↑Top

広報ふじさわ 2024年8月25日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 在宅介護者の会「ほほえみの会」

9月17日(火)午前11時~午後0時30分。

市役所本庁舎

介護に関する情報交換と介護者同士の交流、ミニ講座「在宅での服薬管理について」。

20人。

【申】【問】9月13日(金)までに電話で高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。

  • バス見学ツアー

10月7日(月)午前8時30分~午後1時。

地域防災施設鶴見川流域センター

20人(抽選)。

【申】9月18日(水)〈消印有効〉までに参加者全員の住所・氏名・電話番号を郵送(往復はがき)で消費生活センター〈〒251-8601朝日町1-1〉へ。

【問】藤沢市放射能測定器運営協議会【電話】・【FAX】(43)4778または消費生活センター【電話】内線2592、【FAX】(50)8409。

  • 藤沢市民テニス教室(硬式)秋
  • 9月25日~11月13日毎週水曜日◎午前9時30分~11時20分◎午前11時30分~午後1時20分
  • 9月27日~11月15日毎週金曜日午前9時30分~11時30分。

いずれも全8回。

湘南台公園テニスコート

【費】一般コース=1万3600円、シニアコース=1万2000円。

【問】フェニックススポーツ【電話】(27)5650〈火~金曜日正午~午後5時〉または(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233。

  • 市民ギャラリー展示会
  • 9月3日(火)~8日(日)…2024年湘南台写真クラブ写真展、手ん手け展(児童作品)、藤稲フォトクラブ第16回写真展。
  • 9月10日(火)~15日(日)…第58回藤沢フォトクラブ写真展、第2回カワセミ湘南フォトクラブ写真展 魅惑のBlue。
  • 9月17日(火)~22日(祝)…第26回湘南デッサン会展(デッサン・彫刻ほか)、第3回フォト湘南写真展。
  • 9月24日(火)~29日(日)…第48回藤沢市美術家協会展(絵画・陶芸ほか)。

【常設展示室】

モノクロ絵巻と仏への祈り…9月24日(火)~11月10日(日)。

【問】市民ギャラリー【電話】(26)5133、【FAX】(26)5144〈休館日=月曜日〉。

  • ふじさわセーリングフェスタ2024 in 江の島

10月12日(土)、13日(日)◎午前9時◎午前10時◎午前11時◎正午◎午後1時。

※1回120分。

江の島ヨットハーバー

セーリング体験。

小・中学生各回10人(抽選)。

【費】1000円。

【申】8月26日(月)~9月13日(金)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

【問】同財団スポーツ事業課【電話】(22)5633、【FAX】(28)5749。

  • つぼみの会(ひきこもる家族を持つ 親・きょうだいの会)学習会

10月9日(水)午後1時30分~4時。

市役所分庁舎

意見交換、講義「時代の変化の中でどう対応したらよいか」〈講師=(特非)遊悠楽舎代表理事明石紀久男氏〉。

ひきこもる家族を持つ方、当事者、福祉関係者、関心のある方50人。

【費】200円。

【申】9月2日(月)から電話するか、件名「つぼみの会学習会申込み」、住所・氏名・電話番号をファクス・Eメールで(社福)藤沢市社会福祉協議会【電話】(47)8131、【FAX】(26)6978、【Eメール】f-csw@fujisawa-shakyo.jpへ。

【問】同協議会または地域共生社会推進室【電話】内線3151、【FAX】(50)8415。

  • “Enjoy Soccer Day” In 引地川親水公園 &下土棚遊水地公園
  • ちびっこひろば…9月21日(土)午前10時~正午。

引地川親水公園球技場

年中・年長児30人。

  • なでしこひろば…9月22日(祝)(ア)午前9時15分~10時15分、(イ)午前10時30分~11時45分。

下土棚遊水地公園

(ア)小学1~3年生の女子30人、(イ)小学4~6年生の女子30人。

※いずれも雨天中止。

講師=JFA指導者ライセンス有資格コーチほか。

【申】【問】9月2日(月)~18日(水)に電話するか、講座名、氏名・学年・電話番号をファクス・Eメールで(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233、【Eメール】kouen@f-machikyo.or.jpへ。

  • パークヨガ教室

9月12日~10月10日毎週木曜日午前10時~11時。

※雨天中止。

引地川親水公園球技場

講師=アート&ハートヨガプラザTTC修了講師。

【費】500円。

【問】(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233。

  • 第202回ロビーコンサート

9月18日(水)午後5時。

藤沢駅北口サンパール広場

金管五重奏。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

  • タッチラグビー体験会

9月22日(祝)午前9時30分~午後0時30分。

※小雨決行。

引地川親水公園球技場

講師=神奈川県タッチ協会会員ほか。

未就学児以上の方30人。

※未就学児は保護者同伴。

【申】【問】9月2日(月)~18日(水)に電話するか、講座名、氏名・年齢・電話番号をファクス・Eメールで(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【FAX】(46)2233、【Eメール】kouen@f-machikyo.or.jpへ。

  • 藤沢市民テニス教室八部(硬式)
  • 10月1日~11月26日(10月15日を除く)毎週火曜日
  • 9月26日~11月14日毎週木曜日◎午前7時30分~9時20分◎午前9時30分~11時20分。

いずれも全8回。

八部公園テニスコート

【費】一般クラス=1万3600円、シニアクラス=1万2000円。

申込期限=9月10日(火)〈必着〉。

【問】フェニックススポーツ【電話】(27)5650〈火~金曜日正午~午後5時〉またはスポーツ推進課【電話】内線6767、【FAX】(50)8433。

  • 江の島バリSUNSET2024

9月7日(土)、8日(日)午後1時~7時。

※雨天・荒天中止。

江の島サムエル・コッキング苑

バリ舞踊・ガムラン生演奏・バリカルチャー体験ほか。

【問】江ノ島電鉄(株)【電話】(25)3525〈平日午前9時~午後5時〉または観光課【電話】内線3421、【FAX】(50)8255。

  • 「グリーンハウス物語第30話」 グリーンハウスと跡地の聖園女学院を巡る

9月22日(祝)午前9時~午後1時。

聖園女学院グリーンハウス

30人。

【費】700円。

【申】お住まいの市町村・氏名(フリガナ)・電話番号をEメールで渥美【Eメール】a.mac@jcom.home.ne.jpへ。

【問】渥美【電話】090(5427)8033または郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。

  • おとなの遠足第38回「御所見・打戻の歴史文化と盛岩寺を訪ねる」

9月28日(土)正午~午後4時。

30人。

【費】800円。

【申】住所・氏名(フリガナ)・電話番号をEメールで渥美【Eメール】a.mac@jcom.home.ne.jpへ。

【問】渥美【電話】090(5427)8033または郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。

  • 希望寄席スペシャルステージ2024

9月20日(金)午後6時30分。

湘南台文化センター市民シアター

落語のチャリティーイベント。

出演=桂宮治氏ほか。

【費】2500円。

【申】電話で(社福)光友会チャリティー実行委員会事務局【電話】(48)1500へ。

【問】障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 認知症・未病・介護予防eスポーツ・体幹トレーニング体験会~頭と身体を使っていつまでも健康に!

8月31日(土)午前10時~正午。

市役所本庁舎

65歳以上の方15人。

【申】8月30日(金)までに電話するか、氏名・年齢・電話番号をEメールで(特非)トリトン藤沢スポーツクラブ【電話】050(5317)3074、【Eメール】triton@triton-fujisawa.orgへ。

【問】同クラブまたは高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412。

  • 弓道入門教室

10月5日~12月14日(11月23日を除く)毎週土曜日午後7時~9時、全10回。

  • 説明会あり〈9月21日(土)午後7時~9時〉。

秩父宮記念体育館

市内在住・在勤の◎成人(高校生不可)の未経験者◎経験者で再開を希望する方各5人(ともに抽選)。

【費】1万円。

【申】9月6日(金)までにこちらのフォームから

【問】萩野谷【電話】(50)7050またはスポーツ推進課【電話】内線6767、【FAX】(50)8433。