↑Top

広報ふじさわ 2024年11月25日号

健康・保健

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • フレイル予防の健康チェック~フレイル(虚弱)状態を早期発見!&お薬の正しい使い方を知ろう!

◎12月9日(月)…明治公民館

◎11日(水)…辻堂公民館

◎19日(木)…六会公民館

◎26日(木)…長後公民館

いずれも午後2時~3時30分。

体組成測定、握力測定、講演「薬の上手な付き合い方とフレイル予防について」〈講師=藤沢市薬剤師会〉。

市内在住の方。

【問】健康づくり課【電話】(50)8430、【FAX】(50)0668。

  • 精神科医師による精神保健福祉相談・もの忘れ相談

★精神保健福祉相談

12月19日(木)午前9時~11時。

12月25日(水)午後1時~3時。

精神的な病気やひきこもりなどでお悩みの方または家族。

★もの忘れ相談

12月20日(金)午後1時~3時。

もの忘れなどの心配がある方または家族。

※二段階方式脳機能テストあり。

画像検査はなし。

いずれも保健所

  • 治療経験のある方は事前にお問い合わせください。

【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。

  • 断酒会

12月19日(木)午後6時~8時。

市役所分庁舎

酒がいに悩む方と家族。

  • 初めて参加する方は事前にご相談ください。

【問】保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121。

  • 若年性認知症本人と家族の会「絆会」

12月20日(金)午前10時~正午。

市役所分庁舎

  • オンライン参加、休日の個別相談も可。

当事者・家族の交流。

【費】100円。

【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。

  • HPVワクチン相談会

12月14日(土)午後4時30分~5時30分。

藤沢商工会館ミナパーク

講師=藤沢女性のクリニックもんま院長門間美佳氏。

HPVワクチン定期接種・キャッチアップ接種対象者、保護者60人。

【申】11月25日(月)~12月12日(木)にこちらのフォームから

【問】健康づくり課【電話】(21)7351、【FAX】(28)2280。

  • 保健師・管理栄養士による生活習慣病対策講座

脂質異常症、慢性腎臓病、糖尿病の基礎知識や食生活のポイントなどを学ぶ講座の動画を配信します。

配信開始日=12月1日(日)。

視聴方法=藤沢市保健医療センターのホームページまたはYouTubeから。

【問】(公財)藤沢市保健医療財団【電話】(88)7311、【FAX】(86)6065。

  • 生活習慣病予防相談

12月24日(火)◎午前9時30分◎午前10時30分◎午前11時30分◎午後1時30分◎午後2時30分◎午後3時30分。

保健医療センター

  • 就労などで来所できない方はオンラインまたは別日での相談も可。

保健師・栄養士・運動指導員による食事や運動などの相談(1人30分程度)、血圧や血糖値が高め、体重増加など、生活習慣病に関して気になることがある方。

【申】【問】12月10日(火)までに電話するか、氏名・電話番号をファクスで(公財)藤沢市保健医療財団【電話】(88)7311、【FAX】(86)6065へ。

  • 第19回 藤沢の医療を考える集い

主題「健康で豊かな長寿社会に向けた健康増進と介護予防のためにできること」の動画配信。

配信期間=12月10日(火)~2025年1月10日(金)。

視聴方法=(公社)藤沢市医師会のホームページから。

【問】藤沢市医師会【電話】(22)3041、【FAX】(27)8799または地域医療推進課【電話】(21)9993、【FAX】(28)2020。