広報ふじさわ 2024年8月25日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
11月~2025年2月。
Fプレイス
〉。市内在住・在勤・在学でパソコン・タブレット・スマホのいずれかを持ち、受講前にキャリアカウンセリングを受けられる方15人(抽選)。
【費】4000円。
【申】9月12日(木)までにFプレイスのホームページから。
【問】同施設【電話】(26)7811
または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
講師=(株)キャリア・ブリッジ代表取締役片岡裕子氏。
総就業年数3~7年目程度の女性30人程度(抽選)。
【費】2000円〈セミナーのみの参加も可。
【費】700円〉。
【申】10月1日(火)午後5時までにかなテラスのホームページから、または電話でかなテラス【電話】(27)2117
へ。
【問】同施設または人権男女共同平和国際課【電話】内線2131
、【FAX】(50)8436。
9月24日(火)午後2時~4時。
※雨天中止。
点検方法、白バイ隊員による急制動・スラローム走行などの実技教習。
市内在住・在勤・在学で、自分のバイクを持ち込める二輪車免許所持者20人(抽選)。
【申】8月29日(木)~9月12日(木)に市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」から。
【問】防犯交通安全課【電話】内線2534
、【FAX】(50)8438。
(ア)9月21日(土)…しっかり食べて元気にすごそう
(イ)10月5日(土)…介護保険のはなし
(ウ)10月19日(土)…介護者の健康と介助のキホン。
いずれも午後2時~3時30分。
市内在住の方各日15人。
【申】(ア)は9月19日(木)、(イ)は10月3日(木)、(ウ)は10月17日(木)までに電話で湘南ホスピタル【電話】(33)5111
へ〈平日午前9時30分~正午、午後1時30分~4時30分〉。
【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412。
9月25日(水)午前11時~正午。
オンライン講座。
講師=市民病院消化器内科医師。
【申】9月2日(月)午前10時から市民病院のホームページから。
【問】病院総務課【電話】(25)3111
、【FAX】(25)3545。
9月26日(木)午前10時~午後0時30分。
食育や健康づくりの講話・調理実習。
成人14人。
【費】600円。
【申】9月9日(月)午前9時から電話で石田【電話】090(8170)7348
へ。
【問】健康づくり課【電話】(50)8430
、【FAX】(50)0668。
9月21日(土)午前10時~午後0時30分。
食育や健康づくりの講話・調理実習(肉巻きチーズおにぎりほか)。
小学4~6年生12人。
【費】500円。
【申】9月13日(金)午前10時から電話で内藤【電話】(33)6736
へ。
【問】健康づくり課【電話】(50)8430
、【FAX】(50)0668。
9月8日(日)午前9時30分~午後3時。
市内在住・在勤・在学の15歳以上の方20人。
【費】1500円。
【申】8月26日(月)から電話・来館で(社福)藤沢市社会福祉協議会
【電話】(50)3525
へ〈午前8時30分~午後5時15分〉。
【問】福祉総務課【電話】内線3113
、【FAX】(50)8441。
10月1日(火)~31日(木)。
市内の商店街の各店舗。
商店街のお店の人から知識や情報などを学ぶ講座。
申し込み開始日=9月1日(日)。
【問】(一社)藤沢市商店会連合会【電話】(23)3536
〈平日午前9時~午後5時〉または産業労働課【電話】内線3412
、【FAX】(50)8419。