↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2024年11月10日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

今回、記事はありませんでした

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

今回、記事はありませんでした

こども館

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日

今回、記事はありませんでした

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • (ア)木の実のキャンドル立てとミツロウのロウソクを作ろう

12月1日(日)午前9時30分~正午。

講師=藤沢グリーンスタッフの会。

市内在住の小学生と保護者16組。

【費】1000円。

  • (イ)アジサイの冬剪定(せんてい)と種まき

12月6日(金)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員若林芳樹氏。

市内在住の方15人。

【費】100円。

  • (ウ)実がなる果樹剪定の勘どころ~カキノキ

12月7日(土)◎午前9時30分~11時30分◎午後1時30分~3時30分。

講師=樹木医川島一平氏。

市内在住の方各回30人。

【費】500円。


【申】(ア)~(ウ)は11月15日(金)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • 知って得する園芸の話

12月14日(土)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人(抽選)。

【費】100円。

【申】11月15日(金)~22日(金)に長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • 生物多様性への取り組みパネル展(2)

12月3日(火)~8日(日)午前8時30分~午後5時。

  • 藤沢市「緑と花のまちづくり」コンクール優秀作品展

12月14日(土)~2025年1月9日(木)午前8時30分~午後5時。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 冬の野鳥観察会

12月14日(土)午前10時~正午。

講師=大庭自然探偵団髙橋和也氏。

市内在住の方20人。

【申】11月15日(金)から遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

休所日=月曜日

  • 森のお仕事 with トナカイ作り

12月7日(土)午前10時~午後3時。

園内整備、間伐材を使ってトナカイ作り。

市内在住・在勤・在学の小学生以上の子と保護者10組(抽選)。

※未就学児のきょうだいの同伴不可。

【費】1000円(別途実費あり)。

【申】11月16日(土)~20日(水)に参加者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号をEメールで少年の森【Eメール】mori@f-mirai.jpへ。

  • 輪飾り作りとたき火のおにぎり

12月14日(土)午前10時~午後1時。

市内在住・在勤・在学の5歳以上の子と保護者25人(抽選)。

※きょうだいの同伴可。

【費】500円。

【申】11月23日(土・祝)午前9時~27日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=第3月曜日

  • 華道体験

11月23日(土・祝)午前10時~正午。

小学生25人(抽選)。

【費】1200円。

【申】11月10日(日)午前9時~16日(土)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=第3月曜日

  • (ア)ワーキングママのパソコン講座

11月27日~12月18日毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。

Excel演習。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】2000円。

  • (イ)子育てママのパソコン講座

11月28日~12月12日毎週木曜日午前9時30分~正午、全3回。

AI入門。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】1500円。

  • (ウ)つじりんパークで遊ぼう「ぴーか・ぶー」

12月4日(水)午前10時~11時30分。

手遊び・子育て相談ほか。

5歳以下の子と保護者10組 (抽選)。

  • (エ)リトルバンビのクリスマスコンサート

12月7日(土)◎午前10時~10時45分◎午前11時15分~正午。

フルート、歌、ピアノのコンサート。

乳幼児と家族各回50人(抽選)。

  • (オ)作って遊ぼう!SAKUSAKU

12月14日(土)午前10時~11時30分。

プログラミング。

5歳~未就学児と保護者20人(抽選)。


【申】11月10日(日)午前9時から(ア)~(エ)は18日(月)、(オ)は19日(火)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 神様と仏様~神社と祭神 お寺と本尊についてもっと知ろう

12月10日(火)、17日(火)午前10時45分~午後0時15分、全2回。

講師=大西順三氏。

市内在住の60歳以上の方30人。

【費】100円。

【申】11月26日(火)から電話で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 健康づくり運動講座~転倒予防の筋トレ&ストレッチ

12月3日(火)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方20人。

【申】11月20日(水)から電話・来館で。

  • ゆがみ調整講座~骨盤修正で腰痛改善

12月7日(土)、24日(火)午後1時15分~2時45分。

講師=小野口秀治氏。

市内在住の60歳以上の方各日30人。

【申】11月22日(金)から電話・来館で。

  • クリスマスハンドベルコンサート

12月8日(日)午前11時~11時50分。

出演=ラス・カンパニータス。

市内在住の60歳以上の方。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 輪踊りおさらい会~みんなで楽しく踊ろう

12月8日(日)午前10時~正午。

講師=岩藤寿美江氏。

市内在住の60歳以上の方30人。

【申】11月17日(日)から電話・来館で。

  • (ア)シニア栄養アップ料理教室

12月4日(水)午前10時~正午。

冬に食べたい食材を活かした高たんぱく質メニューを作る。

講師=藤沢栄養士の会さつき会。

市内在住の60歳以上の方12人(抽選)。

【費】800円。

  • (イ)紙ひもで作る素敵なしめ縄リース

12月11日(水)午前10時~正午。

市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

【費】300円。

  • (ウ)木工教室~クリスマスツリーを作ろう

12月15日(日)午前9時30分~11時30分。

市内在住の小学生15人(抽選、グループでの申込可)。

【費】500円。

  • (エ)陶芸教室~自分だけのお皿を作ろう

12月15日(日)午前9時30分~11時。

市内在住の小学生15人(抽選、グループでの申込可)。

【費】300円。


【申】(ア)は11月20日(水)、(イ)は26日(火)、(ウ)(エ)は12月4日(水)までに電話・来館で。

  • クリスマスのつどい

12月15日(日)午前9時~午後3時。

福島ミサトジャズコンサート、焼き菓子・手作り品などの販売、ダンスパーティー、カラオケほか。

  • 大人も子供も作れる小さく可愛い「松ぼっくり」ツリー

12月15日(日)午前9時30分~正午。

ワークショップ。

市内在住の方80人。

【費】100円。

休館日=月曜日、祝日の翌日

  • ヤクルト化粧品工場見学と鵠沼の古刹(こさつ)を訪ね、発展の歴史に触れる

12月11日(水)午前9時30分~午後0時30分。

※荒天中止。

50人。

【費】1000円。

【申】11月26日(火)午前9時から電話で。

  • (ア)宿場寄席

12月20日(金)午後2時~3時30分。

40人(抽選)。

  • (イ)太田プロ爆笑ライブ

2025年1月5日(日)◎正午◎午後2時。

各回40人(抽選)。


【申】(ア)は11月27日(水)、(イ)は12月6日(金)〈ともに必着〉までに講座名、住所・氏名(ふりがな)・電話番号、参加人数、(イ)は参加希望時間(複数可)を郵送(往復はがき、1通2人まで)でふじさわ宿交流館〈〒251-0001西富1-3-3〉へ。

  • 音の場(オトノバ)

11月23日(土・祝)午前10時~正午。

打楽器で遊ぶ(楽器初心者可)。

※楽器の持ち込みも可。

講師=TOKIDOKI。

  • 善ちゃんとごんの大人が楽しむ紙芝居

11月23日(土・祝)午後2時~3時。

「江ノ島五頭龍伝説」、「一遍上人」ほか。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした