↑Top

広報ふじさわ2024年7月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした

    こども館

    【電話】45-1500 【FAX】45-1503

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 長久保公園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • 緑化講習会
    • 秋野菜栽培に挑戦

    8月10日(土)午後1時30分~3時30分。

    講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

    16人。

    【費】500円。

    【申】7月15日(祝)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

    • みどりの展示会
    • 藤沢で増えている植物、減っている植物写真展

    8月10日(土)~25日(日)午前8時30分~午後5時。

  • ×閉じる
  • 遠藤笹窪谷(ささくぼやと)公園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • キャンプファイア

    (ア)8月3日(土)(イ)10日(土)。

    ともに午後7時30分~8時30分。

    市内在住・在勤・在学の子と保護者各日40人(抽選)。

    【費】500円。

    【申】(ア)は7月13日(土)~17日(水)、(イ)は20日(土)~24日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    • 夏休み!みんなであつまって勉強&ご飯しよ!
    • 7月22日(月)~26日(金)(お弁当提供)
    • 8月26日(月)~30日(金)(作って食べる)。

    ともに午前10時~午後0時30分。

    学習支援と昼食支援。

    小学生各日10人(抽選)。

    【申】7月10日(水)午前9時~16日(火)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • 夕涼み会&16mmアニメ上映会

    8月3日(土)午後4時~6時。

    アニメ上映会とゲームほか。

    • (ア)SDGsプロジェクト~ブルーカーボンと海藻万華鏡作り

    8月5日(月)◎午前9時30分~11時30分◎午後1時~3時。

    小・中学生各回20人(抽選)。

    【費】500円。

    • (イ)パソコン教室Ⅰ

    (1)8月5日(月)(2)6日(火)。

    ともに午前9時30分~11時30分。

    プログラミング。

    (1)は小学1~3年生、(2)は小学4~6年生各日10人(抽選)。

    【費】500円。

    • (ウ)パソコン教室Ⅱ

    (1)8月7日(水)(2)8日(木)。

    ともに午前9時30分~11時30分。

    パソコンでデザインした絵柄をポーチにアイロンプリント。

    (1)は小学1~3年生、(2)は小学4~6年生各日10人(抽選)。

    【費】500円。

    • (エ)チョークアート

    8月8日(木)◎午前9時30分~11時30分◎午後1時~3時。

    小・中学生各回20人(抽選)。

    【費】500円。

    • (オ)キッズマネースクール

    8月16日(金)午前10時~11時30分。

    お金の話とお買い物ゲーム。

    小学生20人(抽選)。

    • (カ)ヤングスクエア

    8月17日(土)午前9時30分~11時30分。

    保冷剤でおしゃれな消臭剤作り。

    小・中学生20人(抽選)。

    【費】300円。


    【申】7月10日(水)午前9時から(ア)~(ウ)は18日(木)、(エ)~(カ)は19日(金)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • サークル共催事業「やすらぎ寄席」

    7月28日(日)午前10時45分~午後0時15分。

    市内在住の60歳以上の方40人。

    【申】7月14日(日)から電話で。

    • 音楽体操「歌とストレッチで脳も身体も活性化」

    7月31日(水)午前10時45分~午後0時15分。

    講師=中村嘉奈子氏。

    市内在住の60歳以上の方40人。

    【申】7月17日(水)から電話で。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    • 健康づくり運動講座~尿モレ予防対策に骨盤底筋体操

    8月6日(火)午前10時~正午。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    【申】7月23日(火)から電話・来館で。

    • ゆがみ調整講座~体幹を鍛えよう

    8月13日(火)、29日(木)午後1時30分~3時。

    講師=小野口秀治氏。

    市内在住の60歳以上の方各日30人。

    【申】7月30日(火)から電話・来館で。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    申し込みは午前9時〜午後4時

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • サークル共催事業~スポーツ吹矢の体験

    8月2日(金)、13日(火)、16日(金)、27日(火)午後1時~1時50分、全4回。

    市内在住の60歳以上の方10人。

    【費】200円。

    【申】7月19日(金)から電話・来館で。

    • 水中運動入門講座~泳げなくても大丈夫。無理なく楽しく全身運動

    8月18日~9月8日毎週日曜日午前10時15分~11時30分、全4回。

    市内在住の60歳以上で初受講の方15人。

    【申】7月18日(木)から電話・来館で。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    • 音の場(オトノバ)

    7月20日(土)午前10時~正午。

    打楽器で遊ぶ(楽器初心者可)。

    ※楽器の持ち込みも可。

    講師=TOKIDOKI。

    【申】当日会場へ。

    • 親子ふれあい宿場寄席

    8月23日(金)午後2時~3時30分。

    小学生以上の子と保護者40人。

    【申】7月19日(金)午前9時から電話で。

    • 太田プロ爆笑ライブ

    9月1日(日)◎正午◎午後2時。

    各回40人(抽選)。

    【申】8月6日(火)〈必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、参加希望時間(複数可)を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

    • 善ちゃんとごんの大人が楽しむ紙芝居

    7月27日(土)午後2時~3時。

    「江ノ島五頭龍伝説」、「一遍上人」ほか。

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる
  • 藤澤浮世絵館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】33-0111【FAX】30-1817

    今回、記事はありませんでした

  • ×閉じる