↑Top

広報ふじさわ 2024年5月25日号

講習・講座

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 家族介護者教室

6月25日(火)午後2時~3時30分。

鵠沼公民館

講演「あなたにとって望ましい死とは」、もしバナゲーム体験。

講師=クローバーホスピタル医師若木美佐氏。

15人。

【申】電話でクローバーホスピタル【電話】(22)7111へ〈平日午前9時~午後5時〉。

【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3124、【FAX】(50)8412。

  • 就労支援セミナー アンガーマネージメントを学ぶ~イラっとした時の感情のコントロール

7月20日(土)午後1時30分~4時。

Fプレイス

講師=キャリアコンサルタント福岡宏一氏。

市内在住・在勤・在学の方20人(抽選)。

【申】7月4日(木)までにFプレイスのホームページから、または電話・来館で同施設【電話】(26)7811へ。

【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419。

  • 普通救命講習Ⅰ

(ア)6月20日(木)…六会公民館、(イ)7月3日(水)…片瀬公民館

ともに午前9時30分~午後0時30分。

成人に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方各日40人。

【申】(ア)は5月20日(月)、(イ)は6月3日(月)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」から、または来庁で南消防署北消防署へ。

【問】救急救命課【電話】内線8133、【FAX】(28)6417。

  • 普通救命講習Ⅲ

6月23日(日)午前9時30分~午後0時30分。

湘南台公民館

小児・乳児に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。

市内在住・在勤・在学の中学生以上の方40人。

【申】5月23日(木)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」から、または来庁で南消防署北消防署へ。

【問】救急救命課【電話】内線8133、【FAX】(28)6417。

  • 市民公開講座「虚血性心疾患~心筋梗塞・狭心症の診療と予防策を知ろう」

6月26日(水)午前11時~正午。

オンライン講座。

講師=市民病院循環器内科医師。

【申】6月3日(月)午前10時から市民病院のホームページから。

【問】病院総務課【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545。

  • 市民公開講座「リウマチ治療の最前線」

6月8日(土)午後2時30分~4時30分。

藤沢商工会館ミナパーク

※オンラインでの受講も可。

講師=(医)徳洲会鎌ヶ谷総合病院副院長望月猛氏。

【問】片瀬整形外科【電話】(55)3725または地域医療推進課【電話】(21)9993、【FAX】(28)2020。

  • 保育士試験対策講座

◎6~10月◎2025年2~3月。

オンデマンド研修。

地域限定保育士試験、保育士試験(国家)対策講座。

市内在住・在勤(保育施設)の方各50人(抽選)。

【問】保育課【電話】内線3823、【FAX】(50)8446。