↑Top
Shut
All

広報ふじさわ2024年12月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■申し込み不要 ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

今回、記事はありませんでした

  • 休館日=月曜日、祝日の翌日

市民シアター

  • 舞台技術ワークショップ~朗読劇を創ってみよう!

2月2日(日)午前10時~午後3時30分。

舞台の仕込み方やマイクの調整方法、照明の創り方を学ぶ。

中学生以上の方30人(抽選)。

【費】1500円。

【申】1月12日(日)までに湘南台文化センターのホームページから、または同センター市民シアターへ来館で〈12月28日(土)~1月4日(土)を除く〉。

こども館

  • 楽しもう!お正月

1月5日(日)、7日(火)午前9時~午後4時30分。

こま、たこ、けん玉などを楽しむ展示。

  • 宮脇豊子押絵展

1月5日(日)~31日(金)午前9時~午後4時30分。

  • 宇宙劇場
  • キッズプラネタリウム「みえるかな?ながれぼし」(有料)

1月26日(日)まで。

  • 一般向けプラネタリウム「ヒーリング イン スペース」(有料)

1月31日(金)まで。

  • 全天周映画新番組「感動体感!これが宇宙ロケットの打ち上げだ!」(有料)

1月5日(日)~3月30日(日)。

  • 全天周映画「ダイナソーミュージアム」(有料)

3月30日(日)まで。

  • ナイトイベント キッズナイトプラネ~おはなしのほしと冬のほしぞら

1月18日(土)午後5時30分~6時20分。

160人。

【費】500円(中学生以下200円)。

【申】1月8日(水)から電話で。

  • ナイトイベント のんびりアロマプラネタリウム

1月25日(土)午後6時30分~7時30分。

中学生以上の方130人。

【費】500円(中学生200円)。

【申】1月15日(水)から電話で。

  • ワークショップ
  • (ア)ピョンとはねる!くねくねヘビを作ろう

1月11日(土)、12日(日)、13日(月・祝)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。

  • (イ)プラバンでキーホルダーを作ろう

1月18日(土)、19日(日)◎午前10時◎午後1時30分◎午後3時30分。

小・中学生と保護者同伴の幼児各回30人。

【費】300円。


【申】(ア)(イ)は当日午前9時から整理券を配布(1人1枚)。

  • (ウ)幼児陶芸教室

1月26日(日)、2月9日(日)午前9時30分~正午、全2回。

5歳以上の未就学児と保護者10組(抽選)。

【費】1200円。

  • (エ)ものづくり体験ワークショップ・クレイモデル教室

2月11日(火・祝)午後1時~3時。

講師=いすゞ自動車(株)社員。

小・中学生と保護者20人(抽選)。

【費】100円。


【申】(ウ)は1月12日(日)、(エ)は28日(火)〈ともに必着〉までに湘南台文化センターこども館のホームページから(締切日の午後5時まで)、または講座名・講座開催日、参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を郵送(はがき)で湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

  • 精油を使って香りつきの手ごね石けんを作ろう

1月25日(土)、26日(日)◎午前10時~11時30分◎午後1時30分~3時。

小・中学生と保護者同伴の幼児。

【費】300円。

【申】当日会場へ。

休館日=月曜日

1月7日(火)~12日(日)の展示

☆第3回鉛筆画展(鉛筆画・油彩ほか)

☆ぱぴるす展(絵画・立体作品)

1月28日(火)~2月2日(日)の展示

  • キヤノンフォトクラブ湘南第24回写真展出会いのとき
  • 第5回湘南工科大学本多研究室メディアアート展

《常設展示室》

  • 番場コレクション展 未来へつなげる浮世絵と郷土愛

1月21日(火)~3月9日(日)

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • (ア)さつき盆栽講習会~一年間の培養計画、冬場にしかできない大規模改作

1月19日(日)午前10時~正午。

講師=神奈川県さつき会。

16人。

  • (イ)バラの冬剪定(せんてい)と育て方

1月25日(土)午前10時~11時30分。

講師=樹木医川島一平氏。

市内在住の方30人。

【費】500円。

  • (ウ)マイスターが教える庭木剪定の理論~マツ、もみあげ

1月25日(土)午後1時30分~3時30分。

講師=木下庭園管理木下透氏。

市内在住の方30人。

【費】500円。

  • (エ)家庭菜園の基礎講座

2月2日(日)午後1時30分~3時30分。

講師=みどりの相談員坂本立弥氏。

市内在住の方16人。

【費】500円。

  • (オ)冬の自然・植物観察会

2月8日(土)午前9時30分~11時。

講師=みどりの相談員六浦勉氏。

市内在住の方15人。


【申】(ア)~(オ)は1月5日(日)から長久保公園のホームページから、または電話・来園で。

  • みどりの展示会
  • ネイチャーフォトながくぼ写真展

1月17日(金)~23日(木)午前8時30分~午後5時。

  • 生物多様性への取り組みパネル展

1月31日(金)~2月6日(木)午前8時30分~午後5時。

  • 湘南花の展覧会

2月8日(土)、9日(日)午前10時~午後4時。

  • ボタニカルアートサークル「花暦」展

2月15日(土)~24日(月・休)午前8時30分~午後5時。

  • 生垣用苗木の無償交付制度

市内在住の方へ無償で交付しています。

交付時期=3月下旬(予定)。

※交付条件など詳細はお問い合わせください。

【申】1月16日(木)~31日(金)に来園で。

  • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日
  • 緑化講習会
  • 越冬中の生きもの観察会~こも巻き、堆肥場、シイタケのホダギ

1月25日(土)午前9時30分~正午。

講師=(特非)Dream eggsゆめたま相川健志氏。

市内在住の子と保護者10組(抽選)。

※小学4年生以下は保護者同伴。

【申】1月5日(日)~11日(土)に遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

  • 冬の野鳥観察会

2月15日(土)午前10時~正午。

講師=長久保公園職員。

市内在住の方10人。

【申】1月5日(日)から遠藤笹窪谷公園のホームページから、または電話・来園で。

休所日=月曜日

  • 森のようちえん

1月17日(金)午前10時30分~正午。

もちつき、和ハーブボールで温まる。

市内在住・在勤の2歳以上の幼児と保護者20人(抽選)。

【費】300円。

【申】1月5日(日)午前9時~9日(木)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 藤沢ごしょみ産アウトドアクッキング

(ア)1月25日(土)(イ)2月8日(土)午前10時~午後3時。

御所見産の肉や野菜などをたき火で調理する。

市内在住・在勤・在学の子と保護者各日8組(抽選)。

【費】1人800円。

【申】(ア)は1月5日(日)午前9時~9日(木)、(イ)は1月18日(土)午前9時~22日(水)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 第4回写真展~森となかまたち

2月8日(土)~16日(日)午前9時~午後4時30分。

少年の森で撮影した四季の昆虫・鳥、遊ぶ子どもたちの写真展示ほか。

休館日=第3月曜日

  • あそびスタジオ「ツヤツヤまが玉づくり」

1月18日(土)午前10時~11時40分。

市内在住・在学の小学1~4年生24人(抽選)。

【費】300円。

【申】1月6日(月)午前9時~10日(金)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 親子にっこり講座 親子でみそづくり

1月24日(金)、25日(土)午前10時30分~正午。

市内在住・在勤・在学の2歳以上の未就学児と保護者各日15組(抽選)。

【費】600円。

【申】1月7日(火)午前9時~13日(月・祝)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • こども体験クラブ「手作りみそ体験」

1月25日(土)午後1時30分~3時。

市内在住・在学の小学3~6年生18人(抽選)。

【費】600円。

【申】1月12日(日)午前9時~16日(木)に(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

休館日=第3月曜日

  • (ア)作って遊ぼう!SAKUSAKU!

1月25日(土)午前10時30分~11時30分。

こま作り。

6歳までの子と保護者20人(抽選)。

  • (イ)つじせいキッチン

2月1日(土)午前9時30分~11時30分。

小学生~高校生20人(抽選)。

  • (ウ)つじりんパークで遊ぼう「ぴーか・ぶー」

2月5日(水)午前10時~11時30分。

親子ふれあい遊び。

5歳までの子と保護者10組(抽選)。

  • (エ)ワーキングママのパソコン講座

2月5日~26日毎週水曜日午前9時30分~正午、全4回。

Word初級。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】2000円。

  • (オ)子育てママのパソコン講座

2月6日~27日毎週木曜日午前9時30分~正午、全4回。

Word実用編。

講師=ITサロン藤沢。

成人女性8人(抽選)。

【費】2000円。


【申】12月25日(水)午前9時から(ア)は1月5日(日)、(イ)(ウ)は15日(水)、(エ)(オ)は16日(木)までに(公財)藤沢市みらい創造財団のホームページから。

  • 学習応援

2月1日(土)午前11時30分~午後0時30分。

小・中学生20人。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 健康改善体操

1月22日(水)午前10時45分~午後0時15分。

講師=御代川義則氏。

市内在住の60歳以上の方25人。

【申】1月8日(水)から電話で。

  • フレイル予防!「ゆったりストレッチとながら筋トレ」

1月29日(水)午前10時45分~午後0時15分。

市内在住の60歳以上の方20人。

【申】1月15日(水)から電話で。

  • 新春落語寄席

1月12日(日)午前10時45分~午後0時15分。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • 境川遊水地周辺バードウォッチング

1月23日(木)午前11時~正午(座学)、30日(木)午前9時~正午(散策)、全2回。

全回参加できる市内在住で60歳以上の方15人。

【費】200円。

【申】1月9日(木)から電話・来館で。

休館日=月曜日

申し込みは午前9時〜午後4時

  • サークル共催事業「初級陶芸講座」

1月18日(土)、19日(日)、26日(日)、2月23日(日・祝)、3月16日(日)午前9時20分~正午、全5回。

市内在住の60歳以上の方15人。

【費】2000円。

【申】1月7日(火)~15日(水)に電話・来館で。

  • パソコン講座~ワードとエクセルの基本

1月23日(木)~26日(日)午前10時~正午、全4回。

市内在住の方10人(抽選)。

【費】500円。

【申】1月14日(火)までに電話・来館で。

  • 音楽体操

1月30日(木)午後1時30分~3時30分。

市内在住の60歳以上の方80人。

【申】1月17日(金)から電話・来館で。

  • シニア椅子ビクス

1月28日(火)午前9時45分~11時45分。

市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

【申】1月17日(金)までに電話・来館で。

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした

休館日=月曜日、祝日の翌日

今回、記事はありませんでした