↑Top

広報ふじさわ 2024年11月10日号

催し

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 冬のおはなし会

12月8日(日)午前11時~11時40分。

総合市民図書館

小学生以上の方60人。

【申】11月16日(土)午前9時から藤沢市図書館のホームページから。

【問】同館【電話】(43)1111、【FAX】(46)1130。

  • 第26回藤沢市公民館サークル連合写真展 第37回藤沢市公民館サークル連合美術展

写真展…11月26日(火)~12月1日(日)、美術展…12月3日(火)~8日(日)。

ともに午前10時~午後7時(日曜日は午後5時まで)。

市民ギャラリー

詳細は市のホームページの文化芸術課のページへ。

【問】市民ギャラリー【電話】(26)5133、【FAX】(26)5144または文化芸術課【電話】(23)2415、【FAX】(25)1525。

  • 北部在宅介護者の会

11月22日(金)午後1時30分~3時。

湘南台公民館

介護に関する情報交換と介護者同士の交流。

【問】湘南台いきいきサポートセンター【電話】(45)2300、【FAX】(45)3313または高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412。

  • 認知症の「本人の交流会」「家族のつどい」

12月11日(水)午前10時~11時30分。

市役所本庁舎

【申】【問】電話するか、件名「12月11日認知症本人の交流会・家族のつどい申込み」、氏名、電話番号をファクスで高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412へ。

  • 藤沢ワイン祭り2024

11月23日(土・祝)午前11時~午後7時。

※荒天中止。

藤沢駅北口サンパール広場

ワインの販売、地元飲食店の屋台、地元ミュージシャンの演奏、フォトスポットほか。

【問】産業労働課【電話】内線3412、【FAX】(50)8419。

  • 落語鑑賞会

2025年2月9日(日)◎午後2時30分◎午後6時。

市民会館

柳家喬太郎氏、柳家三三氏らによる落語。

【費】3000円(25歳以下1000円、中学生以下500円。

全席指定)。

【申】11月8日(金)午前10時から。

詳細は(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

【問】同財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

※未就学児はご遠慮ください。

  • 石井琢磨47都道府県ツアー~ウィーンからあなたの街へ

2025年2月22日(土)午後2時。

市民会館

【費】S席4500円、A席3500円、B席2000円、25歳以下1000円(A席・B席)。

※全席指定。

【申】11月14日(木)午前10時から。

詳細は(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

【問】同財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

※未就学児はご遠慮ください。

  • 島津亜矢 歌怪獣襲来ツアー2025

2025年3月29日(土)◎正午◎午後4時。

市民会館

【費】S席8000円、A席5000円。

※全席指定。

【申】11月22日(金)午前10時から。

詳細は(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページへ。

【問】同財団芸術文化事業課【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

※未就学児はご遠慮ください。

  • 第28回ふじさわこどもまちづくり会議

11月30日(土)、12月1日(日)午前9時~午後4時。

村岡公民館周辺。

市内在住の小学生40人(2日間参加できる方優先、抽選)。

【費】1000円。

【申】11月11日(月)~18日(月)にふじさわこどもまちづくり会議のホームページから。

【問】三原【電話】090(8504)3334または街なみ景観課【電話】内線4261、【FAX】(50)8223。

  • 第30回藤沢市1日清掃デー

11月17日(日)午前9時~10時。

※小雨決行。

雨天時は24日(日)。

市内の公共的な場所で可燃ごみ(紙くず、木くずなど)、不燃ごみ(びん、カン、鉄くず、プラスチックなど)を拾う。

【問】環境事業センター【電話】(87)3912、【FAX】(87)9779。

  • 公園でつながる大庭城歴史散策

11月29日(金)午前9時30分~正午。

※雨天中止。

大庭城にまつわる地名や歴史に触れるガイドツアー。

講師=江の島・藤沢ガイドクラブ。

2.5km歩ける方20人。

【費】500円。

【申】【問】11月15日(金)から電話するか、講座名、氏名・年齢・電話番号をEメールで(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788、【Eメール】kouen@f-machikyo.or.jpへ。

  • 第56回みんなの消費生活展~暮らし方を考えよう 今できること・みんなができること

12月15日(日)午前10時30分~午後3時。

Fプレイス

ワークショップ、調理実習(要申込)、映画鑑賞(要申込)、講演会ほか。

※申し込み方法など詳細は、市のホームページの市民相談情報課のページへ。

【問】市民相談情報課【電話】内線2592、【FAX】(50)8409。

  • 藤沢ふれあいフェスタ2024

12月7日(土)午前11時~午後3時。

市役所分庁舎ほか。

12月3日~9日の障がい者週間に合わせて、点字・手話・車いすなどの体験イベントやブース展示、村岡中学校吹奏楽演奏などのステージイベント、福祉マルシェなどを実施。

※手話通訳・要約筆記、支援ボランティアの配置あり。

【問】障がい者支援課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822。

  • 湘南日韓親善協会文化講演会

12月1日(日)午後2時~3時。

藤沢商工会館ミナパーク

韓日「古代交流史」の理解と真の歴史和解―百済武寧王の生涯から〈講師=駐横浜大韓民国総領事館総領事金玉彩氏〉。

80人。

【申】11月11日(月)午前9時から電話するか、氏名(ふりがな)・電話番号をEメールで湘南日韓親善協会【電話】(22)9474、【Eメール】shonan_japan-korea_fa@ymail.ne.jpへ。

【問】同協会または人権男女共同平和国際課【電話】内線2133、【FAX】(50)8436。

  • 認知症・未病・介護予防eスポーツ・体幹トレーニング体験会~頭と身体を使っていつまでも健康に!

11月24日(日)午前10時~正午。

市役所本庁舎

65歳以上の方15人。

【申】電話するか、氏名・年齢・電話番号をEメールで(特非)トリトン藤沢スポーツクラブ【電話】050(5317)3074、【Eメール】triton@triton-fujisawa.orgへ。

【問】同クラブまたは高齢者支援課【電話】内線3285、【FAX】(50)8412。

  • 新湘南ウェルビーイングフェスタ2024~きて、みて、ふれるヘルスイノベーション

11月23日(土・祝)午前9時~午後5時。

湘南アイパーク

健康に関するワークショップ・最新テクノロジー体験、歌や踊りのパフォーマンス、ヨガや太極拳の体験。

詳細は同フェスタのホームページへ。

【問】新湘南ウェルビーイングフェスタ事務局【Eメール】swbf2024@shutten-support.bizまたは産業労働課【電話】内線3413、【FAX】(50)8419。