広報ふじさわ 2024年12月10日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
1月17日(金)午前11時~午後6時。
就労系の障がい福祉サービス事業所などによるパネル展示や相談ブース、制度説明、物品販売、ワークショップほか。
【問】障がい者支援課【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822。
12月22日(日)◎午前10時30分◎午後2時。
出演=ズーラシアンブラスほか。
【費】3000円(4歳~小学生は1500円、全席指定)。
※3歳以下の子は膝上無料。
【申】【問】スーパーキッズチケットセンター
のホームページから、または来館で湘南台文化センター市民シアター【電話】(45)1550
、【FAX】(45)1551へ。
12月22日(日)午後1時30分~3時30分。
【費】3000円。
【申】電話で新湘南室内合奏団【電話】080(5188)3051
へ。
【問】同団体または文化芸術課【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
2月24日(月・休)午後1時30分~2時。
市民会館
。
【費】2000円。
【申】藤沢白門会
のホームページから。
【問】端山【電話】090(3006)5898
または文化芸術課【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
3月1日(土)午前10時~午後4時。
卓球・サウンドテーブルテニスの個人戦(障がいの種類による区分あり)。
藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町に在住・在勤・在学で、障がい者手帳をお持ちの2025年4月1日現在16歳以上の方。
【申】12月27日(金)までに市のホームページの「電子申請・申請書ダウンロード」から、または産業労働課
、障がい者支援課
、各市民センター
・公民館
などにある申込書を持参するか、住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号、勤務先または学校名、参加種目、出場経験の有無、付き添いの有無、駐車場利用の有無をファクスで障がい者支援課【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822へ。
【問】産業労働課【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
1月26日(日)午前10時~正午。
「藤沢の湯立神楽」ほか4作品の上映と解説。
80人。
【申】1月13日(月・祝)~20日(月)に電話で布施【電話】070(9040)2614
へ〈午前9時~午後6時〉。
【問】布施または郷土歴史課【電話】内線5313
、【FAX】(50)8432。
1月11日(土)午後2時30分~4時30分。
性的マイノリティ当事者と家族の交流会。
性的指向や性の違和感でお悩みの29歳以下の方と家族。
【申】1月10日(金)午後4時までに県共生推進本部室のホームページから。
【問】県共生推進本部室【電話】045(210)3637
または市人権男女共同平和国際課【電話】内線2131
、【FAX】(50)8436。
12月22日(日)午後4時。
湘南台駅
地下アートスクエア。
出演=大貫浩史氏(指揮)ほか。
【問】市民シアター第九を唱う会事務局【電話】090(9244)5955
または文化芸術課【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
1月17日(金)午後7時~9時。
市民会館
。
出演=NHK交響楽団首席チェロ奏者藤森亮一氏ほか。
【費】3000円(学生2000円)。
【申】チケットぴあ
のホームページから。
【問】内山【電話】080(5188)3051
または文化芸術課【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
12月15日(日)◎午前11時~正午◎午後2時~3時。
0歳から楽しめるファミリーコンサート。
【費】2000円(2歳~小学生1000円)。
※1歳以下の子は膝上無料。
【申】ミルテスタジオ
のホームページから。
【問】同スタジオ【電話】080(6020)4613
または文化芸術課【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
12月15日(日)午前10時~午後2時30分。
キッチンカー、各種ワークショップ、演劇体験ほか。
【問】田淵【電話】(22)8285
または市民自治推進課【電話】内線2512
、【FAX】(50)8407。
1月24日(金)午後6時30分。
市民会館
。
出演=ホットジェネレーション。
【費】特別応援席3500円(指定席)、A席2500円、B席1000円。
【申】電話で光友会チャリティー実行委員会【電話】(48)1500
へ。
【問】同委員会または障がい者支援課【電話】内線3292
、【FAX】(25)7822。