↑Top

広報ふじさわ 2024年10月10日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • SFC第11回花展「MINNA to MIRAI~Feel the Voice of Nature」

11月2日(土)午後1時~5時、3日(日・祝)午前11時~午後5時、4日(月・休)午前11時~午後3時。

みなとみらいギャラリー

生け花やフラワーアレンジメントなどの作品展示とワークショップ。

【問】(有)湘南フラワーコーディネート【電話】(28)2731または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • ひとり親家庭交流会バスツアー

12月1日(日)午前8時15分~午後6時。

小田原でみかん狩りほか。

市内在住の18歳以下の子がいるひとり親家庭の親子45人(抽選)。

※昼食補助あり。

【申】11月8日(金)〈必着〉までに「交流会申込み」、参加人数、参加者全員の氏名・年齢・学年、代表者の住所・電話番号(あれば携帯電話番号も)を郵送(はがき)で子育て給付課〈〒251-8601朝日町1-1〉へ。

【問】藤沢市母子寡婦福祉会【電話】090(5338)0341または同課【電話】内線3835、【FAX】(50)8416。

  • 抽選結果は応募者全員に郵送でお知らせします。
  • 第54回藤沢市民囲碁大会

11月4日(月・休)午前10時30分。

市民会館

【費】3000円(女性・高校生以下は2500円)。

【申】【問】10月27日(日)午後5時までに電話で(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525へ。

  • ワンコイン・コンサート2024~うたとピアノのコンサート

10月17日(木)午前11時~11時40分。

湘南台文化センター市民シアター

0歳から楽しめるコンサート。

出演=岡坂弘毅氏(テノール)ほか。

600人。

【費】500円(小学生以下は無料)。

【問】(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

  • 江の島の海を守ろうフェスタ

11月10日(日)◎午前10時~正午◎午後1時~3時。

※雨天・荒天時は17日(日)。

片瀬漁港

江の島クルージングなどの体験ほか。

各回100人。

【費】2000円。

【問】農業水産課【電話】内線3432、【FAX】(50)8256。

  • ピースリングバスツアー

(ア)11月7日(木)午前8時~午後4時30分。

明治大学平和教育登戸研究所資料館ほか、(イ)16日(土)午前7時40分~午後4時30分。

原爆の図丸木美術館ほか。

市内在住・在勤・在学の方各日30人(抽選)。

※中学生以下は保護者同伴。

【費】(ア)300円、(イ)600円(ともに高校生以下は無料)。

【申】【問】10月30日(水)〈必着〉までに市のホームページの人権男女共同平和国際課のページから、または希望コース、参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢、代表者の住所・電話番号を郵送(はがき)で同課〈〒251-8601朝日町1-1〉【電話】内線2134、【FAX】(50)8436へ。

  • リユース品回収イベント

11月4日(月・休)午前9時~11時。

リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設

対象品目=おもちゃ、スポーツ用品、食器類、家電ほか。

【問】北部環境事業所【電話】(44)0702、【FAX】(45)0343。

  • ささらをもっておどろうよ!

11月13日(水)、20日(水)午後2時~4時。

御所見公民館

講師=葛原芸能保存会。

15人。

【申】10月31日(木)までに電話で葛原芸能保存会【電話】(48)1531へ。

【問】同会または郷土歴史課【電話】内線5313、【FAX】(50)8432。

  • ゆめクラブ藤沢 2024趣味展

11月5日(火)~10日(日)午前10時~午後7時(10日は午後5時まで)。

市民ギャラリー

絵画、陶芸、手芸、写真などの展示。

【問】藤沢市老人クラブ連合会事務局【電話】(50)3455または高齢者支援課【電話】内線3124、【FAX】(50)8412。

  • ゴーストタウン長後でハッピーハロウィン

10月27日(日)午前11時~午後4時(受付は午後2時まで)。

長後駅周辺。

仮装して対象店舗を回り、お菓子をもらう。

【問】髙見【電話】080(3428)8792または長後市民センター【電話】(44)1622、【FAX】(46)7034。

  • 学術講演会「流域治水~治水対策の大転換」

11月3日(日・祝)午後1時~2時30分。

市民会館

新しい治水政策の考え方や地域における課題など。

講師=中央大学教授手計太一氏。

【問】藤沢白門会【電話】090(7278)2226または下水道総務課【電話】内線4515、【FAX】(50)8388。

  • 藤沢今昔・まちなかアートめぐり2024「希う?」KOINEGAU?

10月26日~11月17日毎週土・日曜日、11月4日(月・休)午前10時30分~午後4時。

旧桔梗屋ほか。

海外アーティストを招いた展覧会やコンサートほか。

【問】伊東【電話】090(1212)4415、【Eメール】fsmuse0911@yahoo.co.jpまたは郷土歴史課【電話】内線6731、【FAX】(50)8432。

  • 藤沢ウィスタリア・ウインドオーケストラ第25回定期演奏会

10月20日(日)午後1時30分~4時。

湘南台文化センター市民シアター

【問】澤井【電話】090(3548)0666または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 藤沢三曲協会

10月26日(土)午前10時~午後3時。

市民会館

箏(こと)・三絃・尺八の演奏。

【問】酒井【電話】(60)5611または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 第16回子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー2024

10月20日(日)午前11時~午後1時(市役所本庁舎サンセット広場でのたすきの受け渡しは正午頃)。

※雨天決行。

子どもの虐待防止を目的としたキャンペーン活動。

【問】子ども虐待防止オレンジリボンたすきリレー実行委員会【電話】045(871)8011、【FAX】045(871)8091または子ども家庭課【電話】内線3845、【FAX】(50)8428。

  • 市民公開講演会「子どものメンタルヘルス」

10月26日(土)午後3時。

藤沢商工会館ミナパーク

講師=横浜市立大学附属病院児童精神科藤田純一氏。

市内の小学生~高校生の保護者と教職員80人(ライブ配信あり、80人)。

【申】10月10日(木)~24日(木)にこちらのフォームから、または氏名(フリガナ)・学校名(所属先)・職種・電話番号・Eメールアドレス、参加方法(会場またはライブ配信)をファクスで藤沢市医師会【電話】(22)3041、【FAX】(27)8799へ。

【問】同会または教育総務課【電話】内線5111、【FAX】(50)8424。

  • 新湘南室内合奏団 サロンコンサートシリーズVol.9「調の世界」

10月13日(日)午後1時~3時30分。

レスプリ・フランセ

【費】3500円。

【申】電話で新湘南室内合奏団【電話】080(5188)3051へ。

【問】同団体または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 藤沢市吟詠連盟創立60周年記念吟詠剣詩舞大会

10月13日(日)午前9時30分~午後5時。

市民会館

吟詠剣詩舞の発表、和太鼓と祝木遣(きや)り唄のアトラクション。

【問】藤沢市吟詠連盟【電話】090(3597)5126または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 育てよう、世界につながることばと心

◎11月4日(月・休)午前10時~正午、7日(木)午後6時30分~8時…ココテラス湘南

◎9日(土)午前10時~正午、15日(金)午後6時30分~8時…藤沢商工会館ミナパーク

各日7組。

【申】こちらのフォームから、または電話で(一財)ヒッポファミリークラブ【電話】0120(557)761へ〈平日午前10時~午後5時30分〉。

【問】同クラブまたは生涯学習総務課【電話】内線5311、【FAX】(50)8442。

  • 湘南マンドリンアンサンブル第20回定期演奏会

10月19日(土)午後2時~4時。

市民会館

【問】青木【電話】0467(46)0263または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。