↑Top

広報ふじさわ 2024年5月25日号

募集

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 公民館サークル連合写真展・美術展参加サークル

写真展=11月26日(火)~12月1日(日)、美術展(絵画・彫刻・篆刻(てんこく)・陶芸・手工芸・和洋裁ほか)=12月3日(火)~8日(日)。

市民ギャラリー

対象=公民館に登録しているサークル。

【申】6月23日(日)までに電話で市民ギャラリー【電話】(26)5133へ〈月曜日を除く午前10時~午後5時〉。

【問】同ギャラリーまたは文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 海とあそぼう参加者

7月6日(土)午前10時~午後4時。

※荒天時は20日(土)。

江の島島内

漕艇(そうてい)体験、磯の生物観察ほか。

市内在住・在学の小学5・6年生42人(抽選)。

【費】1500円。

【申】6月2日(日)~9日(日)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

【問】同財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567。

  • 自然体験活動~わくわく大自然ボランティアスタッフ

活動内容=富士山の麓に位置する朝霧野外活動センターに宿泊〈9月21日(土)~22日(祝)。

1泊2日〉し、小学3・4年生を対象としたハイキング、キャンプなどの野外活動事業を運営。

  • 6~10月の平日夜間(全7回程度)、9月15日(日)、29日(日)に藤沢青少年会館などで会議・研修あり。

対象・人員=子どもの体験教育に興味があり、宿泊事業・会議・研修の全てに参加できる15歳(中学生不可)~おおむね30歳の方10人程度(選考)。

【申】【問】6月10日(月)までに件名「自然体験活動」、氏名・年齢・電話番号をEメールで(公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業課【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567、【Eメール】youth@f-mirai.jpへ。

  • 国際交流イベント企画ボランティアスタッフ

活動内容=市内の青少年・外国籍の方を対象とした国際交流・多文化理解イベントの企画・実施。

活動場所=藤沢青少年会館ほか。

対象=高校生~おおむね30歳の方。

【申】【問】電話・来館するか、事業名、氏名・電話番号をファクス・Eメールで藤沢青少年会館【電話】(25)5215、【FAX】(28)9567、【Eメール】youth@f-mirai.jpへ。

  • 藤沢市の公園の写真

公民館写真サークル協議会合同作品展〈8月27日(火)~9月1日(日)、市民ギャラリー〉に展示する藤沢市の公園の写真の募集。

【申】5月25日(土)~6月30日(日)に公園名、氏名・年齢(年代)・小学生~高校生は学年、写真データをEメールで小菅【Eメール】kosya2024@e-yok.comへ。

【問】小菅【電話】090(4600)4188または生涯学習総務課【電話】内線5311、【FAX】(50)8442。