

    子と保護者12組。

    • (ウ)音楽になった植物たち

    8月22日(火)午後1時30分~3時。

    講師=廣田邦夫氏。

    15人。

    • (エ)果樹農家が教えるブドウ栽培

    8月24日(木)午前10時~11時30分。

    講師=果樹農家関根銀蔵氏ほか。

    30人。

    • (オ)初心者のための草花栽培講習会

    8月25日(金)、10月6日(金)午後1時30分~3時、全2回。

    講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

    全回参加できる方16人。

    【費】300円。

    • (カ)バラの秋剪定(せんてい)と育て方

    8月26日(土)午前10時~11時30分。

    講師=樹木医川島一平氏。

    30人。


    【申】(ア)~(カ)は電話または来園で。

    • 市のホームページのみどり保全課のページからも申し込みできます。
    • みどりの展示会
    • 藤沢の帰化植物写真展

    8月12日(土)~27日(日)午前10時~午後4時。

  • ×閉じる
  • 遠藤笹窪谷(ささくぼやと)公園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • 自然観察会~哺乳類観察会

    8月26日(土)午前9時30分~正午。

    講師=Dream eggs ゆめたま相川健志氏。

    子と保護者5組。

    • 小学5年生以上は子どものみの参加も可。

    【申】電話または来園で。

    • 市のホームページのみどり保全課のページからも申し込みできます。
  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    • 学習支援イベント 東大CAST 科学実験学習!

    8月23日(水)(ア)午前10時~11時30分、(イ)午後1時~2時30分。

    講師=東京大学学生。

    市内在住・在勤・在学の(ア)は小学1~3年生、(イ)は小学4~6年生各25人(抽選)。

    【費】300円。

    【申】8月10日(木)~18日(金)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • つじせいもったいないネット

    9月2日(土)午前9時~9時45分。

    食料品の配布。

    子育て中の家族20組。

    【申】8月17日(木)午前9時から電話または来館で。

    • 16mmアニメ上映会

    9月2日(土)午前10時30分~11時30分。

    「アルプスの少女ハイジ」ほか。

    子と保護者30人。

    【申】8月10日(木)午前9時~21日(月)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

    • (ア)ワーキングママのパソコン講座

    9月6日~27日毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。

    Excel初級。

    講師=ITサロン藤沢講師。

    成人女性8人(抽選)。

    【費】2000円。

    • (イ)子育てママのパソコン講座

    9月7日~28日毎週木曜日午前9時30分~正午、全4回。

    Word基礎・応用。

    講師=ITサロン藤沢講師。

    成人女性8人(抽選)。

    【費】2000円。

    • (ウ)つじりんパークで遊ぼう!「ぴーかぶー」

    9月7日(木)午前10時~11時30分。

    親子のふれあい遊び。

    5歳までの子と保護者10組(抽選)。

    • (エ)リトルバンビ

    9月11日(月)午前10時~10時45分。

    音楽と絵本の世界を楽しむ。

    6歳までの子と保護者20人(抽選)。

    • (オ)藍のたたき染め

    9月16日(土)午前9時30分~11時30分。

    エコバックにたたき染めを行う。

    小・中学生20人(抽選)。

    【費】500円。


    【申】8月10日(木)から(ア)(イ)は21日(月)、(ウ)~(オ)は22日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • (ア)サークル共催事業「童謡と唱歌を明るく楽しく元気に歌いましょう」

    9月8日(金)、22日(金)午後1時~2時30分、全2回。

    講師=よろこび会講師林紀子氏ほか。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    【費】200円。

    • (イ)スマホによるキャッシュレス決済基礎講座

    9月10日(日)午前10時~正午。

    講師=市民活動支援施設アドバイザー林純氏。

    市内在住の60歳以上で日常的にスマホを使う方15人。


    【申】(ア)は8月25日(金)、(イ)は27日(日)から電話で。

    • 健康づくり運動講座「老筋力活性体操」

    9月7日(木)午前10時~正午。

    市内在住の60歳以上の方25人(抽選)。

    【申】8月22日(火)~29日(火)に電話で。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    • 夏バテ解消・老化防止にアロマでセルフフットマッサージ

    8月30日(水)午前10時30分~正午。

    講師=ナチュラルエイジングコーディネーター山内さちこ氏。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    【費】600円。

    【申】8月16日(水)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • (ア)サークル共催事業「鎌倉彫体験教室」~敷板(なべしき)を作ろう

    9月2日(土)、16日(土)午後1時~3時、全2回。

    市内在住の60歳以上の方10人。

    【費】600円。

    • (イ)健康ミニ講座~大人のためのおなかの菌学

    9月20日(水)午前10時30分~11時15分。

    講師=湘南ヤクルト販売(株)職員。

    市内在住の60歳以上の方20人。


    【申】(ア)は8月17日(木)、(イ)は18日(金)から電話または来館で。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    • (ア)宿場寄席

    9月22日(金)午後2時~3時30分。

    40人(抽選)。

    • (イ)太田プロ爆笑ライブ

    10月1日(日)◎正午◎午後2時。

    各回40人(抽選)。

    • (ウ)宿場講談会

    10月8日(日)午後2時~3時30分。

    出演=神田春陽氏ほか。

    40人(抽選)。


    【申】(ア)は9月4日(月)、(イ)は11日(月)、(ウ)は19日(火)〈いずれも必着〉までに往復はがき(1通2人まで)に講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、(イ)は参加希望時間(複数可)を書いて、ふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

    • 善ちゃんとごんの大人が楽しむ紙芝居

    8月26日(土)午後2時~3時。

    「江ノ島五頭龍伝説」「一遍上人」ほか。

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】33-0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • MENUへ