サービスロボットの利活用をテーマにセミナーを開催します。
とき・内容
- 2月7日(水)午後1時30分~3時…自動化革命“RX”と生産性~自動化・自律化実現の肝を学び、生産性向上を実現する〈講師=(特非)ロボットビジネス支援機構代表副理事長伊藤デイビッド逞叙氏〉
- 2月14日(水)午後1時30分~3時…お客様を笑顔にする、配膳ロボットとの協働について〈講師=(株)ねこん家代表取締役金子智子氏〉
- 2月14日(水)午後3時15分~4時45分…AI・ロボットと人の共存によるストレスフリー社会の構築で、地域を、日本を、世界を救う!〈講師=(株)HCI代表取締役社長奥山剛旭氏〉
- 2月21日(水)午後1時30分~3時…医療・介護現場でICTロボットはどのように活躍するのか?〈講師=(同)アグリハート代表社員木村佳晶氏〉
- 2月21日(水)午後3時15分~4時45分…ugoでの介護DX、シニアテックの現状について〈講師=ugo(株)取締役COO羽田卓生氏〉
ところ
ロボテラス
対象・定員
ロボット産業への参入・拡大を検討している事業者など各回30人(先着順)
費用
無料
申し込み
電話またはファクス・Eメールに氏名・電話番号・Eメールアドレス、事業者名・業種、参加希望日時を書いて、(公財)湘南産業振興財団【電話】(21)3811
、【FAX】(24)4500、【Eメール】conso@cityfujisawa.ne.jpへ
問い合わせ
同財団または産業労働課