広報ふじさわ 2024年10月10日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
11月6日~27日毎週水曜日午前10時30分~正午、全4回。
講師=(株)ソフマップ。
アプリ・メールの使い方ほか。
スマホ初心者で全回出席できる方8人。
【申】10月16日(水)~11月5日(火)に電話で(株)ソフマップ【電話】0077(78)9038
〈ひかり電話・携帯電話からは【電話】050(3163)9038
〉へ〈午前10時~午後6時〉。
【問】同社またはデジタル推進室【電話】内線8666
、【FAX】(50)7200。
ともに午前10時~11時。
各日20人。
【申】【問】10月17日(木)から電話するか、件名「ふらっとフラッポ」、氏名(ふりがな)・電話番号、参加希望日をファクス・Eメールで生涯学習総務課【電話】内線6734
、【FAX】(50)8442、【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jpへ。
12月6日(金)午後1時30分~5時。
VPI職業興味検査ほか。
講師=1級キャリアコンサルティング技能士碇明生氏。
市内在住・在勤で非正規雇用または就労していない方20人(抽選)。
【費】550円。
【申】11月21日(木)までにFプレイスのホームページから、または電話・来館で同施設【電話】(26)7811
へ。
【問】同施設または産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
11月15日(金)午後2時~3時30分。
施設入居について。
10人。
【申】11月14日(木)までに電話で特別養護老人ホーム結いの丘【電話】(52)7755
へ〈平日午前9時~午後5時〉。
【問】同施設または高齢者支援課【電話】内線3285
、【FAX】(50)8412。
10月27日(日)午前10時~午後1時。
食育や健康づくりの講話、調理実習(大根めし、大根ステーキほか)。
小学生以上の方10人。
【費】500円。
【申】10月17日(木)午前9時から電話で矢野【電話】(24)4392
へ。
【問】健康づくり課【電話】(50)8430
、【FAX】(50)0668。
11月18日(月)午後1時~3時。
講師=原子力資料情報室スタッフ上澤千尋氏。
35人。
※手話通訳・要約筆記、保育あり。
【申】保育希望の方は11月15日(金)までに電話で消費生活センター【電話】内線2592
、【FAX】(50)8409へ。
【問】藤沢市放射能測定器運営協議会【電話】・【FAX】(43)4778
または同センター。
11月23日(土・祝)午前10時~正午。
里親制度の説明や里親による体験談ほか。
【申】11月18日(月)までに電話で県中央児童相談所【電話】(84)1600
へ。
【問】同相談所または市子ども家庭課【電話】内線3845
、【FAX】(50)8428。
12月10日(火)◎午前10時~正午…育児・介護休業法の改正に向けた実務ポイント〈講師=飯田社会保険労務士事務所社会保険労務士飯田篤史氏〉◎午後2時~4時…フリーランス新法の概要と企業に求められる実務ポイント〈講師=宇賀神国際法律事務所弁護士宇賀神崇氏〉。
ともに市役所本庁舎
。
企業経営者・人事労務担当者など各回45人。
【申】県のホームページの神奈川県電子申請システムから。
【問】県かながわ労働センター湘南支所【電話】0463(22)2711
、【FAX】0463(21)2848または市産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
12月11日(水)午前10時~午後5時。
220人。
【費】1万2100円。
【申】10月11日(金)午前10時から(公社)神奈川県食品衛生協会
のホームページから。
【問】藤沢食品衛生協会【電話】(50)5033
または生活衛生課【電話】(50)3594
、【FAX】(28)2020。
10月27日(日)午後2時~4時。
講師=国際海底機構法律技術委員福島朋彦氏。
40人。
【費】500円。
【申】10月26日(土)までにこちらのページから、または郵便番号・氏名・電話番号・EメールアドレスをEメールで片岡【Eメール】kataoka9@gmail.comへ。
【問】善行雑学大学【電話】090(7251)3232
または生涯学習総務課【電話】内線5311
、【FAX】(50)8442。