↑Top

広報ふじさわ 2025年1月10日号

健康・保健

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、オペレーターに内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時(休所日を除く)●申し込み不要●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

  • 電話番号などは間違いのないようおかけください
  • 精神科医師の精神保健福祉相談・もの忘れ相談・酒がい相談員による相談

★もの忘れ相談

2月4日(火)午後1時~3時。

もの忘れなどの心配がある方または家族。

※二段階方式脳機能テストあり。

画像検査はなし。

★精神保健福祉相談

2月18日(火)午後1時~3時。

精神的な病気やひきこもりなどでお悩みの方または家族。

★酒がい相談

2月18日(火)午後2時~4時。

アルコールの問題でお悩みの方または家族。

いずれも保健所

※治療経験のある方は事前にお問い合わせください。

【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。

  • 認知症の方を介護する家族の会 ふれあい会

2月12日(水)午後1時~4時。

保健所

現在介護をしている方の情報交換と交流。

【申】【問】電話で保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。

  • 献血にご協力ください

1月30日(木)午前10時~11時30分、午後1時~4時。

市役所本庁舎

海外渡航歴などにより献血できない場合があります。

【問】地域保健課【電話】(50)3592、【FAX】(28)2020。

  • マンモグラフィ検診車による乳がん検診

2月9日(日)午前9時~正午。

保健所

【費】市の検診と同じ自己負担あり。

  • 対象など詳細は「成人検診のお知らせ」または市のホームページの健康づくり課のページへ。

【申】【問】1月14日(火)午前9時から電話で健康づくり課【電話】(21)7344、【FAX】(50)0668へ。

  • 講演会「シオリーヌさんに聞きたい!性的同意ってどういうこと?」

1月29日(水)午後1時30分~3時。

オンライン(Zoom)。

※2月中旬にオンデマンド配信予定あり。

性感染症予防、性的同意などについて。

講師=(特非)コハグ代表理事シオリーヌ(大貫詩織)氏。

【申】1月28日(火)までに市のホームページの保健予防課のページから。

【問】同課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121。

  • 難病講演会「アクセシビリティとコミュニケーション支援」

2月12日(水)午後2時~3時30分。

保健所

講演と機器展示。

※3月上旬にオンデマンド配信予定あり。

講師=(一社)結ライフコミュニケーション研究所代表理事・研究員高橋宜盟氏。

難病などで会話が難しい方と家族、支援者100人。

【申】【問】2月10日(月)までに市のホームページの保健予防課のページから、または電話で同課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121へ。

  • かわせみ体操講習会

1月31日(金)午前10時~11時30分。

Fプレイス

市内在住・在勤・在学の方30人。

【申】【問】1月10日(金)~29日(水)に電話するか、氏名・電話番号をファクスで健康づくり課【電話】(50)8430、【FAX】(50)0668へ。