↑Top

広報ふじさわ 2024年9月10日号

募集

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 藤沢市地球温暖化対策地域協議会会員

地域での温暖化対策の普及啓発や研修会・定例会議への参加など。【費】1口1000円(団体は3口以上)。【申】【問】「藤沢市地球温暖化対策地域協議会入会希望」、住所・氏名・電話番号を、ファクス・Eメールまたは郵送・持参(任意の用紙)で環境総務課〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線3311、【FAX】(50)8417、【Eメール】fj1-kankyou-s@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • 第15回湘南藤沢市民マラソン2025ボランティア

活動日=2025年1月26日(日)。

対象・定員=中学生以上の方250人。

申込期限=10月31日(木)。

【問】湘南藤沢市民マラソン実行委員会事務局〈(公財)藤沢市みらい創造財団内〉【電話】(22)3535またはスポーツ推進課【電話】内線6767、【FAX】(50)8433。

  • 図書館印刷物などへの広告

募集内容=貸出期限票・ブックリストの広告、藤沢市図書館のホームページバナー広告。

申込期限=10月10日(木)。

【問】総合市民図書館【電話】(43)1111、【FAX】(46)1130。

  • 藤沢市環境審議会委員

本市の環境施策について調査・審議を行う委員。

任期=11月1日~2026年10月31日。

対象・人員=市内在住・在勤・在学で、任期開始時点で本市の他の審議会などの委員、常勤の特別職・職員・議員でない方5人(選考)。

※報酬あり。

【申】【問】9月30日(月)〈必着〉までに、「藤沢市環境審議会申込書」、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号、職業、環境問題に対する考え方や応募の動機、自身が取り組んでいる環境保全活動や脱炭素につながる取り組みなど800字程度を、Eメールまたは郵送・持参(任意の用紙)で環境総務課〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線3311、【FAX】(50)8417、【Eメール】fj1-kankyou-s@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • 市民病院会計年度任用職員

職種=病院調理業務員、病院看護助手、病棟事務員、病院歯科衛生士。

※詳細は市民病院のホームページへ。

【問】病院総務課【電話】(25)3111、【FAX】(25)3545。

  • 公共資産パートナーシップ提案制度活用事業 貸し農園コトモファーム西富藤沢体験農業参加者

農園開始日=10月10日(木)。

所在地=西富686番地付近。

募集開始日=9月10日(火)。

【問】(株)えと菜園【電話】070(6556)5300または企画政策課【電話】内線2171、【FAX】(50)8436。