広報ふじさわ 2024年2月10日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

市で保有している地震体験車を、自主防災組織や自治会・町内会の防災訓練などに職員と共に派遣します。

4月1日(月)派遣分からの予約受付を開始します。

【申】【問】3月1日(金)午前9時から電話または来庁で危機管理課【電話】内線2445、【FAX】(50)8401へ。

【クラウドファンディングを実施しています】

現行の車両を更新するため、クラウドファンディング型ふるさと納税による更新プロジェクトを行っています。

4月から運用開始予定の新しい車両は、VR機能と揺れを連動させることで、仮想現実の中で地震発生時の緊迫感を体験できます。

ご支援をお願いします。

※詳細はこちらのページから

いずれも市内在住の方が対象。

《マイナンバーカード作成窓口》

運転免許証などの本人確認書類と通知カードを持参で。

※顔写真の無料撮影あり。

【要予約の窓口】

鵠沼市民センター…3月7日(木)

善行市民センター…3月12日(火)

湘南大庭市民センター…3月19日(火)

片瀬市民センター…3月22日(金)

いずれも午前9時30分~11時30分、午後1時~4時。

各日50人。

【申】2月14日(水)から希望日の3日前(土・日曜日、祝日を除く)までに予約受付専用ダイヤル【電話】(50)8260へ〈平日午前8時30分~午後5時〉。

【予約不要の窓口】

市民窓口センター…3月1日(金)~29日(金)〈平日のみ〉午前9時30分~午後4時

マイナンバーカード北部窓口…3月1日(金)~31日(日)〈毎週水曜日、17日(日)を除く〉午前10時~午後5時

《保険証の利用登録・公金受取口座登録サポート》

上記の作成窓口で、マイナンバーカードをお持ちの方を対象に保険証の利用登録・公金受取口座登録をサポートします(予約不要)。

マイナンバーカードと暗証番号、保険証、公金受取口座として登録する金融機関の名称・支店名・口座番号の分かる通帳などを持参で。

【問】市民窓口センター【電話】内線2557、【FAX】(50)8410。

3月2日(土)午後1時30分~3時30分。

市役所分庁舎

司法書士による申立書の書き方の説明。

25人。

【申】2月13日(火)午前9時から電話またはファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、ふじさわあんしんセンター【電話】(55)3055、【FAX】(55)3066へ。

【問】同センターまたは地域共生社会推進室【電話】内線3250、【FAX】(50)8415。

7月22日(月)~8月30日(金)〈土・日曜日、祝日を除く〉午前8時30分~午後5時。

(ア)秩父宮記念体育館ほか

(イ)県立スポーツセンターほか

※(イ)は8月31日(土)実施あり。

夏休みに運動・文化体験プログラムなどを行う。

保護者が就労などの理由で日中不在となる市内在住の2024年度に小学4~6年生になる方各40人(抽選)。

【費】3万円(別途実費あり)。

【申】2月9日(金)~3月10日(日)に市のホームページの青少年課のページへ。

【問】(ア)(公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課【電話】(25)5215、(イ)ミズノスポーツサービス(株)【電話】080(2480)9070または青少年課【電話】内線3851、【FAX】(50)8434。

3月2日(土)◎午前10時~正午◎正午~午後2時。

各回40人。

【申】2月13日(火)午前10時~28日(水)正午に市のホームページの消防総務課のページへ。

【問】同課【電話】内線8191、【FAX】(22)8180。

2月24日(土)午後2時~4時。

フジサワ名店ビル

遺言・相続・任意後見・許認可などの相談。

【申】2月13日(火)から電話で神奈川県行政書士会湘南支部【電話】070(8544)6374へ〈平日午前10時~午後5時〉。

【問】同会または市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409。

2月25日(日)午後1時30分~4時30分。

茅ヶ崎市民文化会館

講演「高齢化に伴うスキンケアの注意」〈講師=平塚市民病院皮膚・排泄(はいせつ)ケア認定看護師堤内教子氏〉。

グループ懇談、装具の展示。

人工肛門・人工ぼうこう保有者と家族、医療関係者など70人。

【問】(公社)日本オストミー協会神奈川支部【電話】070(4396)9336または障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

MENUへ