広報ふじさわ 2023年9月10日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

10月15日(日)、10月28日~2024年1月27日毎月第2・4土曜日午前9時15分~10時、全8回。

Fujisawa SSTウェルネススクエア南館

松本市の親子とオンライン交流あり。

講師=(株)ティップネス社員。

3~6歳程度の子と保護者20組。

【申】9月15日(金)午前9時からこちらのページから

【問】日本テレビホールディングス(株)【Eメール】asobi@ntv.co.jpまたはスポーツ推進課【電話】内線6767、【FAX】(50)8433。

10月16日(月)午前8時30分~午後1時。

町田市バイオエネルギーセンター

20人(抽選)。

【申】9月30日(土)〈消印有効〉までに往復はがきに参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を書いて、消費生活センター〈〒251-8601朝日町1-1〉へ。

【問】藤沢市放射能測定器運営協議会【電話】・【FAX】(43)4778または同センター【電話】内線2592、【FAX】(50)8409。

10月18日(水)◎午前9時30分~11時◎午後1時~2時30分。

※雨天時は20日(金)。

引地川親水公園球技場

市内在住の成人各回36人。

【費】100円。

【申】【問】9月20日(水)から電話またはファクス・Eメールに「パークゴルフ体験会」、氏名・電話番号、あれば参加希望時間を書いて、(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233、【Eメール】kouen@f-machikyo.or.jpへ。

9月20日(水)午後5時~5時30分。

藤沢駅北口サンパール広場

出演=東京芸大湘南サックストリオ。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

10月1日(日)午前11時30分(投句は午後0時30分まで)。

市民会館

宿題=「やんわり」「まばら」「景気」「フリー」各題2句詠。

特別課題=「越す」1句詠。

※欠席投句は不可。

初心者は1句から参加可。

【費】1000円。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

9月14日~10月12日毎週木曜日午前10時~11時。

引地川親水公園球技場

講師=アート&ハートヨガプラザTTC修了講師。

【費】1回500円。

【問】(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233。

9月23日(祝)午前10時~午後3時。

※雨天時は24日(日)。

引地川親水公園

子ども向けイベント、キッチンカー、福祉バザー、動物ふれあい体験ほか。

※公共交通機関をご利用ください。

【問】(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233。

10月1日(日)午前10時~午後4時。

辻堂駅自由通路

弁護士・税理士・建築士などによる相談会。

【問】(公社)全日本不動産協会神奈川県本部湘南支部【電話】(28)1445または住宅政策課【電話】内線4283、【FAX】(50)8223。

9月23日(祝)。

新江ノ島水族館

手話通訳付きイルカショー、聴覚障がい者パフォーマンス、ブルーライトアップほか。

【問】障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

10月4日(水)午後1時~4時。

※1人30分。

公証人による電話相談。

6人。

【申】9月20日(水)午前9時から藤沢公証役場【電話】(22)5910へ。

【問】同役場または市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409。

10月28日(土)◎午後2時~4時◎午後6時~8時。

龍口寺

【費】4500円。

【申】10月27日(金)までに遊絃楽舎のホームページへ。

【問】遊絃楽舎事務局【電話】080(8841)7656または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

9月26日(火)午前9時~午後0時30分。

※荒天中止。

20人。

【費】500円。

【申】Eメールに郵便番号・氏名(フリガナ)・電話番号を書いて、湘南藤沢文化ネットワーク【Eメール】ftwby058@outlook.jpへ。

【問】和田【電話】080(3459)7011または郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。

9月24日(日)午後1時30分~4時30分。

おだわら市民交流センター UMECO

講演「WOCN・オストメイトに寄り添って」〈講師=県立足柄上病院皮膚・排泄(はいせつ)ケア認定看護師村松良子氏〉、グループ懇談、装具の展示。

人工肛門・ぼうこう保有者と家族、医療関係者など50人。

【問】(公社)日本オストミー協会神奈川支部【電話】070(4396)9336または障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

MENUへ