広報ふじさわ 2024年6月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
7月24日(水)午前11時~正午。
オンライン講座。
講師=市民病院血液内科医師。
【申】7月1日(月)午前10時から市民病院のホームページから。
【問】病院総務課【電話】(25)3111
、【FAX】(25)3545。
7月21日(日)午前9時30分~午後0時30分。
成人に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方40人。
【申】6月21日(金)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード
」から、または来庁で南消防署
・北消防署
へ。
【問】救急救命課【電話】内線8163
、【FAX】(28)6417。
(ア)7月18日(木)…藤沢公民館
、(イ)7月25日(木)…遠藤公民館
。
ともに午前9時30分~午後0時30分。
小児・乳児に対する心肺蘇生法とAEDの使用方法。
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方各日40人。
【申】(ア)は6月18日(火)、(イ)は25日(火)から市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード
」から、または来庁で南消防署
・北消防署
へ。
【問】救急救命課【電話】内線8163
、【FAX】(28)6417。
8月17日(土)午後1時30分~4時30分。
転職活動の進め方、注意点などを学ぶ。
講師=1級キャリアコンサルティング技能士碇明生氏。
市内在住・在勤・在学の方20人(抽選)。
【申】8月1日(木)までにFプレイスのホームページから、または電話・来館でFプレイス【電話】(26)7811
へ。
【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
(ア)7月24日(水)午前10時~正午…かるた藤沢百趣
地域かるたの新方式〈講師=藤稲言葉遊びの会代表三潴信道氏〉。
(イ)8月7日(水)午後2時~4時…文書館のしごと~日本初の市町村文書館藤沢市文書館に寄せて〈講師=埼玉県立文書館学芸主幹新井浩文氏〉。
市内在住・在勤・在学の方(ア)25人、(イ)30人。
【申】【問】7月2日(火)午前9時から電話するか、住所・氏名・電話番号、参加希望日をファクスで文書館【電話】(24)0171
、【FAX】(24)0172へ。
慶応大学湘南藤沢キャンパスの学生による講座。
☆俳句…7月27日(土)、8月10日(土)午後1時30分、全2回。
☆線香花火を作る…9月1日(日)午後3時。
☆粘土細工…9月28日(土)午後1時30分。
いずれも湘南大庭市民センター
。
50~64歳の方各30人(湘南大庭地区在住の方優先、抽選)。
【費】実費。
【申】6月25日(火)~7月9日(火)午後5時に市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」から。
【問】湘南大庭市民センター【電話】(87)1111
、【FAX】(87)1110。
8月21日(水)、22日(木)、28日(水)、29日(木)、全4回。
藤沢育成会湘南あおぞら。
行動援護サービスを提供している事業所に所属する同サービスの従事者または従事予定者で、全日参加できる方30人(選考)。
【費】2万円。
【申】7月12日(金)〈必着〉までに(社福)藤沢育成会
のホームページにある申込書をダウンロードし、サービスセンターぱる
【電話】(28)0909
、【FAX】(28)0959へ。
【問】同センターまたは障がい者支援課【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822。
7月27日(土)午前9時~11時30分。
※小雨決行。
講師=ラグビー協会指導員。
市内在住・在勤・在学の小学生と保護者30人。
【申】7月25日(木)までに電話するか、氏名・年齢・性別・電話番号をEメールで志村【電話】090(2141)6973
、【Eメール】takeo0371@icloud.comへ。
【問】志村または(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788
、【FAX】(46)2233。