↑Top

広報ふじさわ 2024年9月25日号

募集

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 戦争にまつわる体験談

戦時下における体験を動画や文書などで記録・保存し、次世代に戦争の悲惨さや平和の尊さを伝えていくために体験談を募集します。

市内在住または藤沢市にゆかりのある方。

  • 戦争体験者から話を聞いた家族や継承者なども可。

【申】【問】10月31日(木)までに電話するか、住所・氏名・電話番号、戦争体験者との関係(本人または家族・継承者)、戦争体験の内容、収録をする場合の出演の可否をEメール・郵送(はがき)で人権男女共同平和国際課【電話】内線2134、【FAX】(50)8436、【Eメール】fj4-jinkendanjyo@city.fujisawa.lg.jpへ。

  • 視覚障がい者PC支援ボランティア

視覚障がい者のパソコン操作習得をサポートする。

活動日時=原則第2月曜日・第4金曜日午後1時~4時。

活動場所=点字図書館(総合市民図書館内)。

対象・人員=パソコンの基本操作ができる方若干名。

【申】【問】10月24日(木)までに電話で点字図書館【電話】(44)2662、【FAX】(44)2388へ。

  • 市立小・中学校・特別支援学校の臨時的任用職員、講師の登録者など

職種=教諭、養護教諭、学校栄養職、学校事務職、その他学校事務相当職。

資格=職種に相当する教員等免許所持者(学校事務職、その他学校事務相当職を除く)。

  • 勤務条件など詳細はお問い合わせください。

【問】学務保健課【電話】内線5212、【FAX】(50)8424。

  • 看護師を目指す社会人経験者

社会人経験者を看護学生として募集します。

募集人員=若干名。

受験料=1万円。

願書受付期限=10月4日(金)〈必着〉。

第一次試験日=10月12日(土)。

【問】市立看護専門学校【電話】(25)0145、【FAX】(50)8077。

  • 文芸ふじさわ(第59集)作品

募集種目=

  • 川柳5句
  • 俳句5句
  • 短歌3首
  • 五行歌1首
  • 現代詩1編(題・氏名を含め400字詰め原稿用紙1枚)
  • 随筆1編(題・氏名を含め400字詰め原稿用紙3枚)。

※1人1種目(作品は返却しません)。

市内在住・在勤・在学の方または市内サークル所属者。

【申】【問】11月3日(祝)〈消印有効〉までに各市民センター公民館市民図書館などにある応募用紙を(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525へ。

※応募用紙は同財団のホームページからダウンロードもできます。